黒っ子情報

花丸先生に感謝、感謝、感謝!

写真:4枚 更新:2021/11/22 学校サイト管理者

本日(11月22日)は午後から学力充実の一環として基礎学力(主に計算、漢字等)の時間が30分間設けられています。そこで、今回は黒肥地婦人会の他に、多良木町青年団、保護者、多良木学年からもあり、合計9人のご参加がありました。お陰様で、たくさんの子供達が丸付けをしていただくことができ、充実した時間となりました!有り難うございました!「黒肥地の力(含多良木町)」を実感しました!

ご当地バーガー試作!

写真:6枚 更新:2021/11/19 学校サイト管理者

先日(11月15日)、5年生がモスバーガーへ提案するご当地バーガーの試作を行いました。自宅で作ってきた「バンズ(おにぎりを平たく固めたもの?)」と先日戴いた「ジビエソーセージ」、この日のために特別に作っていただいた「鹿肉ミートソース(槻木産椎茸入り)」と「サニーレタス」「トマト」を挟んで食べました。丁度この日は「弁当デー」だったので、みんな思いっきり食べていました。

朝マラソン頑張ってます!

写真:3枚 更新:2021/11/19 学校サイト管理者

先週から、12月5日(日)持久走大会に向けた体力づくりの一環として毎週火曜日、木曜日、金曜日の朝から5分間走に取り組んでいます。朝霧の中、冷たい空気を吸いながら体調管理をしながら走っています。先生方も負けじと子供達と一緒に走っています!

避難訓練!

写真:5枚 更新:2021/11/18 学校サイト管理者

本日(11月18日)、火災避難訓練を実施しました。上球磨消防署より3人の署員の方々来られ、避難の様子を見て頂き指導をしていただきました。また、消火器を使った避難訓練体験もさせて頂きました。終始、真剣な表情で子供達は参加していました。

今日は弁当デー!

写真:4枚 更新:2021/11/15 学校サイト管理者

今日(11月15日)は、本年度4回目の弁当デーです。今回も、保護者と一緒に作った力作が勢揃い!いつもの給食とは違い、どの子も楽しそうに弁当を食べていました♪

朝丸先生、感謝!!

写真:2枚 更新:2021/11/15 学校サイト管理者

本日(11月15日)早朝より寒い中、5人の方々(婦人会、保護者)に来ていただき週末の宿題丸付けをしていただきました。この地道な作業のお陰で、週始めの担任の業務軽減に大きく貢献していただいています。心より感謝です!

槻木で紙すき体験!

写真:8枚 更新:2021/11/13 学校サイト管理者

昨日(11月12日)、多良木町槻木にある旧槻木小学校(現在休校中)の体育館でミツマタを使った紙すき体験をしました。講師は、多良木町槻木在住の方で現在も紙すきをされている方です。当日は、25人の子供達と担任2人で町役場の公用車4台で分乗し紅葉がきれいな槻木峠(含トンネル)を抜け、片道約40分かけて行きました。槻木へ初めて来た子がほとんどで、周囲を山に囲まれた学校に大盛り上がりでした。初めての体験でしたが、上手に紙をすくことができました。ここで作った紙すきの和紙は、来年の卒業式で使うことになります。卒業の半年前、また一ついい思い出ができました!

第3回花丸先生!

写真:3枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

今回(11月11日)も7人の花丸先生ボランティア(婦人会、保護者)の方々に参加していただきました。毎回、子供達が率先して花丸先生のところへ行き、喜んで丸を付けてもらっています。「がんばったね~」「惜しい!あと少し!」等の掛け声に子どもの顔にも笑みがこぼれます。

お見事、初任の先生の研究授業!

写真:5枚 更新:2021/11/11 学校サイト管理者

本日(11月11日)、本校初任の先生の算数科研究授業がありました。内容は、「三角形と四角形」で、特徴を見つけるものでした。導入から、一斉に手が挙がる等全員意欲満々!掴みはOKだったので、あとは勢いそのままに授業の中盤へ!間違った意見もしっかり受け入れる等、学級経営がしっかりできているので、みんな安心して意見を出していました!お見事です!