令和5年度までの学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (3) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (8) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (3) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (8) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (1) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (8) 2022年2月 (5) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (5) 2021年10月 (11) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (2) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (2) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (1) 2020年7月 (1) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (1) 2020年3月 (4) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (18) 2018年2月 (14) 2018年1月 (19) 2017年12月 (19) 2017年11月 (19) 2017年10月 (15) 2017年9月 (37) 2017年8月 (21) 2017年7月 (31) 2017年6月 (20) 2017年5月 (25) 2017年4月 (21) 2017年3月 (27) 2017年2月 (21) 2017年1月 (17) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (21) 2016年9月 (24) 2016年8月 (31) 2016年7月 (27) 2016年6月 (44) 2016年5月 (48) 2016年4月 (22) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 12月18日(月) 餅米販売中です 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 「へい、いらっしゃい!!」子どもたちの元気な声。自分たちで田植えをして稲刈りして、餅つきをして、餅をみんなに配って・・・・・それでも余った餅米を連年の通り、販売しました。3年生が担当です。お店屋さんごっごみたいですが、実際の本物のお金を扱いました。5kgずつに分けるのは算数の重さの勉強です。子どもたち張り切っています。販売は明日までですが、できましたら子どもたちのいる昼休みにおいでください。 12月18日(月) サイゲームス様より来校 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 校内についた太陽光蓄電式のLED照明のスポンサー、株式会社Cygames(サイゲームス)様から設置状況の確認に来られました。校内に仮設住宅があることなど、初めて知られたことも多かったようです。支援本当にありがとうございました。 12月18日(月)寒い朝 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 霜で真っ白。今年一番の寒さです。でも子どもたちは元気に走り回っています。ここ最近のはやりは、ドッジビーです。右上の黄色いものです。柔らかい素材で作られたフリスビーを使ってのドッジボールです。 12月15日(金) 6年生調理実習 投稿日時 : 2017/12/15 学校サイト管理者 10時前、廊下に出てみると、なにやらいいにおいが・・・・・・給食にしては早いです。どうも、家庭科室です。のぞいてみると、6年生が家庭科の調理実習中です。昔は、決められたメニューを一斉に作っていましたが、班で話し合って決めた物のようで、結構ばらばらです。「夜のおかずの一品」という感じです。楽しそうに、わいわいしながら作っていました。こんなやり方で、調理の経験を積むのは楽しくていいですね。ぜひ、冬休み家の人の手伝いの一環として、ぜひチャレンジして欲しいですね~「家庭科は生きる力」です!! 12月14日(木)持久走大会 投稿日時 : 2017/12/14 学校サイト管理者 朝はマイナス2度。この冬一番の寒さでしたが、太陽が出てきて、持久走大会の時には、日向は結構ぽかぽか。しかし、陰は真冬。太陽のありがたさが分かる日でした。そんな天気の中、ここ2週間ほど練習を頑張ってきた持久走大会の日です。子どもたちが走りやすいように、転んでケガをしないように、道を掃き清める数名の職員。子どもたちが運動場に集まり、開会式です。次は準備体操です。まずスタートは、中学年からです。みんなの応援、保護者の皆様の応援を受けて、本当に最後まで頑張りました。次は低学年のスタートです。次はいよいよ高学年です。たくさんの保護者の皆様の応援。ありがとうございました。心底頑張って走りました。みんなへとへとです。最後に閉会式です。6年生の学級通信に、子どもたちの熱い思いが伝わる文章がありましたので、掲載します。 « 272829303132333435 »
12月18日(月) 餅米販売中です 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 「へい、いらっしゃい!!」子どもたちの元気な声。自分たちで田植えをして稲刈りして、餅つきをして、餅をみんなに配って・・・・・それでも余った餅米を連年の通り、販売しました。3年生が担当です。お店屋さんごっごみたいですが、実際の本物のお金を扱いました。5kgずつに分けるのは算数の重さの勉強です。子どもたち張り切っています。販売は明日までですが、できましたら子どもたちのいる昼休みにおいでください。
12月18日(月) サイゲームス様より来校 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 校内についた太陽光蓄電式のLED照明のスポンサー、株式会社Cygames(サイゲームス)様から設置状況の確認に来られました。校内に仮設住宅があることなど、初めて知られたことも多かったようです。支援本当にありがとうございました。
12月18日(月)寒い朝 投稿日時 : 2017/12/18 学校サイト管理者 霜で真っ白。今年一番の寒さです。でも子どもたちは元気に走り回っています。ここ最近のはやりは、ドッジビーです。右上の黄色いものです。柔らかい素材で作られたフリスビーを使ってのドッジボールです。
12月15日(金) 6年生調理実習 投稿日時 : 2017/12/15 学校サイト管理者 10時前、廊下に出てみると、なにやらいいにおいが・・・・・・給食にしては早いです。どうも、家庭科室です。のぞいてみると、6年生が家庭科の調理実習中です。昔は、決められたメニューを一斉に作っていましたが、班で話し合って決めた物のようで、結構ばらばらです。「夜のおかずの一品」という感じです。楽しそうに、わいわいしながら作っていました。こんなやり方で、調理の経験を積むのは楽しくていいですね。ぜひ、冬休み家の人の手伝いの一環として、ぜひチャレンジして欲しいですね~「家庭科は生きる力」です!!
12月14日(木)持久走大会 投稿日時 : 2017/12/14 学校サイト管理者 朝はマイナス2度。この冬一番の寒さでしたが、太陽が出てきて、持久走大会の時には、日向は結構ぽかぽか。しかし、陰は真冬。太陽のありがたさが分かる日でした。そんな天気の中、ここ2週間ほど練習を頑張ってきた持久走大会の日です。子どもたちが走りやすいように、転んでケガをしないように、道を掃き清める数名の職員。子どもたちが運動場に集まり、開会式です。次は準備体操です。まずスタートは、中学年からです。みんなの応援、保護者の皆様の応援を受けて、本当に最後まで頑張りました。次は低学年のスタートです。次はいよいよ高学年です。たくさんの保護者の皆様の応援。ありがとうございました。心底頑張って走りました。みんなへとへとです。最後に閉会式です。6年生の学級通信に、子どもたちの熱い思いが伝わる文章がありましたので、掲載します。