日誌

2019年12月の記事一覧

PTAウォークラリー

11月9日(土)、晴天のなかPTAウォークラリーを開催しました。

保体部の保護者の皆様が中心となって、コース設定から準備いただきました。7つの名所旧跡を回りましたが、知らないことが多く、稲田のことを勉強しながら気持ちよく回ることができました。

子どもたちも地元のことを詳しく知り、ますます稲田のことが好きになったことと思います。

0

2年生 3小交流合同授業

11月8日(金)は、2年生が来年度4月からの統合に向けて、来民小学校で3小学校の交流合同授業を行いました。

それぞれの紹介やゲームをして、交流を深めました。来民小、中富小の友だちがたくさんできたようです。

来年は新3年生として心をひとつにがんばってくれることだと思います。

 

0

東部地区音楽会

11月6日(水)、稲田小学校としては最後の出演となる東部地区音楽会が開催されました。

例年の3,4年生による豊年太鼓に加え、今年は初めて全員合唱を披露しました。昨年にも増した迫力ある太鼓の演奏と手話を加えた力強い合唱に、たくさんの拍手をいただき、子どもたちもとても満足した表情でした。

たくさんの応援、ありがとうございました。

0

稲田校区大運動会

11月3日(日)、絶好の運動日和のなか、稲田小学校閉校記念として、初めての稲田校区運動会が開かれました。

稲田小児童も各地区で参加させていただき、地域、卒業生の皆様といっしょに汗を流しました。蒲島県知事、中嶋市長からは励ましの言葉をいただき、子どもたちにとって一生忘れられない思い出になったと同時に、ふるさと稲田を誇りに思う心がますます高まったことと思います。計画・準備に関わってこられた皆様に、厚く御礼申し上げます。

0

稲刈り TKUかたらんね

10月31日(木)に、全校児童で稲刈を行いました。5年生が5月から大切に育ててくれた稲、今年は途中病気が入りやすく苦労も多かったようですが、その分、これまで以上に食の大切さを学ぶ活動でもあったと思います。

この日はテレビ(TKU)の生中継もあって、緊張する場面もありましたが、くまモンと一緒に稲刈りができ、豊年太鼓もたたき、楽しい特別な1日になりました。

ご指導、ご支援いただきました、平本様他稲作アドバイザーの皆様、星子校区長様、芹川閉校実行委員長様、保護者他ご協力いただきましたたくさんの皆様、大変ありがとうございました。

0

6年 修学旅行

10月28・29日は、鹿本3小の6年生が合同の修学旅行で、長崎・佐賀を訪れました。

子どもたちは、「原爆の語り部さんの講話が心に残った」「資料館が勉強になった」「吹き飛ばされた浦上天主堂を見て、原爆の威力を感じた」など、改めて戦争や原爆の悲惨さ、無意味さを感じるとともに、現在の平和の尊さを感じたようです。また「長崎の夜景がきれいだった」「佐賀宇宙科学館の施設がすごかった」など長崎・佐賀の文化や歴史を学び、一人一人の目標を十分達成できた2日間だったようです。

恒久平和の精神は、次の世代まで引き継いでいってくれるものと確信した旅行でもありました。

0

鹿本町文化祭

10月27日(日)、鹿本市民センターで行われた鹿本町文化祭で、1,2年生が創作ダンス「パプリカ」を披露しました。

直前まで練習をくりかえし、当日は堂々と表現しました。運動会でも披露したダンスでしたが、5月に比べ力強くなった1,2年生がとても逞しく感じられました。たくさんの方の応援、ありがとうございました。

0

集団宿泊教室

10月23~25日、5年生が初めての2泊3日、来民小、中富小との合同の集団宿泊教室をあしきた青少年の家、水俣病資料館等で経験しました。

途中雨も降る天候でしたが、ペーロン船体験もでき充実した学習ができました。水俣の歴史、協力、責任感など多くのことを学んだ3日間でした。

はきはきとした返事、きびきびとした行動、堂々とした態度は、次のリーダーとして頼もしくも感じました。

0

山鹿市科学展

10月12日、山鹿市科学展の発表が鹿本市民センターで行われました。稲田小として最後の年となる今年も、3つの県出品優賞を獲得しました。

どの学年も担任の先生と、夏休み明けから毎日熱心に取り組んだ結果です。「理科の稲田」が今年も輝きました。このあと県でどのような評価を受けるか楽しみです。


優・県優賞 4年「ミミズの秘密をさぐれPart2」
    〃         5年「稲作に適した条件」
優・県良賞 2年「紙おもちゃでにニコニコ大さくせん」                    

0

わくわく集会(図書委員会)

