せせらぎの人(学校生活)

せせらぎの人

次のリーダーは、5年生!

学期末です。今まで学校のリーダーとして頑張ってくれていた6年生。リーダーとしての役割を5年生に譲る時期がやってきました。

来週行われる6年生を送る会は、5年生主催です。その会に向けて、全校で6年生一人一人に感謝状をつくりました。日頃の6年生の姿を思い浮かべながら、心をこめて書きました。

5年生が準備・運営をしてくれたおかげで、みんなで仲良く活動することができました。

児童総会で1年間の振り返りをしました

本日は、児童総会でした。

この総会に向けて、各学年年度初めに決めた学級のめあてを振り返る話し合いをしたり、各委員会で一年間の活動の総括をしたりしました。

児童総会はZoomで行いました。各学年の代表や各委員会の委員長たちが、自分たちの活動の振り返りを全校に発表しました。

今年度の鹿北小学校の児童会テーマは「チャレンジ!~明るいあいさつ みんな笑顔 一人一人がいっしょうけんめい~」でした。目標達成に向かって、それぞれが頑張った様子がよく伝わる発表でした。

また、本日は6年生による司会進行でしたが、この児童総会をもって6年生の大きな仕事は終わりです。学校を引っ張る委員会活動も、委員長は5年生に交代しました。学校を引っ張ってくれた6年生、ありがとう!最後の1か月、いい思い出をさらにたくさんつくってね!

市議会議員様によるシチズンシップ教育(主権者教育)

2月3日(金)鹿北小5・6年生を対象に、山鹿市議会議員の皆様によるシチズンシップ教育(主権者教育)が行われました。

当日は、市議会議長の服部議長様をはじめ、地元市議会議員の古川議員様、深牧議員様、そして、有働議員様、松見議員様、高橋議員様の6名の市議会議員の皆様と事務局長様、そして読み聞かせの古川様、栗原様にお越しいただきました。

18歳になると選挙権が与えられます。6年生も、6年後には選挙権を持つことになるのです。そこで、山鹿市議会議員の皆様が、子どもたちにも民主主義についてよくわかる絵本「ポリポリ村みんしゅしゅぎ」の読み聞かせをしながら、私たちのくらしと選挙は結びついていることや、一人一人がしっかり考えて、投票することが地域を創っていくことなどを大変分かりやすく説明していただきました。

本物の投票箱と投票用紙を準備してくださって、ポリポリ村の村長選挙を子どもたちが行いました。ベアさんかディアさんか・・・6年生は、自分の考えを周りの友だちに伝えていました。一人一人が、しっかりとした考えを持ち、少し緊張した面持ちで、投票しました。

「18歳になったら、選挙に必ず行こうと思います。」「私たちの1票で住んでいる町のことが決まるのなら、選挙には行きたいと思いました。」などの感想が聞かれました。

絵本の読み聞かせの前には、市会議員の皆様のお仕事について、服部議長様、古川議員様から分かりやすく説明していただき、最後には、お一人お一人が、市会議員になられたきっかけについても話してくださいました。「一日何時間寝ていますか?」「議員のお仕事以外にどんなことをされていますか?」「どこに住んでいますか?」など子どもたちからの質問にも、丁寧に答えてくださいました。

議会等の公務でお忙しい中、時間を作ってくださった市議会議員の皆様、事務局長様、読み聞かせをしてくださった古川様、栗原様、本当にありがとうございました。

たくさんのご参加ありがとうございました

2月12日(日)は、本年度最後の授業参観・学級懇談会でした。

たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。靴置き場には、たくさんの履物が、きれいに並べられていました。

さて、児童玄関を見ていただけたでしょうか。書道クラブの子どもたちによる「私は最強」。気持ちの伝わる素敵な習字が掲示されています。

全ての学年が発表会形式の授業でした。子どもたちの緊張が伝わるようで、見ているこちらもドキドキしました。緊張することだろうと思いますが、自分の学んだことや考えたことを表現する活動は、とても価値の高いことです。ドキドキした分、成長著しいことと思います。

令和4年度も残り少なくなってまいりました。鹿北小学校の教育活動へのご支援ご協力大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

全校集会

2月2日(木)は、2月の全校集会でした。

表彰は、剣道での昇級と、熊日スケッチ展について行いました。大変堂々とした態度で賞状を受け取っていました。

また、全校集会の会場となる音楽室には3年生が集まりました。真剣な態度で話を聞き、聞いた内容に対して的確な反応をしていました。よくお話が聞けています!

感染状況によってZoomと対面を使い分けています。場は違っても、鹿北小学校のみんなの心は1つです!

