校長室から
元気いっぱい!
12月24日(金)
運動場では、いつも通りの中にも、毎日違う様子があります。
ああ、今日は、あの子があそこにいるな~
なわとびの季節到来だな~
ダンスの練習かな~
おお、今日は、○年生がドッヂボールやってるなあ~
毎日楽しみにしています。
おはよう!
12月24日(金)
風が冷たい朝でした。
今日も元気に登校してきた子供たち!
おはよう!来てくれて、ありがとう!
感謝を込めて!
12月23日(木)
ペットボトルキャップやぞうきんをいただいた唐池の北野さんに、子供たちから感謝の思いを届けます。
環境委員会の子供たちは、感謝状やお手紙を書きました。
1年生と2年生の子供たちは、カードに「いただいたぞうきんをつかって、学校をきれいにします」なんてかいてくれていました。
北野さんの温かい思いを、しっかりと受け止めた子供たちです。
お陰で、また、子供たちの共感力が高まったと感じています。
ありがとうございました!
校長先生!つきました~!
12月23日(木)
3年生が、電気の実験をしていました。
豆電球が点くと、できた、点いたの大合唱です。
ほらほら!見て、見て!と持ってきてくれます。
友だちと協力しながら、電池をつなげてみる子たちもいました。
「これって、懐中電灯がないときに、使えるよね~」と言うと、「そうか!災害の時に役立ちますね!」という返事!
さすが、平井っ子!防災教育が活きていると感心しました。
持久走のシーズンです!
12月23日(木)
持久走のシーズンに入りました。
体力向上タイムのランニングに出遅れたので、見学者がいる教室に向かいました。
おなかが痛い子、足が痛い子などなどがいて、最近の様子を聞くことができました。
誕生日のプレゼントももらいました。
3時間目、2年生は、持久走のコースを下見して,試走をしました。
走るのが苦手な子にとっては苦しいシーズンですが、自分のめあてに向かって、やりぬいてほしいです。
ありがとうございます! その2
12月23日(木)
1時間目の休み時間、校長室のドアをたたく音がします。
1年生の女の子です。
「校長先生、お誕生日おめでとうございます。みんなでお手紙を書きました」と届けてくれたのです。
早速、お礼を言いに1年生教室へ!
写真も撮っていただきました。
宝物にします!
ありがとうございます!
12月23日(木)
いつものように横断歩道に立っていると、いつもの「おはようございま~す!」に混じって、
「こうちょうせんせ~い、おたんじょうび~おめでとうございまあ~す!」と声がします。
遠くから大きな声で言ってくれる子
思い切ったように、振り返って言ってくれる子 緊張が伝わってきます
笑顔で話しかけてくれる子
私事ですが、今日は誕生日。
朝から子供たちに祝ってもらって、うれしかったです。
噂を聞きつけたのか、4年生の女の子たちが、職員室に「おめでとう」を言いに来てくれました。
「校長先生!写真!写真!」と、先生たちに促され、パチリ!
ありがとう!!!
人権集会!
12月22日(水)
コロナ対策には気が抜けない日々ですが、人権教育担当の山本先生の熱い思いがあって、集会を実施しました。
子供たちが、人権月間をとおしてしっかり学んだことがよく伝わる内容でした。
私もいろいろ考えさせられました。
「いじめや差別はなくならない」とあきらめてしまっては、そこで思考停止してしまいます。
『人をあきらめない』! 何度もイヤな思いをしても、あきらめない!それが大切だと思います。
図書室も!
12月22日(水)
気がつけば、図書室もクリスマスムードです。
齋藤先生のお心遣いです!季節感があって、いいですね!
子供たちも、ウキウキしますね!
ステキ~!
12月22日(水)
スマイル2組の子供たちが、松ぼっくりやドングリなどを使ってクリスマスの飾りをつくっていました。
かわいいです!
それぞれに個性があって、とてもステキですね!
つないでつるして!
12月21日(火)
「校長先生を探しましたが、みつけられずに、あきらめました」と、2年生の村上先生。
午後はずっと2階に入り浸っていたので、発見できなかったようです。
「せっかく楽しい図工だったのに・・・」と言うので、写真を見せてもらいました。
あら、ほんと!楽しそう!
その場で味わえなくて残念ですが、楽しそうな雰囲気は共有することができましたよ!
版画~!
12月21日(火)
3年生から5年生は、版画に取り組んでいました。
できあがりを楽しみにしています!
理想!
12月21日(火)
6年生が、書き初め大会の練習をしていました。
三宅先生の気合いが伝わって、教室にはステキな緊張感がありました。
きっと上手になります!!
今日の給食!
12月21日(火)
「カボチャのそぼろ煮」「ホキのカリカリフライ」「ドレッシング和え」にご飯と牛乳でした。
給食準備の様子を見て回っていると、「校長先生のホームページ、見てますよ!」と、声をかけてくれる子がいました。
ありがとうね~!
ありがとう!
12月21日(火)
クリスマスカードが届きました。
折り紙の作品もです。
その気持ちがうれしいです。
ありがとう!
さすがです!
