校長室から
腕自慢!
1月26日(水)
5年生が、家庭科の学習をしていました。
新型コロナ感染症の影響で、学校で調理実習ができないので、各家庭で取り組みました。
今日は、その報告会です。
「沸騰した後に卵を入れました~」などの失敗作もあって、これもいい経験だなと思いました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします!!
私たちの荒尾市の自慢!
1月26日(水)
4年生は、社会科で「荒尾市」について学んでいました。
担任の土本先生が、「小代焼」も持ってきて、「触ってもいいよ」と、大サービスです。
荒尾のいいところをたくさん知ってほしいですね。
立派な1年生!
1月26日(水)
1年生は、体育館で授業中。
着替えがきちんとたたんであって、素晴らしいです。
さすがですね~。
来年の1年生にも教えてあげましょう!
見て、見て!
1月26日(水)
朝からなわとびの練習です。
校長室からも、がんばる子供たちの姿を見ることができます。
幸せです。
給食集会!
1月25日(火)
学校給食週間にちなんで、「給食集会」をしました。
感染対策のため、オンラインです。
給食センターの徳永先生に、給食の作り方や栄養のバランスのことなどについて、分かりやすく教えていただきました。
センターで使っている大きなお玉を、みんなに直接見せたかったな~~
徳永先生、ありがとうございました!
スペシャルメニュー!
1月25日(火)
「みそ汁」「天草産真鯛天玉あげ」「ごまあえ」
今日のみそ汁は、「JAたまな女性部」からいただいた地元産大豆を使用した手作り味噌が使ってあるそうです。
また、天草産の真鯛の揚げ物もありました。
まさに「熊本スペシャル」です。
ごちそうさまでした!
教育相談!
1月25日(火)
今週の朝活動は、「教育相談」です。
担任の先生と一人ずつお話しします。
お話ししたいことがあれば、担任の先生だけじゃなくて、保健室や職員室、事務室、校長室に来てもいいですよ!
中学校説明会!
1月24日(月)
三中の説明会が、オンラインで実施されました。
保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
子供たちも、真剣に画面に見入っていました。
いよいよ近づいてきたなあと、改めてしみじみ思いました。
昼休み~!
1月24日(月)
まだ濡れているところはありましたが、昼休みは運動場で遊んでいいことにしました。
「足跡がつかないところ」限定でしたが、なかなかそうはいきません。
水たまりを選んで遊ぶ強者もいました。
みんなうれしそうでした。
全国学校給食週間!
1月24日(月)
今日から1週間は、「全国学校給食週間」です。
記念して、世界の料理がメニューになります。
今日は、フランスの日でした。
ポトフ、マカロニとまめのサラダです。
おいしくいただきました!
晴れました!
1月24日(月)
日曜日と打って変わって、いい天気の朝です。
でも、水たまりがあって、午前中は、運動場で遊べそうにありません。
地震、大丈夫でしたか?
1月22日(土)
地震、怖かったですね。
学校の様子を見に来ましたが、被害はないようです。
各ご家庭では、いかがだったでしょうか。
大分・宮崎に、ご家族やご親戚、お友達などがいらっしゃる方は、ご心配ですね。
お見舞い申し上げます。
本校自慢の三段ガケも、改めて心配が増しました。。。。
応援ありがとうございました!
1月21日(金)
コロナ対策のために、持久走大会は、低中高で分散実施しました。
子供たちの真剣な様子や最後までやりぬく姿に心打たれました。
あの長い距離を走り抜くだけでも大拍手です!
応援ありがとうございました。
おうちでもたくさんほめてあげてください。
朝の教室!
1月21日(金)
子供たちの朝は、慌ただしく始まります。
赤い羽根共同募金や書き損じはがき集めの取組も始まりました。
お友達とおしゃべりしたり、宿題のマル付けをしたりと、活気ある教室の風景です。
帰りま~す!
1月20日(木)
出張や来客対応やミーティングや・・・と、いろいろやっているうちに、子供たちが帰る時刻になってしまいました。
1年生は、自分たちで帰りの会ができるようになってきています。
日直さんのいいところ、輝いているところをお友達が教えてくれるコーナーが楽しみのようです。
校内公開授業!
1月19日(水)
今日は、6年生の授業を下級生に公開しました。
感染予防のため、ホールにストーブを設置し、窓を開けて、防寒着を着用しての授業です。
公開した社会、算数、道徳の授業は、「あらおベーシック」で、学習リーダーが進行します。
下級生たちは、6年生の主体的な学習態度から多くを学ぶことができました。
素晴らしい伝統をつくり、引き継いでくれて、ありがとう!!
自分の1位を目指す!