芸術鑑賞会

2月6日(月)に東京演劇集団「風」の皆様によります演劇鑑賞会がありました。

演目は「星の王子様」。今回は「バリアフリー演劇」で、手話通訳があったり音声ガイドがあったりと、いろいろな立場の人が一緒に楽しむことができる演劇でした。始めて体験しましたが、とてもわかりやすくて驚きました。

「みんなでつくり上げる演劇を」と劇団の方が声をかけてくださり、6年生と中2,本校の鶴田校長と内古閑教頭、鹿北中学校の西浦教頭先生も出演者の一人として参加し、舞台にあがりました。

本物の芸術に触れ、心があったかくなった一日でした。

古代絵体験!

2月3日(金)に、装飾古墳館の牛島先生にきていただき、古代絵の体験をしました!

日頃はなかなかできない貴重な体験です。それぞれ真剣に取り組み、素敵な作品ができました!

待ってるよ!

1月27日(金)に、来年度入学予定の新一年生と保護者の皆様を対象に、一日体験入学を行いました。

入学予定の新一年生を小学校にご招待するのは2年ぶりです!受付をしてくれた5年生が、全員に手指消毒を徹底してくれました。新一年生が5年生や1年生と交流をしている間、保護者の皆様は学校説明会に参加していただきました。熱心にお話を聞いていただいたり、PTA役員を決めていただいたりと、短い中で大変充実した時間となりました。

にこにこ笑顔で帰って行った新一年生の皆さん、早く入学しておいで!待ってるよ!

 

森っていいな!(3年生・森林観察会)

 1月30日(月)に、ゆうきの森さん、鹿本地域振興局農林部林務課さんのご協力のもと、3年生が森林観察会を行いました。

 まず、ゆうきの森へ行き、森のお兄さんと野中さんと森を散策しました。そこで、森林についてのクイズをしながら、木や自然への学びを深めました。

 クイズに正解すると、幻の木の破片をゲットできるので、さらに大盛り上がりでした。

 

 次に、フォレスタジアに移動し、ピエロック一座の人形劇を鑑賞しました。そこで使われている人形や楽器は、ゆうきの森の木からできており、子ども達も木のぬくもりを感じていました。

 人形劇を通して、木や土、水、風など全ての自然の物の大切さについて学ぶことができました。

 観察会後の感想では、「今日、森へ行ったり、お話を聞いたりして、これからもさらに自然や身の回りの物も大切に使いたいと思いました。」と発表しました。これからも、森林について学習を深め、鹿北の自然を愛する子ども達でいてほしいと思います。

 ゆうきの森様、ピエロック一座様、林務課様、山鹿市広報担当者様、大変お世話になりました。

 

髪の毛、チョキ!チョキ!【1年生 わくわくお仕事体験】

 1月18日(水)の2・3校時に稲葉ちさきさんのお母様・稲葉祐子さんを招いて、「わくわくお仕事体験」を実施しました。

 稲葉さんは、幼少のころから手先が器用で、プールの授業の後に、友だちの髪の毛をきれいに結んであげていたそうです。あるとき友だちに「祐子ちゃん、美容師になったら?」と言われて、それが夢となりお仕事になったそうです。

 髪の毛クイズをしたり、失敗談や、美容師になってよかったことなどお話を聞いた後は、ちょっと怖いマネキンの首が登場しました。カットの練習台です。これを使って髪の毛を切っていきます。

 気分はみんな、美容師です。チョキン、チョキンとはさみの音が、教室に響きました。

 怖かったマネキンが、ちびっこ美容師さんの手によって、かわいい女の子になりました。

 はじめは興味なさそうだった男の子も、ヘアアレンジに並んで、「妹にみつあみしてあげる!」「お母さんに教えてあげよう!」と大喜びでした。

 帰られた後、みんなで、お礼のお手紙を書きました。文章を悩んで書く子は一人もいません。みんなの中に「美容師」という選択肢が一つ加わりました。とても楽しい経験をさせていただきました。

 快く引き受けてくださった稲葉さんに、感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

 

 

給食週間です

現在、鹿北小学校は給食週間です。

それに伴い、1月13日(金)の児童集会は給食に関する内容でした。鹿北委員会の子どもたちが進行をし、健康委員会の子どもたちが内容を考えました。

写真を見られて「…これが集会?」と思われるかもしれません。感染予防対策のため、Zoomで行っています。直接給食の先生の顔を見ることはできませんが、動画などで給食の先生方のお話を聞くことができました。画面上ではありますが、真剣にお話を聞いていました。

