学校生活

学校生活

人権旬間スタート

11月24日から12月7日は 鏡小学校人権旬間です。

全校集会では、思いやり算のお話を聞きました。

人権コーナーもできました。

歌声委員会クイズ大会

楽しい学校にするために、自分たちにできることはないか・・・

歌声委員会の子供たちが、自分たちで考えて昼休みに音楽クイズ大会をしました。

イントロクイズ 音符クイズなどを行い、正解者には 手作りのプレゼントをあげました。

みんな、にこにこ笑顔でした。

正しいブラッシングを学習

磨いたつもりでも、虫歯になってしまう・・・

正しいブラッシングの仕方を学ぼうと、5年生が学習しました。

まず、映像で学びました。

歯垢の中の細菌の数にビックリ

鏡を見ながら、フロスと歯ブラシで正しい磨き方を練習しました。

干拓時代の大太鼓

3年生が総合的な学習の時間に、野崎の大太鼓を見学に行きました。

干拓時代の大太鼓に時を知らせるために使っていたものだそうです。

火縄銃もあり、みんなびっくりしていました。

干拓をするときに活躍された万平次さんの記念碑も見ました。

安全マップづくり 町探検

町づくり協議会にご協力いただき、安全マップづくりに取り組んでいます。

6年生児童が、地域の方々と一緒に校区を歩きながら 危険箇所をみつけました。

子どもの目線でいろいろな危険箇所を見つけました。

まとめの言葉(町づくり協議会安全部会代表)     ご協力いただいた皆さん ありがとうございました。

 

ようこそ ヤギとのふれあい

動物と仲良しになろうと 1年生の生活の時間にヤギとのふれあい会がありました。

PTA役員さんのご協力で 実現しました。

ちょっぴり怖がっている子どももいましたが、びわの葉っぱをあげたり背中をさすったりしていました。

お世話になったやぶうちさん。

 

出しつくせ 最高の元気

「出しつくせ 最高の元気」をスローガンに掲げた運動会。

たくさんの保護者の皆様に見守られ 開催することができました。

譲り合ってのご観覧・マスク着用・検温など

ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

子供たちのきらきらした笑顔が広がりました。

 

 

 

見守り隊の皆さん、ありがとうございます。

鏡っ子の安心・安全な通学を見守っていただいている見守り隊の皆さん。

鏡小学校区、すべて地区で約50名の方が 登下校の時間に合わせて見守っていただいています。

今年度は、対面式ができませんでしたので、代表5名の方に参加いただき、放送で対面式を行いました。

お一人お一人、放送でメッセージをいただきました。

全校児童で「ありがとうございます。」

 

 

運動会、公開練習

運動会当日、ご覧いただけない方のために、公開練習をしました。

10月29日(木)は のべ約100名の方が鏡っ子の頑張りに拍手を送ってくださいました。

外国語 楽しく学習

外国語の授業がスタートしています。

校内研修でも外国語の授業をどう進めるかを考えています。

講師をお招きし、6年生が研究授業を行いました。

まず、歌に合わせて体を動かしました。

ペアで英語を使ってコミュニケーション。

今日の文例に挑戦しています。

 

運動会に向けて~協力~

11月の運動会に向けて、PTA合同委員会で話し合いをしてくださいました。

準備や片付けなど、役割分担もしてくださいました。

子どもたちも運動場の草取りなどに頑張っています。もちろん、練習も頑張っています。

PTAによる環境整備

9月にも親子作業で 運動場や校舎内をきれいにしていただきました。

11日(日)は、職員駐車場のラインと運動場のテントの支柱をきれいに塗り直してくださいました。

すっかりきれいになりました。本部役員・環境委員の皆さんに感謝です。

命を守る避難訓練

火災避難訓練を行いました。

「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。

「自分の命は自分で守る」ため、経路も確認しました。

子供が活躍する授業づくり目指して

校内研究では、算数科を中心に 授業改善に取り組んでいます。

実りの秋は、実践の秋。授業研究会を行いました。

1年生の算数では、ペアで、グループで、みんなで・・・いろいろな考えを出し合い、やる気いっぱいに学習していました。

3年生特別支援学級では、重さの学習に取り組んでいました。

6年生理科は、水溶液の性質を調べる実験、予想を立てながら学習を進めました。

道徳、大好き

とくべつな教科道徳。道徳の授業力向上を目指し、校内研修で授業研究会を行いました。

2年生は、道徳大好き。自分と重ねながら、考えたこと、思ったことをどんどん発表していました。

公開授業 ~初めての授業参観~

1学期にできなかった授業参観。

密を避けるため、三日間に分かれて、公開授業を行いました。

廊下からではありましたが、おうちの方に学習の様子を見ていただくことができました。

 

鏡町の宝発見

3年生は、総合的な学習の時間に「鏡町の宝」を見つけています。

敷地内に大きな石碑がある下山さんのお宅を訪ねて、石碑の由来などをお聞きしました。

みんなで学校をきれいに~PTA親子作業~

9月13日(日)6時半からPTA親子作業をしました。

運動場の草取り、体育館の窓ふき、教室の窓ふき、扇風機の掃除など、それぞれ分かれて作業をしました。

あっという間に、見違えるほどきれいになりました。

授業研究会で授業改善

「熊本の学び」がスタートしています。

今日は、中学年・高学年・特別支援教育部会に分かれて、授業研究会を行いました。

自分の考えを持って、みんなで高め合う学習をめざしています。

学習の流れがわかる、構造的な板書の工夫にも取り組んでいます。

2学期スタート

短い夏休みがあっという間に終わりました。

2学期も、新しい生活様式に気をつけましょうと

始業式で約束しました。

お仕事発見。お店の方にインタビュー

3年生は社会科で、お店のお仕事などいろいろな仕事について学習します。

今年はお店の見学も難しいので、ゲストティーチャーとしてお店の方に来ていただいてインタビューをしました。

「お仕事で気をつけていることは何ですか?」

「どうして、今のお仕事をしているんですか?」

いろいろな質問に、丁寧に答えていただきました。

ご協力いただきました庄野学生堂さん、不知火書房さん、ありがとうございました。

 

