八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和6年度
八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和6年度
7月14日号を発行しました。
学校通信のコーナーをご覧ください。
7日の児童集会では、運営委員会が150周年にちなんだ「鏡小学校クイズ」をしました。
正解すると、歓声があがっていました。
1年生が種から育てている朝顔。
きれいな花がたくさん咲きました。
2年生がかいた「ふしぎなたまご」
カラフルで個性豊かな作品がいっぱいです。
3年生が自転車の乗り方について、学習しました。
安全協会や交通指導員さんにご協力いただきました。
「熊本の学び」を進めるため、校内研修を行っています。
全員が公開授業を行い、共通実践を重ねていきます。
2年生はピーマンの観察をタブレットを使ってしています。
もちろん収穫もしました。一人5個ずつ持ち帰りました。
八代農業高校のご協力で、5年生が田植えに挑戦。
慣れない手つきでどろんこになりながら、一本一本丁寧に植えました。
5年生が、水俣に学ぶ肥後っ子教室で学習を深めました。
あしきた青少年の家での集団宿泊では、仲間と協力することの大切さを強く感じました。
歯科検診 虫歯は病気・早めの治療が必要です、