12月21日(火)
6年生の教室には、自学のノートが飾ってありました。
きれいな字ですね。
丁寧ですね。
きっとしっかりと頭に入っていることでしょう。
明日は、だれのノートでしょうか?
優しいサポーターになってね!!
12月21日(火)
6年生が、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
包括支援センターから、お二人においでいただき、先生たちのロールプレイも交えながらしっかり学びました。
最後に、マルバツテストに合格し、見事全員がサポーターカードをいただくことができました。
この子たちは、きっと優しいサポーターになりますね。
自分のペースで!
12月21日(火)
朝自習。
4年生は、タブレットで、eライブラリを開いていました。
自分に合った問題を、自分のペースで、一歩一歩進めることができます。
大変便利です!
今日も元気!
12月21日(火)
いつもの登校風景。
元気いっぱいのあいさつ、うれしいです!
今日は、歩いてくる子が多かったようです。
寒さが和らいだせいでしょうか?
ホントは、みんな歩いてきてほしいのですが。。。
冬休み前ですから!
12月20日(月)
地域児童会がありました。
冬休みの暮らしについて、確認をしていました。
事故なく過ごしてほしいと願うばかりです。
今日のメニューは?
12月20日(月)
今日は、「キャベツとウィンナーのスープ」「チリコンカン」「セレクトデザート」にパンと牛乳でした。
おさつスティックというお菓子もついていました。
ちょっとだけ豪華です。
クリスマスメニューでしょうか?
ケーキの日!
12月20日(月)
今日は、クリスマスメニュー(?)で、ケーキがセレクトできる日です。
自分で選んだケーキを食べることができます。
名前を呼ばれて、うれしそうに手にしていました。
大きいね~!
12月20日(月)
校長室前に子供が集まっているようすが、ガラス窓越しに見えました。
「なんだろう?」「おおきいね~」などと話しています。
なになに?
「これは、晩白柚よ。だっこしてごらん」というと、早速抱えていました。
子供の顔と同じくらいの大きさです。
PTA研修!
12月18日(土)
カウンセラーの三津家律子先生をお招きして、PTA研修をしました。
昨年度が入れ替え制だったため、「帰らなければいけない」と思われた方が多かったということで、参加者は多くはありませんでしたが、その分、質問などができ、充実した研修でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
アンケートにありましたお尋ねにつきましては、学校便り特別号を出して、三津家先生のお答えをお伝えしたいと考えています!
学習発表会!
12月18日(土)
学習発表会をしました。
子供たちの成長ぶりに涙してしまいました。
たくさんの方においでいただき、ありがとうございました。
子供たちを、たくさんほめてあげてください!
ハッピー!
12月17日(金)
今日は、子供たちが大好きなハッピータイムの日でした。
写真を見てもお分かりのとおり、ホントに喜ぶんですよね~!
いつもの倍のやる気が出てくるんです。
ボランティアの皆さん、今日も有り難うございました!
なお、ボランティアの方、大々的に募集中です!! お電話くださ~い!!
今日は「ふるさとくまさんデー」!
12月17日(金)
今日の給食は、「武光公汁」「肉しのだ」「じゃこと野菜の和え物」に、ご飯と牛乳でした。
「武光公汁」は、「たけみつこうじる」と読みます。
菊池武光が、カモを弓で射る競技を始め、そのカモを使って鍋料理をつくったのが始まりだと言われているそうです。
ちなみに、今日は、カモ肉ではなく、トリ肉でした。
これも2年生!
12月17日(金)
雨で運動場が湿っていて、外で遊ぶことができません。
昼近くになって、陽射しが出てくると、2年生も教室から出てきました。
太陽の子供たちは、楽しそうにステップを踏んでいました。
2年生!
12月17日(金)
2年生は、学習発表会の練習をしていました。
とても上手です。
上靴を脱いでステージに上がるようなのですが、脱ぎ方が様々で、おもしろかったので、パチリ!
できれば揃えていただきたいところです。。。。。
帯分数!
12月17日(金)
4年生は、過分数を帯分数にする学習をしていました。
バッチリ分かっていましたよ!!
登校の風景
12月17日(金)
雨が止んで、登校しやすい朝でした。
やっと着いたね~、とひと息つく子もいれば、ダーッと学校坂を駆け上る子もいます。
後ろ姿もかわいいです。
ばんぺいゆ!
12月16日(木)
石橋さんから「ばんぺいゆ」をいただきました。
校長室の前を通る子供たちの、「なん、これ?!」と、驚く声が聞こえます。
見事ですね~!
一人ではさびしいので、かぼちゃも並べてみました。
雨でした~!
12月16日(木)
午後から雨でした。
お迎えも多かったです。
無事に帰り着けたようで、よかったです。
明日は、どうでしょうか?
のっぺ!
12月16日(木)
今日の給食は、「のっぺ汁」「いわしかぼすレモン煮」「ごま昆布あえ」にご飯と牛乳でした。
「のっぺ」という響きが懐かしいです。
我が家伝統のものとは、味や野菜の切り方が違いました。
皆さんのお宅のものとは、どうでしょう?
冬探し!
12月16日(木)
2年生が、タブレットを手に手に、運動場を走り回っていました。
「何しているの?」「冬探しです!」
おお、いいことやってるじゃないの!
