ブログ

校長室から

読み聞かせも再開!

11月1日(月)

 「てぶくろの会」の読み聞かせも再開しました!

 今日の昼休みは、4年生の番です。

 土本先生の紙芝居も上手で、子供たちがとても喜んでいました。

 「てぶくろの会」の皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます!!

お誕生日カード!

11月1日(月)

 放送委員会の子供たちが、子供たちの誕生日を放送で紹介し、「お誕生日カード」を渡す活動をしていました。

 コロナ禍のため、7月ぐらいからたまっていたようで、たくさんありました。

 大きなお兄ちゃんから金メダルのようにかけてもらって、1年生は、とてもうれしそうでした。

 いい取組だと思います!

 ありがとう!

修理です!

11月1日(月)

 学校のいろいろなものが古くなっています。

 用務員の菰田さんに、1年生の教室のドアを修理していただきました。

 これが、なかなか大変なことなのです。

 ありがとうございました!

a b c ...

11月1日(月)

 4年生は、アラン先生とアルファベットを学んでいました。

 b とvの発音の違いや  pと q  bと d を間違えないように、など、アルファベットって、ややこしいですね~。

 でも、しっかり声に出して言えていましたよ!

修学旅行に向けて!

11月1日(月)

 6年生教室では、「修学旅行のしおり」が配付されていました。

 代表の子供たちが、校長室にも届けてくれました。

 いよいよ今週です!

目を大切に!

11月1日(月)

 杉野先生の保健指導。

 今日は、3年生が「目の大切さ」について学んでいました。

 教室には「目の体操」の掲示があります。

 学んだことを実践に活かしてほしいと思います。

 

自分たちで進める!

11月1日(月)

 2年生の算数科研究授業をしました。

 自分たちで進める「あらおベーシック」です。

 すべての子供たちが真剣なまなざしで聞き、考え、表す姿がありました。

 村上先生と子供たちがつくってきた学習の姿です!

新しい朝!

11月1日(月)

 11月になりました。しかも月曜日。新しい朝です。

 子供たちは、今日も元気に運動場にいます。

 思い思いの過ごし方がとてもいいなあと思います。

 

ハッピータイム再開!

10月29日(金)

 コロナ禍のため中止していた「ハッピータイム」ができるようになりました。

 ボランティアさんが1名増えて、9名での再スタートです。

 子供たちは、張り切って問題に挑戦していました!

学習リーダー頑張る!

10月29日(金)

 6年生は、いくつかの教科で、リーダーが学習を進めています。

 今日も算数を頑張っていました。

 素晴らしい人たちです!

出発式!

10月29日(金)

 4年生が、見学旅行に出発です!

 「百聞は一見にしかず」の漢文を読んで、意味まで知っていた子がいて驚きました。

 よい経験をして、満足の1日にしてほしいです。

 (黄緑色の毛虫と一緒に見送りました。)

上から見ると。。。

10月29日(金)

 いつも同じ目線で見ている朝の運動場を、2階から見ると、少し違う感じがします。

 でも、楽しそうな雰囲気は、同じです。

 平和です!

始業前の3年教室!

10月29日(金)

 始業前、3年教室をのぞいてみると、「なし園新聞」を貼る姿が!

 新聞係さんが協力してつくっているそうです!

 なかなかやるではありませんか!

 すると、横から、○○くんが、「校長先生、このこと知っていましたか?」と、お盆の風習についての記述を紹介してくれました。

 文化の香り高い教室の空気に、感心感心、とうなずくのでした。

みんなのために!

10月29日(金)

 朝早くから、健康委員の子供たちが働いています。

 「何してるの?」「歯磨きカレンダーをつくっています」

 なるほど!

 その頑張りは、きっとみんなに伝わるよ!

きれいですね!

10月28日(木)

 草花の名前を知らない無骨を嘆いていたら、図書室の齋藤先生から「黄色がツワブキで、紫と白のがホトトギスですよ」と教えていただきました。

 今朝、その話を用務員の西田先生にすると、さっそく子供たちの靴箱の上に飾ってくださいました。

 ホトトギスは、鳥のホトトギスのおなかの模様に似ていることが名前の由来だそうです。

 なるほど、と思いましたよ。

 気になる方は、検索してみてください!

オリンピック選手になるかも!?

10月28日(木)

 2年生は、跳び箱の挑戦していました。

 跳び箱は、「こわさ」との闘いです。

 小さな戦士たちは、自分との闘いに全力で取り組んでいましたよ!

 かっこよかったです!

きれいなお水!

10月28日(木)

 1年生は、色水をつくって遊んでいました。

 「校長先生、これは『鍵』です!」

 「これは、虹です!」

 「これは、バスです!」

 「これは、歯ブラシです!」

 と紹介してくれました。

 わかりますでしょうか?

 想像の翼を広げてみましょう!

 

 

 

 

コンパス!

10月28日(木)

 3年生は、「なぜ、コンパスで円が描けるのか?」について話し合っていました。

 難しい問いですね。

 皆さんなら、何と答えられますか?

 食卓の話題にいかがでしょうか?

運動場の風景!

10月27日(水)

 運動場では、ブランコに砂遊び、サッカーにドッヂボールと、思い思いに遊ぶ子供たち。

 虫籠をぶら下げた男の子に、「虫取りに行くの?」と尋ねると、「お散歩に連れて行くの」と答えました。

 かわいい!!!

秋の美!

10月27日(水)

 秋の朝です。

 児童昇降口付近には、きれいな黄色い花が咲いています。

 紫と白の珍しい花も。

 花の名前を知らない無骨な自分を、こんなときは、少し残念に思います。

 校舎をぐるりとまわると、赤い実、柿の実、かわいい花々!

