学校生活

全体

運動会練習スタート!

 9月1日(火)から運動会の全体練習がスタートしました。初日は結団式を実施し、各団の応援リーダーによる挨拶が行われました。今後は応援リーダーの5,6年生を中心に、それぞれの団で応援練習を行います。今年はどのような応援合戦が見られるのか、今から非常に楽しみです。

 

さわやかタイム

 久米小学校では、火曜と木曜の朝に、体力向上を目指して5分間走や縄跳びなどを行う「さわやかタイム」に取り組んでいます。今週から本格的に学校再開となったことで、今年度のさわやかタイムもようやく再開することができました。

 今週は雨が続いたため、体育館でラジオ体操を実施しました。なかなか運動できない日が続き、体力の低下が心配されるところですので、引き続き体力向上に向け、取り組んで参ります。

不審者対応避難訓練

 6月3日(水)に不審者対応避難訓練を実施しました。校舎に不審者が侵入してきた場合を想定し、安全確保から避難までの一連の流れを行いました。子どもたちは適度な緊張感を持ちながら、真剣に訓練に取り組んでいました。

 避難完了後は体育館に移動し、登下校中などに不審者に遭遇した場合の対処の仕方について、久米駐在所の方の指導を仰ぎながら訓練しました。話しかけられたときの応対の仕方や逃げ方など、自分の身を守るための備えとして、しっかりと覚えておいてほしいです。

堂山橋お絵かき体験(R2.2.21)

 2月20日(木)に堂山橋お絵かき体験が行われました。                                                                             堂山橋の床の上に、久米っ子が考えた絵が描かれており、今日は全校児童で協力し色ぬりを行いました。 
  完成後にはくまモンも駆けつけ、久米っ子とともにくまモン体操などを踊り、堂山橋完成に向けての喜びを分かち合いました。

堂山橋お絵かき体験を企画していただいた方々、そしてくまモン隊の皆さん、ありがとうございました。

持久走大会(R2.1.30)

 1月30日(木)に持久走大会がありました。当日はとてもよく晴れており、絶好の持久走大会日和でした。
 久米っ子たちも、これまで体育の授業や朝の5分間走で練習してきた成果を発揮し,全員が最後まで走りきることができました。