黒っ子情報

研究授業1

写真:5枚 更新:2020/06/25 学校サイト管理者

本年度初めての研究授業を行いました。本校は、町指定外国語活動研究に取り組んで3年目になります。本年度が本発表の年です。今回は、3年の授業で簡単なあいさつを通して友達や先生とつながろうというめあてのもと、行いました。3年生の元気な活動が光った授業でした。授業研究会では、協議の柱や各自の実践報告を中心に活発な意見交換がなされました。

研究授業2

写真:6枚 更新:2020/07/16 学校サイト管理者

昨日、4年生外国語活動の研究授業がありました。教室に入ると「ハロー」と子ども達の明るい笑顔で出迎えてくれました。その瞬間、授業が上手くいくと確信しました。今回は、天気や遊びの言い方を使って友達を誘おうとい目標でした。学級経営がしっかりしているので、どの子も安心して会話したり発表してりしていました。授業後の研究会でも、活発な意見交換がなされました。

研究発表会に向けて1

写真:5枚 更新:2021/01/28 承認者

いよいよ2週間後に、研究発表会が迫ってきました!昨日(1月27日)は、当日オンラインシステムによるライブ配信が可能か、ネット環境のテストを試みました。タブレット2台、ムービー1台を駆使して、配信状況の確認をしました。やってみて初めて気付く課題が多数ありましたが、できる範囲で取り組んでいきたいと考えています♪

研究発表会(2月12日)は、6年生の授業をオンライン配信決定!

写真:1枚 更新:2021/02/07 承認者

2月5日(金)再度オンラインTV会議システムでの配信が可能か本番と同じ内容で最終テストを行いました。6年生のオンライン英会話の授業を中心に配信状況を教育委員会で確認しました。教育委員会から4人来ていただき、タブレット2台、ムービー2台、ホスト用端末1台を駆使して、画像の切り替え、映像の様子、音声の聞こえ具合等のチェックをしました。NET環境や機器の異動を鑑みた結果、2月12日の研究発表会は6年生のオンライン英会話のみを配信することになりました。

研究発表会(ライブ配信)実施!

写真:4枚 更新:2021/02/12 承認者

本日(2月12日)午後から、予定どおり研究発表会を開催しました。本来であれば、参観者をお呼びして公開授業を行い、評価をいただくところですが、コロナ禍の中オンライン会議システムを使用してのライブ配信(6年生オンライン英会話)の方法をとりました。初めての試みでしたが、無事終えることができました。ご視聴していただいた皆様、有り難うございました。また、動画共有サイト用として柳野分校の授業と4年生の授業も実施しました。なお、今回の授業も含めて8本の授業については、2月22日(月)~2月28日(日)動画共有サイトにて配信予定です。

社会科の学習【3年生】

写真:3枚 更新:2023/02/01 学校サイト管理者

3年生は、多良木町について調べ学習をしています。一人一人タブレット端末でインターネットに接続して「多良木町のいいとこさがし」をしています。わからない漢字や言葉は、辞典を使って調べています。デジタルとアナログを使い分けながら理解を深めています。

租税教室(6年)がありました!

写真:3枚 更新:2022/01/24 学校サイト管理者

本日(1月24日)、6年生を対象に「租税教室」がありました。多良木町役場の税務課から来ていただき、税金の使われ方についてお話をしていただきました。税金についての簡単な説明の後、小学生でも分かりやすいようにアニメ(DVD)を視聴してもらいました。6年生は、社会科でも税金について学ぶのでとても良い機会となりました。今回も、新型コロナウイルス感染症対策として校長室から6年生教室にオンラインで配信となりました。

稲刈り体験!

写真:6枚 更新:2021/10/26 学校サイト管理者

本日(10月26日)、昨日雨天のため順延となった5年生の稲刈りが実施されました。場所は、多良木町多目的グラウンド横の田んぼです。6月に植えた餅米がたくさんでできています。今年も、JA青壮年部の方々のご協力で稲刈りが実施出来ました。かかしコンクールでは、黒肥地小学校のかかしが見事1位になりました!おめでとう!景品として「米5kg」「球磨梨8個」を戴きました!

突撃授業参観!