校舎の西側や北側には、サザンカが咲いてるよ~!
駐車場の真っ赤な葉っぱがきれいだよ~!
と、教えてあげました。
静かになった運動場を、白い猫が横切っていきました。
図書委員会!
12月16日(木)
今朝の朝活は、図書委員会の発表でした。
いい緊張感が漂っていました。
たくさんの工夫をして、本好きなおともだちを増やしてくれています。
図書委員さん、ありがとう!
4年生も!
12月15日(水)
4年生も「タグラブビー」をやっていました。
なかなか動きがよろしいのです。
このままやり続けたら、すごいチームになりそうです。
本番間近!
12月15日(水)
5年生が、学習発表会のリハーサルをしていました。
さすがは、高学年ですね~。
ちょっとだけアドバイスをしました。
本番が楽しみです!
火事だ~!
12月15日(水)
火災避難訓練をしました。
理科室からの出火を想定しての避難です。
消防署からもおいでいただき、ご指導いただきました。
校長からは、緊急時や災害時には「聞く力」が大切で、それは、日頃の「考えながら聞く」ことの積み重ねで鍛えられることを話しました。
消防署の方からは、「避難の様子は80点」という評価でした。
残りの20点は、「おしゃべり」だそうです。真剣さが足りない人がいたのでしょうか。
荒尾消防署緑丘分署の皆さん、ありがとうございました!
さようなら、よむよむくん!
12月14日(火)
今日は、みんなが大好きな移動図書館「よむよむくん」の最後の日でした。
全校児童が書いた感謝のお手紙を、代表で2年生が手渡し、みんなで写真を撮りました。
個人的にお手紙を書いた子もいたくらい、「よむよむくん」の日を楽しみにしていた子供たちです。
「最後だよ」と言っても、「でも、来年はまた来てくれるんでしょう?」と尋ねる子もいます。
さびしいです。
これまでありがとうございました!!
よむよむくんですよ~!
12月14日(火)
「持ってきていないクラスがあります!」と言うので、回収のお手伝いに行きました。
結構な重さでしたが、よい子たちのご協力で、無事届けることができました。
めでたし、めでたし!
昼休み~!
12月14日(火)
昼休みの運動場。
今日は、怪我をして、外で遊べない●●くんと、2階から見ていました。
ずっと見ていられます。
おもしろいです。
25.5キロもあったそうです!
12月14日(火)
唐池の北野さんが持ってきてくださったエコキャップについて、環境委員会が、お知らせする掲示をしてくれています。
あらためて、ありがとうございました!
ねばねば~!
12月14日(火)
今日の給食には、「納豆」が出ました。
1年生は、「たれ」を出したり混ぜたりに、悪戦苦闘です。
「たれ」がうまく切れなくて、ハサミを持ち出す子もいました。
納豆については「大好き派」と「大嫌い派」に分かれているのが、表情で分かります。
「これ、うまいんだよね~」と、「たれ」の袋をちゅぱちゅぱしている子もいましたよ!
今日の図書室!
12月14日(火)
図書室には、3年生がいました。
楽しそうに本を選ぶ姿が、かわいいです。
お気に入りの本を見つけたときは、とてもうれしそうにしています。
よかったね~!
体力向上!
12月14日(火)
目標を高く持って取り組むことができるように、体育コーナーの掲示が変わりました。
体力向上タイムも、今日からランニングです。
自己記録更新を目指して、がんばってほしいですね!
今日のメニューは?
12月13日(月)
今日の給食は、「ジュリエンヌスープ」「クリスピーチキン」「アスパラソテー」にパンと牛乳でした。
ジュリエンヌとは「千切り」のことだそうです。
フランス語だそうですよ~。
1年生も、おいしくいただきました!
くつを並べましょう!
12月13日(月)
給食準備中。
生活委員会の子供たちが、靴箱の様子をチェックしていました。
自分の靴を揃えると、心が整ってくるそうです。
みんなの心が整うといいなあと思っています。
委員会の子供たち、いつも、ご苦労様!
あなたたちの気持ちが、みんなに伝わりますように!
英語を話そう!
12月13日(月)
今日は、5年生の外国語の授業を、荒尾三中、緑ヶ丘小、中央小の先生方が見に来られました。
子供たちが楽しくコミュニケーションする姿に、「いいですね~」という感想!
中学校との円滑な接続のために、「書く」こともがんばろうと、先生方と話しました。
楽しく繰り返す工夫をしていきたいと思います。
タグラグビー!
12月18日(土)
荒尾市陸上競技場で、「荒尾市小学校親睦タグラグビー大会」がありました。
学校での練習期間は長いものではありませんでしたが、本番の試合をとおして上手になっていく姿が見られました。
子供の成長はすごいです。
学習もスポーツも、積極性が大切だと、改めて感じました。
私自身は、運動が苦手なのですが、何でも楽しくやります。
久しぶりに部活動の監督時代のように大声で応援しました。少しうるさかったかも、と反省しています。
子供たちの楽しそうな笑顔が、何よりうれしい土曜日でした。
たくさんの応援ありがとうございました!