ブログ

学校からのお便り

ミニトマト ありがとうございます

JAたまな生産部会ミニトマト部の高島洋昌部会長様や市役所の方がいらして、ミニトマト贈呈式が行われました。給食委員長が代表して受け取ってくれました。

つやつやと美しいミニトマトをいただきました。大きな一箱が3kgだそうです。今日の給食で美味しくいただきます。

高島様が育てておられるミニトマトは、なんと8mにも成長し、たくさんの実をが収穫できるそうです。本校では調理員の先生方が、ミニトマトのへたを取り、丁寧に3回洗浄してくださったものを、子どもたちが食べます。生産者の方、給食調理員の先生方、たくさんの方のはたらきがあって、毎日美味しい給食ができています。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

0

「玉名市PTA連絡協議会だより」が発行されました

玉名市のPTA連絡協議会の活動が載っています。

2ページには、玉名町小学校PTAが表彰された記事もあります。PTA活動の協力してくださる皆様のおかげです。ご覧ください。

R6玉名市PTA連絡協議会だより(R7.1月発行).pdf

0

学校通信「一歩前進⑩」を発行しました。

 子供たちは、1月21日(火)から始まる「マッスルチャレンジ(短縄跳び)」に向けて、朝や体育の時間など、縄跳びを頑張っています。ぜひ色々な技に挑戦してほしいです。

 さて、学校通信「一歩前進⑩」を発行しました。新年のあいさつ、1月からの子供たちに期待すること、校長先生の思い等が主な内容です。ご覧ください。

0116一歩前進⑩.pdf

 

 

0

学校通信「一歩前進⑨」を発行しました

早いもので、12月も最後の登校日を迎えました。

先日配布しました学校通信には、持久走大会のこと、修学旅行のこと等が書いてあります。

持久走大会の応援、ありがとうございました。途中に立って、子供たちの安全を確保してくださった役員の皆様、ありがとうございました。

一歩前進 第9号.pdf

0

学校通信「一歩前進⑧」を発行しました

 今回の学校通信のトピックは「運動会」「様々な行事」「服装や姿勢」についてです。

 寒くなってきましたので、手袋等の防寒対策をされて、子供たちが安全に登校できますようお願いします。あわせて、防寒用品にも記名をお願いします。

一歩前進 第8号.pdf

 

0

学校通信「一歩前進」⑦を発行しました。

いよいよ運動会も近くなりました。子供たちは、町小魂を見せられるようにと、一生懸命頑張っています。

今回の学校通信「一歩前進」には、団長のメッセージが載っています。「一生懸命がかっこいい」のお手本の姿を見せてくれる団長と応援団の子供たち。運動会で、ぜひその勇姿をご覧ください。

一歩前進 第7号.pdf

0