学校生活

学校生活

坂口明夫さんをお迎えして教育講演会がありました

 この方が、本日の教育講演会の講師、坂口明夫さんです。

 甘木山学園のセンター長など多くの肩書きを持っておられますが、今回は「自己肯定感を伸ばす親子関係の構築について~もっと自分を好きになるために~」というテーマで、保護者及び5,6年生に向けたお話しでした。

 話を聴くだけでなく、自分のことを見つめ直すワークも行われましたが、子供たちも真剣に取り組んでいました。

最後は、6年2組の2人が坂口さんへの感謝の言葉を述べてくれました。

今年竿後のクリーン大作戦

 土曜日に授業がある日は、環境保全委員会主催のクリーン大作戦です。

 今朝も、正門前に委員会の子供たちが立ち、登校中に通学路で拾ってきてくれたゴミを回収してくれました。

ご協力ありがとうございました。

そして、委員会の5,6年生のみなさん最後までおつかれさまでした。

 

 

 

 

 

 

6年生の卒業式練習が始まりました

体育館に6年生が全員集合。卒業式の歌や呼びかけは、教室で少しずつ始められていましたが、今日は、卒業証書のもらい方や動き方の確認がありました。

 緊張しながらも、何人かの人たちの動きを見ながら、流れを確認していました

あらおベーシック~1年生、2年生、3年生~

 今日は、1,2,4,5時間目にそれぞれ3年1組(算数)、1年2組(道徳)、3年2組(国語)、2年2組(算数)の授業を参観してきました。

 いずれもあらおベーシックの授業スタイルで、子供たちが活躍していました。

【3年1組(算数:平行四辺形と正三角形の特徴を学ぶ)】

【1年2組(道徳:命の大切さ)】

【3年2組(国語:伝わる文章の書き方】

【2年2組(算数:半分にすることを数字で表すと】

 どのクラスもがんばっていましたよ!