八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和7年度
八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和7年度
一人暮らしの高齢者への新春カード。優秀賞の表彰がありました。
3学期がスタートしました。
学校の玄関には、150周年を記念しての職員手作りの門松が飾られています。
見事な門松に、子供たちもびっくりしていました。
始業式では、3学期は0学期。プロ野球の村上選手の言葉「続けることが大事」「すべては自分次第」を紹介しました。今を大切に、今できること、今すべきことをやり続けることが「なりたい自分」に近づく道です。そして、みんなで、楽しい学校・笑顔広がる学校をつくるために頑張りましょう。
12月23日号を発行しました。
八代市の6年生が各学校で記録に挑戦した陸上記録会。
リモートで表彰式が行われました。
薬物乱用防止教室を六年生が行いました。
八代警察署の中村様を講師にお迎えし、DVDや講話を通して学びました。
八代管内でも、薬物による事件があることや、被害が低年齢化していることに驚きました。
一度手を出すと、なかなか元には戻れないことを知り、薬物ゼッタイ・ダメ の気持ちをもちました。
二年生が生活科の学習で「おもちゃまつり」をしました。
おもちゃも手作り、遊び方も上手に説明して楽しく遊びました。
五年生がスマホ・ケータイ安全教室をうけました。
人権擁護委員さんとNTTドコモに協力いただき、個人情報や使いすぎ、言葉の使い方などを学習しました。
学校薬剤師の綛田先生をお招きして、五年生が喫煙防止教室を行いました。
タバコの歴史やタバコの害など、わかりやすく教えていただきました。
200種類以上の有害物質が入っていることは驚きでした。
12月13日号を発行しました。
図書・掲示委員会が毎月素敵な掲示で学校に潤いを与えてくれています。