ブログ

2020年6月の記事一覧

人気の家常(ジャアジャン)豆腐

今日の給食は、麦ごはん、家常(ジャアジャン)豆腐、ビーフンサラダ、スイカ、牛乳でした。

家常(ジャアジャン)豆腐は、初めて食べる1年生にもとても人気がありました。おかわりしたい児童がたくさんいてびっくりしました。ジャアジャン豆腐は、厚揚げが入っている中国の料理です。あつあげと野菜を炒めて、赤みそで仕上げた料理で、栄養バランスもよくごはんによく合うのでおかずにぴったりだったようです。ビーフンサラダもごまドレッシングが効いていて子どもたちもよく食べていました。デザートに甘いスイカもついていて、とてもリッチな気持ちになりました。

児童の大好物「あげパン」

今日の給食は、あげパン、ラビオリスープ、ツナとゴボウのサラダ、牛乳でした。

あげパンは、毎年リクエスト給食のNo1になる人気のメニューです。1年生は初めて食べるので、なんだこれ?と見たときは不思議そうでしたが、いざ食べてみると「おいしい!!」と味と独特の食感を楽しんでいました。ラビオリスープはコンソメの味がきいていて、ラビオリ(パスタの生地に餃子の中身をくるんだようなもの)もとてもおいしくいただきました。ツナとゴボウのサラダは、茎ワカメ、カシューナッツも入っていてかなり噛まないと食べらません。見た瞬間「減らしてください・・」といっていた児童も食べてみると「おいしかったのでおかわりください。」といっていました。給食の調理員さんの工夫が生きています。

カレー豚じゃが!

今日の給食は、麦ごはん、カレー豚じゃが、アーモンド和え、牛乳でした。

今日は、なんといっても「カレー豚じゃが」でした。見た目は肉じゃがですが、よく見ると色は黄色が混じっていて、香りはカレー!児童も「えーっ」と驚いていました。暑いので、カレー味は食欲をそそります。残滓もほとんどありませんでした。

アーモンド和えは、アーモンドを砕いたものが入っていて食感がよく、後味もアーモンド風味でとてもおいしかったです。しかし、アレルギー対応でアーモンドの除去食が必要な児童もいて、教室で誤食がないように担任の先生方は、注意を払っています。

今日はイタリアン

今日の給食は、スパゲティーミートソース、コーススローサラダ、クロワッサン、牛乳でした。

スパゲティーミートソースは、牛ミンチたっぷりでトマト味に隠し味(何なのかわかりませんでした)が入れられていたようでとても食欲をそそりました。麺もしっかりアルデンテになるように仕上げてありました。コールスローサラダは、彩りよく人参、きゅうり、コーンが入っていました。野菜が苦手な児童が食べやすいように、小さくきざんでありました。クロワッサンは、これが給食に出るの?と疑うぐらいバターの風味たっぷりでした。今日はイタリアンの給食でしたが、「トレビアーン」でした。

おいしかったセルフバーガー

今日(17日水曜日)の給食は、セルフバーガー、コーン卵スープ、ヨーグルト、牛乳でした。

セルフバーガーは、照り焼き味のバーガーにたっぷりのキャベツをパンではさんで食べました。照り焼きバーガーのおいしさもありますが、キャベツが見事に千切りにされていてとても食べやすくなっていました。後で調理員さんに聞くと、スライサーなどを使わず、全部手作業で切られたそうです。調理員さんの愛情のこもったバーガーは一段とおいしさを増しているようです。コーン卵スープは、彩りがきれいで、具もたくさんでした。栄養価も高くなっているようです。子どもたちが楽しみにしている給食には、工夫がいっぱいです。