学校生活

全体

親子美化作業(R1.9.1)

 9月1日(日)に親子美化作業がありました。
朝早くから多くの子どもたち、保護者の方々とともに、学校内の除草作業を行いました。
児童たちは学級園や校庭などに生えている雑草などの草むしりを行い、保護者の方々は子どもたちと一緒に草むしりをしたり、校庭や学校周辺の草刈りをしたりしていただきました。皆さんの協力でとってもきれいになりました。
 おかげ様で、2学期も気持ちの良いスタートができました。
ご協力ありがとうございました!

PTA学年対抗ビーチバレーボール大会(R1.8.25)

8月25日にPTA学年対抗球技大会が行われました。各学年から1~2チームほど参加し、リーグ戦や決勝トーナメントを行いました。
大会中は、みなさん真剣に試合に取り組み、とても白熱した試合が行われました。またこうしたイベントの中で、学年での交流も深まりました。
 教職員チームも参加し、リーグ戦では二勝と良い成績を収めることができましたが、決勝トーナメントでは初戦で敗退してしまいました。 残念!

このように、保護者と教職員、保護者同士の繋がりを大切にして、2学期からも頑張っていきたいと感じました。

校内童話発表会(R1.6.21)

6月21日(金)に校内童話発表会が行われました。各学年の代表児童が体育館で全校児童や保護者に向けて童話を発表しました。

 全校児童の前で発表した代表児童は、発表前は緊張が見られましたが、発表が始まると堂々とした声で発表することができ、これまでの練習の成果が十分に発揮された校内童話発表会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやき集会(人権集会) (R1.6.14)

6月14日にかがやき集会がありました。各クラスの人権目標を発表したり、人権の歌の「あなたはどんな人が好きですか」を振り付けを入れながら歌ったりしました。

 

児童運営委員会の児童がみんなに人権の歌の振り付けを説明したり、集会の進行をしたりしました。

人権目標を各学年、発表しました。