写真:2枚 更新:2020/05/26 学校サイト管理者

時間の許す限り、先生方の普段の授業参観をさせてもらっています。授業後は、先生方と協議の場を設けてよりよい授業について話し合いを行っています。

突撃授業参観10♪

写真:2枚 更新:2020/06/19 学校サイト管理者

本日から2巡目になります。今日、分校の突撃授業参観をさせていただきました。今回は、3・4年生の算数の授業でした。複式学級なので、それぞれのめあてにそって授業が進められていきます。片方の子どもに担任の先生が関わっている時は、もう片方の子どもは自分で学習を進めていくことになります。

突撃授業参観11♪

写真:4枚 更新:2020/06/23 学校サイト管理者

今日は、2巡目になる1年生の授業参観をさせていただきました。4時間目の算数の授業にも関わらず、授業開始の気合いの入った丁寧なあいさつからスタートしました。ベテランの先生なので、1年生を誉めたり、乗せたり、時には指導したりと、メリハリのある授業が展開されました。終始、楽しそうに授業に参加していました。

突撃授業参観12♪

写真:3枚 更新:2020/06/27 学校サイト管理者

今回は、2年生算数の授業参観をさせていただきました。学級の子ども達は、担任の先生の鏡です。子ども達は、元気もよく明るく反応もすこぶるいいです♪一つの課題に、脳みそをフル回転させて取り組みます。また、「発見の旅」では自分の考えと比べながら友達の考えのいいところを発見に動き回ります。活動的な授業でした!

突撃授業参観13♪

写真:4枚 更新:2020/06/30 学校サイト管理者

今日は、3年生の国語の授業参観をさせていただきました。手前味噌になりますが、本校の先生方がどなたもいきなり授業参観に伺っても、誰一人拒否される方はいません。感心します。今回も二つ返事で快諾いただきました。感謝です。さて、新しい単元の第1時ということで初発の感想を書く時間でした。はじめに感想を書き、意見の交流をし、最後にめあてを決めていました。3年生は、いつも元気いっぱいに発言するので活気にあふれています。

突撃授業参観14♪

写真:2枚 更新:2020/07/14 学校サイト管理者

今回で、3回目になる授業参観になります。本年度赴任された先生も徐々に複式の授業にも慣れてきて、スムーズに進むようになってきました。子ども達にも自主的な学習態度が身に付いてきました。

突撃授業参観16♪

写真:4枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

今回は、4年生算数(小数)の授業参観をさせていただきました。元気で明るい4年生なので、様々な活動場面で話し合いや挙手がありました。終始、活気ある授業でした。学級経営がしっかりできているので、教え合いの場もあり指示的風土に支えられて授業でした。

突撃授業参観17♪

写真:6枚 更新:2020/07/21 学校サイト管理者

今日は、6年生国語の授業参観をさせていただきました。終始落ち着いた雰囲気で授業が進んでいました。本時は、新しい単元の導入ということで初発の感想を書かせていました。その後、密を避けるためにどれぞれ感想について付箋紙に感想のについてコメントを記入して感想交流をしていました。

突撃授業参観2♪

写真:3枚 更新:2020/05/26 承認者

今日は、柳野分校へ行き3・4年生の授業参観を行いました。児童は各学年2名の複式学級になります。社会科の勉強で、教科書に載っている兵庫県の例を参考に、熊本県の様子を探していこうという内容でした。

突撃授業参観3♪

写真:4枚 更新:2020/05/27 学校サイト管理者

今日は、1年生の国語の授業参観をさせていただきました。本校で一番元気のいい学年です。担任の先生の発問・指示は全て「一時に一事」なので1年生にとっても明確でわかりやすいです。褒め言葉のシャワーを浴びた子ども達は、終始にこにこ笑顔で参加していました。

突撃授業参観4♪

写真:3枚 更新:2020/05/30 学校サイト管理者

今回は3年生の算数(割り算)の授業参観をさせていただきました。ここでもミニ先生が活躍しています。問題が早く終わった子ども達は、ミニ先生になって困っている友達のところへ言って教えています。「○○君のおかげ分かりました!」「あっ!そうか!」等の声が至るところで聞かれました。