研究授業 熊本の学び 授業実践

今年度第1回目の授業研究会。

今年度は、「わかった、できた、やってみよう」を合言葉に子どもの姿で語ることを目指して授業改善に取り組んでいます。

6年生の算数の授業。難しいとされる分野にみんなで挑戦していました。

 

一人学び・・・じっくり考える      習熟問題に挑戦

 

 

星に願いを

7月7日 七夕。

一年生は、「大きくなったら○○になりたい。」と夢を短冊に書きました。

看護師さん、サッカー選手、プロ野球選手、ラグビー選手、学校の先生などなど

いろいろな夢が書いてありました。

1年1組です。

1年2組です。

プールを掃除しました。

7月1日、2日の二日に分けて、プール掃除をしました。

大プールも小プールも見違えるほどきれいになりました。

この後、プールの配管の修繕をして、13日から水泳の学習を始める予定です。

5年生は、壁をたわしで磨きました。

最後の仕上げは6年生がしました。なかなか水が抜けませんでしたがみんなの力でがんばりました。

ミシンに挑戦中

6年生は、家庭科の時間に「世界に一つだけのナップサック」を作っています。

慣れないミシンに悪戦苦闘しながら、丁寧に丁寧に作成しています。

命を守る 交通安全教室をしました。

4月に予定していた交通安全教室。休校の影響で、やっと開催しました。

規模を縮小し、1年生が安全な道路の歩き方、3年生が安全な自転車の乗り方の学習をしました。

交通安全協会や交通指導員の方々などたくさんの片のご協力で,たった一つしかない命を守る学習ができました。

ダミー人形で、内輪差の実験もしてくださいました。

車の陰からの危険も。しっかり確かめて渡ります。

自分で「ぶたはしゃべる」の合い言葉で点検しました。

ご指導・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

「あいさつの花」運動 スタート

生活委員会が、「あいさつの花」運動をはじめました。

学級ごとに、あいさつのめあてを決めて、上手になった人は花に名前を書いて貼ります。

あいさつ上手が増えて、あいさつの木がきれいな花でいっぱいになるのが楽しみです。

引き渡し訓練をしました。

6月18日(木)、大雨を想定しての引き渡し訓練を実施しました。

保護者の皆さんに 安心メールで訓練についてお知らせした後、15時過ぎから引き渡しを行いました。

児童は、各教室で待ち、担任が引き受けに来てくださった方を確認して引き渡しました。

大きな混乱はありませんでしたが、一時的に学校周辺に渋滞があったようです。

反省を生かし、安全に確実に引き渡しができるように工夫していきます。

1年生教室での引き渡しの様子。

引き渡しカードで確認して確実に引き渡します。【2年生】

運動場に整然と並ぶお迎えの車。保護者の皆様のご協力 ありがとうございました。

読書週間スタート

6月15日から1週間は読書週間です。

朝自習は、読書です。給食時間には、学校司書の先生の読み聞かせもあります。

本は心の栄養です。たくさんの本と仲良くなってほしいと思っています。

図書室入り口には、季節感あふれる

ウェルカムボードがあります。

読書の花も、増えてきています。現在のところ、2年生、3年生、

4年生の利用が多いようです。

「あいさつパワー」道徳授業

鏡小学校では、今年度 特に あいさつ に力を入れています。

あいさつは、心と心をつなぎます。

2年生は道徳で、「あいさつパワー」の学習をしました。

授業の中で、学習を通して自分が考えたことなどを交流しました。

授業の最後。あいさつに対する 今の自分の気持ちを 一人一人が

ハートで示しました。ピンクがいっぱい。やる気いっぱいです。

 

不審者避難訓練を行いました。

もしも不審者が来たら・・・

命を守る避難訓練。今回は不審者侵入を想定して行いました。

1年生は、運動場へ避難しました。

さすまたを使った不審者対応の仕方も、職員が実際に行いました。

学校再開

今日から学校が再開しました。

オープンになった教室で、少しでも密を避けながら学習を進めています。

理科室では、隣の人との間に 簡易な仕切りを作って工夫しています。

図書の本は、返却後に、一冊ずつ図書館の先生方が消毒をしています。

 

分散登校が始まりました。

6月1日の学校再開に向けて19日から分散登校が始まりました。

久しぶりに学校に元気な子どもの声が響きました。

低学年教室は 壁を移動させ、広く変身しました。

トイレや手洗い場には、密を避けるため

足跡マークなどをつけています。

1時間目には、校内TV放送を使って全校一斉に、手洗い指導などを行いました。

これからもいろいろな準備を進めていきます。

休校

新型コロナウイルス感染症対策のため、4月15日~5月6日まで休校となりました。その後の予定については、未定です。

行事予定について

学校行事予定を5月分まで更新しています。
5月の予定は上旬までしか確定していませんが、大まかな予定として見通しのためにお使いください。