学校生活

学校生活

今日の給食

~7月18日(火)~

【今日の献立】

ミルクパン 牛乳 五目うどん ごぼうサラダ ココア豆

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、よく噛む献立の「ココア豆」を出しました。材料は、炒り大豆、ピーナッツを、ココア味(ピュアココア、砂糖、黒砂糖、みりん)でからめて作りました。

 みなさん、よく噛んで食べましたか?

 よく噛んで食べることは、食事を味わうためにも、とても大切なことです。食べものの味がよく分かるようになると、食事をする楽しみが増えたり、薄味でも、おいしい!と感じるようになります。

 また、みなさんは、スポーツ、外遊びをする機会が多いと思います。「噛む」ことは、スポーツや運動の場面においても、より効果があります。その一つが、「筋力アップ」です。私たちは、力を入れる時に自然と口の周りにも力を入れていますね。歯をしっかり食いしばることで、筋力アップにつながるとも言われます。

 筋力がアップすると、体の重心や姿勢も安定してきます。つまり、体が安定すると、落ち着いた心で、練習や試合に臨むことができそうですね。

 まずは、給食時間、一口、20回~30回噛むことを目標にしてみましょう。

 今日の五目うどんは、2種類のかつお節といりこで出汁を取りました。味は、塩、みりん、薄口しょうゆ、濃口しょうゆを入れました。鶏肉、油揚げ、ちくわ、わかめ、乾ししいたけ、野菜の味もしっかり出て、とてもおいしかったです。給食は、たくさんの量を作るので、子どもたちが食べる頃には、うどん麺が出汁を吸ってしまっていました。

早ね・早起き・朝ごはん + おみそ汁

~7月18日(火)~

 暑い日が続いています。夏休みが近づいていますね。夏休みが始まる前に、家族で「一日の生活時間」について、少し話をしておくといいですね。私も、子どもたちとテレビの時間、家のお手伝い、就寝時間などについて話をしていきたいです。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、しめじ、えのきたけ、わかめ、油揚げ、豆腐」でした。蒸し暑い朝に合わせて、飲みやすいおみそ汁にしました。おみそ汁は、熱中症予防にもなります。

 今朝、各教室の黒板に「熱中症予防の行動を」ということで、杉本先生から大切なお知らせが貼ってありました。その中に、「出かける前には、水分・塩分の補給を!」ということも書いてありました。朝ごはんに、飲み物、スープ、おみそ汁などの献立を取り入れてみるといいですね。

今日の給食

~7月14日(金)~

【今日の献立】

ごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁 いわしの梅煮 ひじきのうま煮

 

【今日の献立のポイント】

 今日の魚は、いわしです。いわしの旬は5月~10月と言われています。梅雨時期に、水揚げされるマイイワシは、「入梅イワシ」と呼ばれ、産卵期前で、脂がのっているため、味が良いと言われています。

 今日の給食のいわしは、梅干しを入れて味つけしてあります。梅干しを入れることで、魚のにおいが和らぎ、またさっぱりとして食べやすくなります。梅味は、今の季節によく合いますね。給食の魚は骨も柔らかいので、子どもたちもしっかり食べていました。

 給食時間、1年生教室に行くと、ひじきのうま煮をご飯にのせて「ひじき御飯」にして、パクパクと食べていました。ひじきが苦手な子どもたちもいるので、少し甘めの味つけにしました。

 夏野菜のみそ汁は、かぼちゃとなすを入れて作りました。今日のかぼちゃは、実が黄色でほくほくしていました。かぼちゃの甘みとかくし味の豆乳で、まろやかなおみそ汁になりました。

 今週もしっかり給食を食べてくれて、ありがとうございました。

早ね・早起き・朝ごはん + おみそ汁

~7月14日(金)~

 週末金曜日の朝、目覚めはいかがでしたか?今朝のわが家は、子どもたちのチャレンジ弁当作りで、にぎやかな台所でした。

 子どもたちで、数日前から献立や作業について、話し合っていました。材料を切る場所、火を使うタイミングなど協力して作ることができました。

 いつもより忙しい朝の時間でしたが、朝ごはんに自分たちが作ったおかずを食べて大満足の様子でした。そして何と言っても、「今日の○○は、おいしいよ」「作ってくれてありがとう」など、キラキラ言葉がいっぱいで嬉しくなりました。

 さて、市原小の4年生も里山体験が延期になり、お弁当でした。お弁当を目の前にした子どもたちは、とっても嬉しそうでした!自分で全部作ったお弁当もありました。お弁当を食べ終わった子どもたちは、おうちの方への感謝の気持ちで、お弁当箱を洗っていました。ちょっとした心遣いだと思いますが、とても素敵だなぁと嬉しい気持ちになりました。

 さぁ、私ももっともっと笑顔があふれる給食作りを頑張ります!!

今日の給食

~7月13日(木)~

【今日の献立】

セルフハンバーガー(パン、ハンバーグ、野菜サラダ) 牛乳 冬瓜のスープ

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、冬瓜を使ったスープです。みなさんは、ずっしりと楕円形をした冬瓜を見たことがありますか?きゅうりと同じ、「ウリ科」ですが、「地ぎゅうり」よりも、もっともっと大きくて、重いです。

 さて、冬瓜の旬は、6月~9月です。漢字では、「冬」と「瓜」書きます。夏が旬の冬瓜に、どうして冬の漢字が使われているのでしょうか・・・?気になりますね。実は、夏の時期に収穫した冬瓜を、「冬まで、保存をしておけるから」と言うことが理由だそうです。

 冬瓜は、生でも、火を通しても、おいしく食べることができます。薄切りにして生で食べると、みずみずしくシャキシャキ感を楽しめます。火を通すと、実が透き通り、トロッとした食感を味わうことができます。皮を厚めにむいて使うといいそうです。

 今日の冬瓜は、とても大きいものが3個届きました。冬瓜は、案外苦みが多いので、切ってから水にさらして、スープに入れました。透き通った冬瓜のスープは、子どもたちもしっかり食べていました。

 今日のハンバーグは、子どもたちが喜んでハンバーガーを作って食べていました。オーブンで焼いたハンバーグに、センター手作りのソースをかけました。「とってもおいしかったので、レシピを知りたいなぁ」という感想がありました。良かったら、レシピを参考にして、ご家庭の味にアレンジしてみてください。

手作りソースのレシピ.pdf