今日の給食

5月11日の給食

今日のイラストは、昨日の1、2年生の体育の一場面を切り取ったものです。

「沢煮椀(さわにわん)」は、あっさりとした出汁にたくさんの具が入っておいしかったです。

「さわにわん」とひらがなで書くと、なんの料理かわかりませんね。

 

5月10日の給食

今日は、中華メニューです。

イラストの子どもは、いつも給食を取りに来る時に

「こ~んに~ちはーーーー!!!」と、お笑いの「錦鯉」風の挨拶を元気いっぱいしている子が

モデルだそうです。

あいさつ名人は、いったい誰でしょうね(^^)

5月9日 火曜日

今日は、「じゃがいものうま煮」の新じゃがいもが ほくほくして とてもおいしかったです。

煮崩れすることなく、角がしゃきっとしているのに 食べるとほくほくとしていて

給食の先生の技術の高さが うかがえます。

5月8日 月曜日

あっというまに連休が終わり、日常がもどってきました。

「まめグラタン」は、3年生が「まめだけ、残そうかな・・・」と献立表を見てつぶやいていました。

まめが苦手でも、おいしく食べられるように工夫されていますので、

そのうち克服できるかもしれませんよ。

 

5月2日 火曜日

金太郎さんのイラストに、「わぁ!かわいい!」と 思わず感嘆の声が 出てしまいました。

季節の風物詩というのは、 本当にいいものですね。

中華丼のうずらの卵は、中華丼の具とは別にして配膳するように準備されていました。

これで、うずらの卵が入っている入っていないで悲しい思いをする子がいないようになっています。

一人ひとりを大切にする 潤徳小ならではの気配りです。