 学校の秋は、静かな美しさにあふれています。

 

秋の大冒険!

10月26日(火)

 3年生の子供たちが「山川梨園」さんに行きました。

 梨の収穫について体験的に学ぶためです。

 荒尾と言えば、梨ですからね!

 子供たちは、うきうきで学校を出発していきました。

 私も行きたかったのですが、来客のため、断念!

 次の機会は逃したくありません!!

 山川さん、子供たちがお世話になりました。心より感謝申し上げます!

習字を頑張りました!

10月26日(火)

 4年生の書写の授業です。

 堂々とした「林」が書けていましたよ!

 飛沫防止パネルが、こんなところでも役立っていました!

冷えましたね~!

10月26日(火)

 朝は冷えますね。

 学校付近の田んぼは、すっかり稲刈りが済んで、うら寂しい秋景色です。

 子供たちの服装は、長袖に替わっています。

芸術の秋!

10月25日(月)

 読書感想画の仕上げの季節です。

 6年生はさすがにうまいですね。

 隙間時間に折り鶴をおる姿も!

 修学旅行も間近ですよね。

 タイムマネジメントがしっかりできています。

 

秋です!

10月25日(月)

 今日もお花とカボチャをいただきました。

 玄関が華やかです。

 ありがとうございました!

 

科学展!

10月25日(月)

 理科室付近の廊下には、科学研究の成果が展示してあります。

 みんな、素晴らしいです!

理科室!

10月25日(月)

 理科室では、5年生の理科の授業をやっていました。

 流れる水の働きについて、各自タブレットで調べて、発表し合うのです。

 ほんと、有効活用ですよね~。

感謝の一日!

10月23日(土)

 秋晴れの空の下、令和3年度の運動会を行いました。

 ご家族の応援に応え、子供たちは「心を燃やし、ベストを尽くす」姿を見せてくれました。

 素晴らしい「笑顔まんかい」の1日に、子供たちに、保護者の皆様に、そして先生たちに、

 心から感謝申し上げます!!!

高学年らしく!

10月22日(金)

 高学年のソーラン節。

 今日は最後の練習です。

 藤生先生の気合いの入った指導に、子供たちも応えます。

 明日が楽しみです!

相手も自分も大切に!

10月22日(金)

 もうすぐ中学生になる6年生。

 国語の時間に「伝えにくいことを伝える言い方」を学習していました。

 より多くの人と仲良くなるために、大事なスキルですよね!

 ご家庭でも、話題にしていただければと思います。

運動場整備!

10月22日(金)

 運動場の草取りを、6年生のガールズが手伝ってくれました。

 このまえは、4年生のガールズが手伝ってくれました。

 「手伝いましょうか」の言葉と行動がうれしいです。

 ラジオ体操のあとは、みんなで石拾いをしました。

秋の朝です!

10月22日(金)

 秋らしい雲の下、子供たちは今日も元気に登校です。

 止まっていただいた車の方へのあいさつも上手になりました。

 私は、たぶん、毎朝100人以上の車の方にあいさつをしています。

 6~7割方の方が、あいさつを返してくださいます。

 子供たちの安全な登校にご協力いただき、感謝の毎日です。

就学時健康診断の日!

10月21日(木)

 来年度の1年生が、来てくれました。

 5年生が、最上級生になる練習のため、お世話をします。

 春が待ち遠しいですね。

朝の風景!

10月21日(木)

 肌寒い朝でした。

 ハト、カラス、スズメなど、鳥たちがそれぞれ群れを作って、朝の活動をしています。

 子供たちは、今日も元気に登校してくれました!

お客さんがたくさんでした!

10月19日(火)

 荒尾市教育委員会授業改善アドバイザーの西留安雄先生をはじめ、荒尾市と菊池市の教育委員会の方々が、授業を見に来られました。

 本校は、子供たちが、自分たちで授業を進める「あらおベーシック」に取り組んでいます。

 運動会の練習でクタクタでしたが、みんなよく頑張っていました。

 先生たちは、もっともっと授業の腕を磨いて、みんなを幸せにするからね!!

 

朝の運動場!

10月19日(火)

 子供たちは、朝の活動を前に集まってきます。

 時間の有効活用のために、健康観察は、運動場でやります。

 ラジオ体操も上手になってきました!

おいしいです!

10月18日(月)

 給食は、セルフサービス形式です。今日は、「鶏肉のトマト煮」と「まめまめサラダ」!

 少しずつ子供たちも当番活動OKにしています。

 黙食も定着しました。

花笠の花!

10月18日(月)

 3年生が、紙花をつくっていました。

 初めてつくるのだそうです。

 恐る恐るでしたが、すぐに上手になりました。

 「よし、みんな、休み時間もつくるぞ~!」頼もしい○○くんの言葉に、「お~!」いい返事!

 いいね~!!

秋です!

10月18日(月)

 東坂近くの空き地。

 竹が下がってきて、危ない状況でした。

 あいさつ運動の民生・児童委員さんが、「土山さんに、頼んどきます」とおっしゃってくださっていました。

 今朝来たら、きれいになっています。

 ありがとうございました。

 空き地には、ドングリが落ちていました。

 ミミズが寒そうに、ゆっくり進んでいました。

 すっかり秋の朝です。

お陰様です!

10月17日(日)

 日曜日ですが、朝7時に、たくさんの方にご協力いただき、運動場の整備をしました。

 お陰様でとてもきれいになりました。ありがとうございました!

 (草取りに夢中で、写真を撮ることを忘れていました。)

 草取りの後で、丸田会長や大木さん、田中さんが、国旗掲揚台のポールを立ててくださいました。

 サッカーを頑張る子供たちも、グランド整備、ありがとうございました。