令和

令和5年度までの学校生活

12月6日(水)火災避難訓練

業間を使って、火災避難訓練を実施しました。
仮設団地と合同です。火元は仮設団地という設定で実施しました。

子どもたちが集まったときに、火災予防クイズを行いました。
第1問
火災が起こりやすいのは何月でしょうか。
 1  5月~6月
 2  2月~3月
 3  9月~10月

第2問
. 火災の原因としていちばん多いのは何でしょうか。
 1  放火
 2  タバコ
 3 天ぷら油

第3問
 火事はどのくらいの割合で起きているでしょうか。
 1 10分に1回
    2 1時間に1回
 3 1日に1回    答えは一番下です。











最後に仮設団地の自治会長様から、お話をしていただきました。・








さて、答え合わせです。

第1問「2」 火事は空気が乾燥し、火を使う機会が多くなる冬場が多いです。

第2問「1」 残念なことに、放火が一番多い原因です。
     答えに、子どもたち驚いていました。家の周りに燃える物(紙や布、木材)などを置いておかないように心がけましょう。

第3問「1」 正確には9分間に1回の割合で起きているそうです。よそ事として考えるのはやめましょう。

12月4日(月) 誰のサイン?

さてさて、誰のサインでしょうか?
ヒントは、字をよく見てくださいね・・・・
「みんなの笑顔が戻りますように」
本当にありがたい言葉ですね。

さてさて、誰か分かりましたか?








ヒントは「9.98」








そうです。あの人です。日本人で初めて・・・・・・










保健室の前の掲示物も・・・・・・


ちなみに桐生祥秀選手は彦根市の市民栄誉賞及び特別賞の受賞者です。ということでひこにゃんも同時に展示させていただきました。

彦根市教育委員会上村様からご協力いただきました。
ありがとうございました。

11月30日(木)木山川下流域安全協議会より土木用重機体験

飯野校区というより、熊本県全体で、地震からの復興作業が行われています。
特に道や橋などは、緊急性・公共性が高く、急がれているところです。

たくさんの大きな土木用の機械・作業車両が道を行き交っています。
通学道の途中でも、何カ所もあります。

「危ない」「危険」「注意」「近寄らない」となりがちですが、「自分の命は自分で守る」ためには、そのことについての知識を高めておくことが大事です。
 ということで、作業を行っている方々においでいただき、土木工事について、たくさんのことを教えていただきました。
 来られて説明をいただいた方からは、
「将来の後輩がこの中から出てくればうれしいです」
とも、お話をしていただきました。










上を向いて記念撮影。
ドローンに向かってピース!
















 

11月29日(水)2学期末授業参観

今回の授業参観は、全学教で人権教育を行いました。
まずは1年生教室です。




次は2年生です。




3年生です。




4年生です。




5年生です。









授業参観終わりです。
PTA主催の講演会です。


養護教諭んお先生から、「歯」の大切さについて・・・・


むし歯は、自然には治りません。
歯医者さんに行って治療しないと治りません。
そのままほおっておくと、恐ろしい全身病にもなります。
むし歯から回った毒で、救急車に乗った人もいます。

回数も少なくすむように、早めの治療をお願いします。