2025年5月の記事一覧
運動会がありました!【高学年】
5月25日(日)
5年生は高学年となって、初めての運動会。応援団や係の仕事など、積極的にがんばっていました。
6年生は、小学校最後の運動会でした。この日まで、赤団・白団それぞれ力を合わせて練習をしました。今年度は、応援団の演舞に加えて、団画(各団のポスター)も作成しました。6年生のがんばりはいかがだったでしょうか。
運動会がありました!【中学年】
5月25日(日)
3年生は、中学年の仲間入りをして初めての運動会。綱引きにもチャレンジしました。練習の時から元気いっぱいがんばっていました。
4年生は、ソーラン節を中学年合同の練習の時から3年生のお手本としてがんばっていました。人数の多い4年生ですが、力を合わせることができていました。
運動会がありました!【低学年】
5月25日(日)
1年生にとって初めての小学校の運動会。一生懸命な走りやかわいらいしいダンスを見せてくれました。
2年生は、練習の時から1年生のお手本になれるようにがんばっていました。当日も一生懸命な姿を見せてくれました。
運動会がありました!
5月25日(日)
雨のため1日延期となりましたが、運動会がありました。今年度の運動会スローガンは「全員で協力し、みんなが笑顔で思い出に残る最高の運動会」でした。このスローガンのもと、各学年練習をがんばってきました。
まずは、開会式と今年度から始まった全校競技です。開会式では、礼の仕方は話の聞き方などを中心に練習をしました。全校競技では、曲に合わせてダンスをしたり、友達と協力しながら大玉を転がしました。
運動会に向けて【5・6年生】
5月17日(土)
5月の土曜授業は、あいにくの雨で美化作業が中止となってしまいました。
そのため、5・6年生が草取りやテントの準備をしました。運動会に向けて、高学年の子どもたちがたくさん仕事をしてくれました。
高学年の皆さん、ありがとうございました!
研究授業がありました!【6の2】
5月19日(月)
6年2組で算数の研究授業がありました。文字(x)を使った式は、どのような場面をあらわしているのか話し合いました。
学習リーダーを中心に自分たちで学習を進めることができており、「さすが6年生!」といった授業でした。
運動会練習がんばってます!②
運動会の練習も、日に日に盛り上がっています。全体練習では、徒競走の練習もありました。
先生たちや高学年のリーダーの話をよく聞き、しっかりと活動することができていました。
運動会まであと少しです。心を一つにがんばりましょう!
運動会練習がんばってます!
運動会に向けて、練習が始まっています。徒競走、リレー、ダンスの練習などがんばっています。
また、全体練習も始まりました。開閉会式の練習や、今年度から行う全校競技「大玉ころがし」の練習もありました。メリハリのある行動ができており、運動会が楽しみです!
結団式がありました!
5月8日(木)
運動会に向けて、結団式がありました。結団式では、赤団と白団に分かれ、団長を中心に決意表明がありました。子供たちみんな、やる気いっぱいです。
また、児童会リーダーより、運動会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは「全員で協力し、みんなが笑顔で思い出に残る最高の運動会」です。このスローガンのもと、がんばっていってほしいと思います。
委員会がありました!
5月7日(水)
委員会がありました。今回は、運動会に向けて、各委員会で取り組めそうなイベントや呼びかけを考えていました。運動会に向けて、準備が進み始めました。
また、主体的に自分たちで話し合いを進める委員会もありました。主体的に取り組む姿は、素晴らしいですね。
下のリンクから「荒尾市の給食の献立」が分かります。
給食センターのみなさん!
美味しい給食を ありがとうございます!
令和7年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。