1月18日(火)
中学年の持久走の練習に着いていきました。
私と同じで、走るのが苦手な子もいるようです。
「人との競争じゃなくていいんですよね~」「自分の1位を目指すといいんですよね~」と、子供たちがステキなことを教えてくれます。
おうちの方が、そんなふうに、子供たちを励ましてくださっているんだろうなあと、温かい気持ちになりました。
大きな数!
1月18日(火)
2年生は、算数。
100のまとまりが12あります。さて、困りましたね~、と学習は進みます。
あちこちから声が飛んで、熱い議論が交わされていました。
この詩が好きです!
1月18日(火)
1年生は、詩の学習をしていました。
好きな詩のいいところを発表して、「うふふっ」「あははっ」と、何だか楽しそうに読んでいました。
君って、詩人だね!
1月18日(火)
5年生の詩が掲示してありました。
海達公子を生んだ荒尾の子供とあって、平井っこには詩心があります。
コンクール出品作品を、全校児童分読ませてもらいました。
レオ・レオニの物語の登場人物の言葉を思い出します。
詩集にするといいかもしれません。
とてもステキです。
朝です!
1月18日(火)
今日は、ちょっとだけ暖かい朝でした。
子供たちは、今日も元気です。
「おはようございます」の声が、地域に響き渡っていました。
てぶくろの会!
1月17日(月)
今日は、てぶくろの会による読み聞かせの日です。
昼休みの2年生教室は、子供たちのわくわくであふれていました。
「三びきのねこ」「なんじゃもんじゃ」 楽しいお話でした。
石橋さん、田中さん、ありがとうございました!!
ほのぼのしま~す
1月17日(月)
朝とは打って変わって、暖かい昼休みです。
子供たちは、思い思いに、体を動かし、笑顔で遊んでいます。
学年を超え、なかよしです。
いつもと違うメンバーのグループもあります。
こんなふうに、いろいろな人と遊ぶのは、「共感力」の高さからですね。
いいですね~!
避難所です!
1月17日(月)
新しい週の始まり。子供たちは、今日も元気です。
週末の津波の件で、学校坂にある「指定避難所」の看板の重みを改めて感じたところです。
いざというときに備えて、地域の皆様と話し合っておかなければなりません。
アイムハッピ~!
1月14日(金)
今日は、待ちに待ったハッピータイムの日です。
子供たちは、大喜びで問題に取り組んでいました。
幸せそうでした~!
租税教室!
1月14日(金)
6年生は、荒尾市役所のご支援をいただき、税の制度とその意義について学びました。
動画の視聴により、よく理解することができました。
1億円のアタッシュケースは、ずっしり重かったです!
仕上げています!
1月14日(金)
4年生は、版画の仕上げをしていました。
汚さないように、慎重にやっていました。
あったか~い!
1月14日(金)
陽射しぽかぽかの昼休み。
運動場は、賑やかでした。
教室では、補充学習や読書に励む子供たちもいました。
みんな、充実しています!
魚、大好き!
1月14日(金)
「白菜汁」「白身魚のみそマヨホイル焼き」「ごま酢和え」
「魚が残ってますよ!」と言うと、「魚、好きだもん!」という答え。
「なるほど、だから、最後にとっているのね!」に笑顔でうなずく1年生!
ホイルの開け方に苦労しながら、おいしそうに食べていました。
「お魚どんぶり風」の子もいましたよ!
説明します!
1月14日(金)
算数の難しい問題を、みんなで考えます。
自分のやり方を説明することは、みんなの理解を深めることにつながる、大切な活動です。
よく分かりました!
新しい朝です!
1月14日(金)
朝焼けの中を、子供たちが元気に登校してくれました。
今日も、がんばるぞ~!
ご協力に感謝します!
1月12日(水)
冬休みの「あったか家族コンクール」へのご協力、ありがとうございました!
ステキなご家族の様子が伝わって、私たちもポカポカさせていただきました。
「広報あらお」見ましたか!?
1月12日(水)
市の広報誌の1月号は、平井小がたくさん掲載されていましたね。
まだ読んでいない方は、是非、ご覧ください!!
あ~!昼休み!!
1月12日(水)
久々の、「外で遊べる昼休み」です。
仲良く穏やかに過ぎていきました。。。
平和です!
給食あれこれ!
1月12日(水)
給食当番は、毎日担任による「健康チェック」を受けます。
体調不良の人は、当番はご遠慮いただきます。
当番でない人は、静かに本を読むなどして待ちます。
今日のメニューは、「根菜スープ」「スコッチエッグ」「まめまめサラダ」でした。
子供たちにとって、「根菜スープ」はなかなかの強敵です。
環境は大切ですからね!
1月12日(水)
福田先生の「ろうかはしずかに」ボードがリニューアルしました。
かわいいですね。
お正月らしいお花も、石橋さんからいただきました。
美しく落ち着いた環境を、子供たちに準備してあげたいと思っています。
ご協力有り難うございます!