 10月10日(木)、わくわく集会で図書委員会が、本のおもしろさを伝えました。題名や主人公、キーワードなどをクイズ形式で出題し、みんな多いに楽しみました。

今年の稲田小の読書数は、ここまでで7000冊を越えました。昨年を超える勢いです。ますます本を好きになってくれることだと思います。

0

山鹿市小体連陸上記録会

10月8日(火)、山鹿市陸上記録会が、カルチャースポーツセンターで行われました。市内の全5,6年生、850名近くが集まり、100m、800m、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100m×4リレーと熱戦を繰り広げました。

稲田小学校5年生21名、6年生17名も、2学期に入り、午後・放課後と暑い中、職員とともに頑張った練習の成果を十分出し切ってくれました。優勝1名を含む12名が入賞しました。

リーダーである5,6年生のこの姿が、あと半年となった稲田小をさらにすばらしい学校にしていってくれることを確信することもできました。

0

3年研究授業(理科)

10月9日(水)、3年生が理科の研究授業を行いました。

豆電球が灯くには乾電池のどことつなぐかを、実験を重ねながら学び取りました。「+極」「-極」だけでなくいろいろな場所につないだらどうなるかと、10ものアイデアが出てきました。

ひとつひとつ実験で確かめ、ひとつの答えを導き出しました。たのしく深まりのある活動ができました。

0

1年生研究授業(道徳)

10月9日(水)、1年生が道徳の研究授業を行いました。「ぼくのしごと」を勉強し、家族やまわりの人に役立つ喜びを学びました。

保護者の方からの日頃家庭で頑張っていることへの感謝のお手紙を読む場面では、みんなとてもうれしそうでした。一人一人がしっかりお家でもがんばり、感謝されていることがわかりました。

0

わくわく集会(3年生)

9月10日(火)、わくわく集会で3年生が学級での活動の様子や勉強していることについて発表しました。

現在学習している音楽のリコーダーやハーモニカによる演奏と、夏や秋の虫たちについてクイズ形式で発表してくれました。

このあと初めて豊年太鼓もチャレンジします。ガンバレ!

0

熊本大学フィルハーモニーオーケストラの演奏会

9月6日(金)は、午後から、熊本大学フィルハーモニーオーケストラの演奏会を行いました。総勢70名の迫力に最初は圧倒された子どもたちもいたようですが、徐々にハーモニーの美しさや、ひとつひとつの楽器のもつ音の響きに全員が魅了されていきました。

途中、楽器に触ったり、弾かせてもらったり、また指揮者を体験するコーナーもあり、オーケストラへの親しみも高まったようです。統合を前に、中富小学校の児童とともに、音楽の素晴らしさを感じ、記憶に残るすばらしい体験ができたことをうれしく思います。

0

市長あいさつ運動

9月2日(月)は、朝早くから中嶋市長様、堀田教育長はじめたくさんの山鹿市教育委員会の皆様に来ていただき、市長あいさつ運動がありました。

県のゆるキャラ“ころう君”も登場し、いつも以上にみんなの笑顔が学校中にあふれました。

元気いっぱいの稲田っ子をご覧になり、市長様もとても喜んでおられました。

0

2学期 始業式

8月27日(火)、いよいよ2学期が始まりました。

始業式の式辞では、植物が厳しい状況になると、必死に実を完熟させようとする性質から、2学期のスタート、少しきつい中だからこそ「がんばりスイッチ」をいれようと呼びかけました。各学年の代表による2学期の抱負の中にはそのことがたくさん含まれていて、頼もしく感じました。

また、この日は、閉校実行委員会の皆さんから、閉校に向けての「のぼり旗」と3月31日までの「カウントダウン看板」の贈呈がありました。いよいよ閉校が近づいていることを実感する時間でもありました。

0

鹿本町招魂祭

8月13・14日の両日、今年も鹿本町招魂祭に参加しました。PTAの協力によって、13日の「綱引き」では、気合いの入った保護者の皆様の力で、来民小、中富小を圧倒しました。

14日の「総踊り」では、子どもたちと保護者との息もばっちり、10団体の頂点にたつことができました。
稲田小学校として最後の招魂祭出場で、山鹿市の多くの方々に稲田、稲田小のすばらしさをを感じていただけたのではないかと思います。

0

終業式

 

7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。各学年と児童会の代表が1学期の反省と、夏休み・2学期の抱負を述べました。運動会や新しい学年になって頑張ったこと、夏休みはお手伝いや健康的な生活に気をつけることなど、他の児童も自分のこととして聞き入っていました。

表彰もたくさんあり、1学期の頑張った成果を全校で確かめることができました。

0

校内水泳記録会

 7月18日(木)、水泳記録会を行いました。今年から市の大会はなくなりましたが、一人一人、体育の時間で頑張ってきた成果を精一杯発揮しました。

自己記録を出して満面の笑みの児童、惜しくも届かず泣いてしまうほど悔しがる児童と様々でしたが、限界に挑戦する姿は美しかったです。

終わった後は、各学年ゲームをみんなで楽しみました。稲田小のプールで泳ぐのも今年で最後、名残惜しい時間となりました。 

 

0