学校生活

全体

令和元年度 3学期始業式(R2.1.8)

  1月8日(水)に始業式が行われました。校長先生から、「コツコツ継続することの大切さ」や「自分を信じることの大切さ」などについてお話をしていただきました。また、各学年の代表児童3人が冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表しました。どの児童も充実した3学期にしたいと意気込んでいました。

かがやき人権集会(R1.12.11)

12月11日(水)にかがやき人権集会がありました。相良村在住で鍼灸マッサージ師の福山さんにお越しいただきました。福山さんは、全盲を乗り越え、マラソンなどに取り組まれています。
まず、最初に福山さんと一緒に運動場を走りました。児童は伴走で必要なタスキを持って、運動場を走りました。
その後、場所を移して人権集会を行いました。人権集会では、福山さんの小学校の体験談をもとに支え合うことの大切さについてお話をしていただきました。また福山さんが作られた歌を披露していただいたり、一緒に歌を歌ったりしました。
子どもたちは真剣に福山さんの言葉に耳を傾け、「支え合い」や「思いやり」について考えていました。

学習発表会(R1.11.2)

 11月2日(土)に久米っ子学習発表会が行われました。子どもたちはこれまで学習してきたことを、保護者の方や地域の皆さんに発表しました。

一生懸命練習した成果を発揮することができました。頑張ったね、久米っ子!

久米小学校大相撲大会・秋場所(R1.9.25~27)

 体育委員会が中心となって,昼休みに相撲大会が開かれました。9月は久米小学校の「筋力アップ」月間となっていましたが,鍛えた筋力を計るという意味でも有意義な大会となりました。どの学年も白熱した戦いが繰り広げられ,勝ち進む毎に周りの子どもたちの声援も一層大きくなっていきました。10月は「走力アップ月間」となります。今度はどんな大会が開かれるのか,今から楽しみです。