帯分数のひきざん!
1月12日(水)
4年生は、算数です。
整数を帯分数にして、分数を引きます。
「やりぬく力」を感じましたよ!
ぬいぐるみスタイルのペンケースが、応援してくれるのだそうです。
私に当てて!
1月12日(水)
1年生は、道徳の授業。
発表した人が、次の人を指名できます。
「当てて!」というアピールが、手の先まで行き渡っていますね!
PTA読み聞かせ!
1月12日(水)
今朝は、待ちに待った「PTA読み聞かせ」の日です。
子供たちは、引き込まれるように、前のめりで聞いていました。
保護者の皆様のパワーは、すごいです!
授業づくり!
1月11日(火)
今日は、校内研修の日。
特別支援学級の授業づくりを学び合いました。
先生たちも、日々努力、日々成長です!
おかわり!
1月11日(火)
今日の給食は、「もずくの味噌汁」「イワシとお肉のハンバーグ」「高菜和え」でした。
「野菜をおかわりする人いませんか?」の呼びかけに応えて、子供たちが並びます。
たくさん食べて、大きくなってほしいです。
雨の朝!
1月11日(火)
連休明けの朝は、冷たい雨でした。
登校時間帯は、薄暗く、車はライトをつけて通っていきます。
傘を差して歩いての登校を6年間続けると、「やりぬく力」が身に付きます。
お正月気分!
1月7日(金)
「校長先生、今日の給食は、『お雑煮』ですよ。」と、教えてくれる子がいました。
てっきり楽しみにしているのかと思ったら、「苦手」なのだそうです。
お餅だけでなく、野菜もたっぷり入っているからでしょうか。
いつもより豪華な、「お雑煮」「ぶりの照り焼き」「紅白なます」の給食に、お正月気分を味わいました。
おいしかったので、「苦手」な子も、きっと完食できたと思います。
漢字・計算大会!!
1月7日(金)
どの学級でも、冬休みの学習の成果を確認するための漢字・計算大会や復習テストに取り組んでいました。
子供たちは、頭を抱え、記憶の棚から一生懸命に捜し物をみつけていました。
かわいかったです。
「校長先生、教えてくださ~い!」とねだられるので、早々と退散することになってしまいました。
ZOOM集会!
1月7日(金)
冬休み前は、転出するお友達がいたので体育館に集まってもらいましたが、今回は、ZOOMで集会です。
感染症予防の日々は、まだまだ続きます。
今回は、「社会を明るくする運動」で書いてくれた作文を読んでもらいました。
見守り隊の方への感謝の思いと、明るいあいさつをすることで恩返しをしたいという内容です。
1年生も、しっかり聞いてくれました。
多くの子供たちが、明るいあいさつをしてくれるとうれしいです。
令和4年 スタートです!
1月7日(金)
今朝は、0℃の寒い朝でした。
心配しましたが、子供たちのほとんどが、元気に歩いて登校してくれました!
「今年もがんばるぞ!」という意欲を感じます。
民生児童委員の皆様も、あいさつに立ってくださいました。
地域の皆様の見守りの中、今年も安全な登校をしてくれるように祈ります。
仕事始め!
1月4日(火)
令和4年の仕事始めです。
朝は冷え込みましたが、いい天気の1日でした。
夕日に照らされて、体育館が光って見えます。
子供たちのいない運動場がさびしそうにしていましたが、夕方、お父さんと兄弟がサッカーの練習に来てくれました。
お父さんのアドバイスで、だんだん上手になっていく様子は、ステキです。
そう言えば、1月1日も、運動場でスポーツを楽しむ姿が見られました。
学校は、正月に里帰りした人たちが、懐かしく集う場でもあります。
今年が、子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、世界中の人たちにとって、穏やかでいい年になりますように!
成長しています!
12月27日(月)
冬休みです。
子供たちは、元気でしょうか。
私たちは、今日は、「誰一人取り残さない学び」や人権教育、学級経営について学び合いました。
もともと学ぶことが大好きな人たちです。
時間が足りないほど、質問や意見が相次ぎました。
みんな、まだまだ成長しています!
冬休み前集会!
12月24日(金)
コロナ対策で集会はZOOMを基本としていましたが、現在の感染状況をふまえて、みんなで集まりました。
この時期を逃すと、また、次回は難しくなりそうだからです。
また、転出するお友達もいたので、ぜひ、みんなでお別れがしたかったのです。
1年、3年、5年の子供たちのスピーチが素晴らしく、感動しました。
来年もよい年になりそうです。
今年最後の昼休み!!
12月24日(金)
昼休みは、気温もまだ下がっていなくて、子供たちは上着を脱いで走り回っていました。
みんなと遊ぶのも、今年最後です。
思い切り堪能していたようです。