1月の学校給食週間は、「山鹿再発見」というテーマで素敵な献立が予定されています。感謝していただきたいと思います。

薬物乱用防止教室

 1月17日(火)5限目に、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

今年度は、学校薬剤師の塩塚先生を講師にお迎えしました。事前にとったアンケートの結果や疑問点などから、薬物・たばこ・アルコールの危険性などたくさんお話をしていただきました。児童の感想には、「ぼくは、薬物やたばこなど悪いと分かっていたけれど、こんなに危険なことを知って驚きました。」など真剣に考えている様子がありました。

塩塚先生、大変お世話になりました。

今年もお世話になります

今年も古田様より、学校玄関に素敵な生け花を生けていただきました。

鮮やかな花の色に癒やされます。

また図書室では、読書活動推進員の山田先生が、「うさぎ年」にちなみたくさんのウサギの本を集めてくださいました。季節に応じた掲示もとても素敵です。

鹿北小の子どもたちは、様々な方々の温かい愛情に包まれて元気に過ごしています。今年もご支援よろしくお願いいたします。

木のぬくもりを感じて

今日は、鹿北小学校で5年生を対象に、熊本県鹿本地域振興局の方々と熊本県建設業協会鹿本支部の方が、「木工教室」を開いてくださいました。

子ども達は、とっても楽しみにしていました。森林の大切さや鹿北地区の修復現場の説明をして下さいました。その後、本棚の作り方を教えていただき、実際に制作をしました。

作り方を丁寧に教えていただきながら、全員本棚を作り上げました。

ありがとうございました。

 

3学期始業式

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、本日は3学期の始業式でした。学年代表の言葉では、1年安田まなかさん、3年白田かりんさん、5年増永あゆみさんが発表してくれました。

冬休み中に内容を考えたり発表の練習をしたりと、入念な準備の様子がうかがえる素敵な発表でした。

音楽室会場で参加した1年生と6年生の話を聞く態度もとても立派でした。

2学期終業式

 本日は2学期の終業式でした。

 式が始まる前に、3年の田中そらさん、野中りこさん、2年の堤いちかさんの表彰がありました。緊張していたようですが、堂々と表彰を受けました。

 学年代表として2年中島りおさん、4年竹下そらさん、西田ゆうかさん、6年鬼塚なおとさんが発表をしました。2学期に頑張ったことと冬休みや3学期の目標について話してくれました。話す内容を全て暗記して堂々と発表する様子、聞いている人によく伝わるように目線を合わせながら話す様子など、とても素敵な発表でした。

 また、今回の終業式はフルリモートではなく、感染対策に留意して2年生と6年生のみ対面で行いました。子どもたちが目の前で真剣に話を聞いたり元気に校歌を歌ったりする終業式は久しぶりでした。その素敵な様子に、2学期にいろいろなことに取り組み力をつけた子どもたちの成長があらわれていました。

 2学期も本日で終了です。保護者の皆様・地域の皆様に応援していただき充実した教育活動となりました。来年もまたよろしくお願いいたします。 

 

 

雪!

今朝、鹿北外から通勤してくる職員は皆「鹿北に入ると、急に雪降ってきたよね!」と盛り上がりました。

朝から結構な勢いで降っています。子どもたちが「アナ雪ごっこしよう!」というくらい…。

昼休みは、たくさん降る雪がとてもうれしいようで、大歓声で遊んでいました。

かっこいい!!

鹿北グラウンドで防災ヘリを使った消防の訓練が行われました。

訓練後、子どもたちにも防災ヘリを見せていただきました。

このヘリコプターの名前は「ひばり」。県の花の名前が由来です。

鮮やかな色遣いに流線型の形がとてもかっこよかったです。

時速200キロで飛び、人命救助にあたるとのことでした。

4年生わくわくお仕事体験教室

12月1日(木)5・6校時に、4年生のワクワクお仕事体験教室を実施しました。今回の講師は、郷土料理店を営んでおられる主計明美さんにお願いしました。

現在の郷土料理店を経営されるまでに経験されたお仕事の話から、鹿北で、鹿北の産物を使って郷土料理を提供するお店を開かれるまでの思いなどを知ることができました。

その後は「味噌玉作り」の体験をさせていただきました。一人3個ずつの味噌玉を作り、それぞれ持ち帰りました。お味はいかがだったでしょうか?

5年生 企業見学会

5年生は企業見学会で「フォレスト」を見学させていただきました。

子ども達との事前の学習で、「通学中に見たことはあります。」「何を作っている会社か分かりません。」と話をしていました。

説明が始まると、「えーそうだったんだ。」「いろんなことをしている会社だと分かりました。」「鹿北すごいな。」などの感想を口にしていました。

実際に、糸を紡ぐ体験をさせていただき、とても勉強になりました。

ありがとうございました。