ブログ

学校からのお便り

学校通信「一歩前進」③を発行しました。

梅雨入りしましたが、皆様いかがお過ごしですか。

雨の中を歩くと新しい発見があるものです。いつもと違う生き物に出会えたり、見える景色がいつもと違っていたり・・・それは、とても楽しいものです。

雨に濡れない傘のさしかたを考えたり、足下の水の流れに気づいたりと、この季節だからの発見があるのではないでしょうか。それらは「乗り越えられる多少の困難をあえて与えた」からこそ得られるものだと思います。

校長先生の思いの詰まった「一歩前進」をご覧ください。

一歩前進 第3号.pdf

 

0

「家族教室 ~親育ち講座~」のご案内

玉名市社会福祉協議会から標題の通りの案内が届きました。

子育てに悩みや不安を感じている方への案内です。玉名市にお住まいの方、玉名市に通勤通学等をしておられる方が対象です。テーマを変えて複数回、催されます。

興味のある方は、添付の資料でご確認ください。

親育ち講座.pdf

0

気象警報等発令に伴う児童の登下校について

玉名市教育委員会から、「玉名市に気象警報等が発令された場合の児童の登下校について」のお知らせが届きました。

安心・安全メールでも配信しています。ご確認の上、安全な登下校へのご理解とご協力をお願いします。

01(R6.4玉名市教委改訂)気象警報発令に伴う登下校について.pdf

0

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.73」の発行について

 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.73が発行されました。

 本号では、教職員の勤務の現状と働き方改革、鞠智城フォトコンテスト、道徳教育推進校の取組などが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。なお、安心・安全メールでも配信しています。

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.73」.pdf

0

玉名市PTA連絡協議会だよりが発行されました

 玉名市PTA連絡協議会だよりが発行されました。市P連で出場した大俵まつりの様子や家庭教育部主催の講演会の内容と感想など、盛りだくさんの内容となっています。ぜひ、お読みください。なお、安心・安全メールでも配信しています。

玉名市PTA連絡協議会だより(R6.3月発行).pdf

0

家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号が発行されました

 家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号が発行されました。本号では、家庭教育支援功労者及び優良団体の表彰式の様子が掲載されています。お読みください。

「くまもとの家庭教育」第4号.pdf

0