学校生活

全体

持久走大会(H29.1.25)

 1月25日(水)に久米小学校持久走大会が開催されました。
天候にも恵まれ、子どもたちは練習の成果を存分に発揮するこ
とができました。保護者の皆様には、子どもたちの応援や交通
整理にご協力いただき、ありがとうございました。


3学期始業式(H29.1.10)

 10日(火)は、3学期の始業式でした。校長先生から3学期
は今までの「まとめの学期」、そして次の学年や中学校へ「つ
なぐ学期」であるというお話がありました。子ども達には、苦
手なことにも挑戦しながら、充実した3学期にしてほしいと思
います。

終業式がありました(H28.12.22)

 22日(木)は、2学期の終業式でした。校長先生からは「昔
から伝わる行事へ参加すること」「家族の一員として過ごすこ
と」「命を大切にすること」のお話がありました。いよいよ明
日から冬休みです。元気に過ごしてほしいと思います。

大掃除週間(H28.12.16)

 12月12日(月)~21日(水)まで大掃除週間として、毎日の
掃除に取り組んでいます。1日1~2個の重点ポイントを決め、
無言掃除を頑張っています。

全校レクレーション(H28.12.2)

 12月2日(金)昼休みに、体育委員が中心となり全校レクレ
ーションが行われました。低、中、高学年部に分かれしっぽ捕
りをしました。寒い中でしたが、子ども達は汗だくで走り回り、
全員楽しく参加することができました。


薬物乱用防止教室(H28.11.30)

 6年生で薬物乱用防止教室を行いました。多良木警察署生活
安全課の多田さんにおこしいただき、お酒やタバコ、そして薬
物乱用による心身への影響、また、法律で禁止されていること
には意味があるということを学びました。



かがやき集会(H28.11.24)

 11月24日の5時間目は「かがやき集会」でした。講師として
宮原医院の山村先生に来ていただき「眠りのヒミツ」という演
題で、成長のためには睡眠が必要であることを詳しく話してい
ただきました。

弁当チャレンジデ-(H28.11.14)

 1114日は弁当チャレンジデーでした。子どもたちのお弁当
を見てみると、栄養バランスが整ったおかずや彩りが鮮やかな
おかずもあり、工夫が凝らされていました。自分で作ったお弁
当の味は格別だったと思います。