ブログ

校長室から

鯉のぼり設置

4月7日(日)、平井地区協議会の皆様の取組で、岩本橋近くに鯉のぼりが設置されました。

学校にも設置していただきました。

特に、風がある日は、元気に泳ぐ鯉のぼりを見て、爽やかな気持ちになります。

5月12日(日)の午前中に撤去予定ですので、まだの方は是非ご覧になってください。

お世話になりました!

3月28日(木)

 今日は、令和5年度の退任式をしました。

 このブログは、3年間で約14万回の視聴をいただきました。

 皆様に感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

桜が咲き始めました!

3月25日(月)

 温かい雨が降り続いています。

 学校坂や校庭の桜が咲き始めました。

 

 ・・・・子どもたちにもおなじみのホームページ用の青いカメラが、とうとう壊れてしまいました。

 長い間子どもたちの姿を撮り続けてきた愛用のカメラです。

 いつもポケットに入れていたので、だいぶ落としたりもしてきましたからね。

 ご苦労様と言うところでしょうか。

 

 と、言うわけで、写真がなくて申し訳ありません。

 カメラは修理を検討します。

 晴れたらお花見ができますよ~!

 

令和5年度 修了式!!

3月22日(金)

 修了式です。

 毎回ですが、子どもたちの発表には心打たれます。

 泣きそうになるのは、トシのせいでしょうか?!

 1年間で見違えるほどお兄さんの姉さんになった子どもたちを前にして、グッと来るものが押さえられません!!

 子どもたち、ほんとうにありがとう!

 

 

令和5年度 最後の登校!

3月22日(金)

 毎日のように見守った子どもたちの登校風景。。。

 「校長先生、雨の日も風の日もでしたね」と先生達にねぎらってもらいました。

 しかし、今日はいい天気!!

 あいからわずの元気なあいさつにエネルギーをもらい、今日も笑顔でスタートです!

 

 

卒業式!!

3月21日(木)

 ついにこの日がやってきました。。。

 29名の子どもたちが巣立ちます。

 未来に向かって、はばたけ!はばたけ!

 そして、また会いましょう!

 

 

最後の給食!

3月19日(火)

 今年度最後の給食です。

 1年生は、ニンジンたっぷりのサラダも食べることができるようになりました。

 大きくなったね~~~!

最後の練習!

3月19日(火)

 全校児童で卒業式の練習をしました。

 今年度は、コロナ禍以来のお客様をお迎えしての卒業式です。

 在校生も高学年しか参加していませんでしたが、今年度は1年生から参加します。

 6年生も立派になりました!

今年度最後です!

3月19日(火)

 最後の英語の日です。

 3年生はALTのメリッサ先生とフルーツバスケットで盛り上がりました。

 いつものように、校長室にも足音と歓声が響いていました。

 楽しみましたね~!

卒業式練習!

3月18日(月)

 在校生全員で卒業式の練習をしました。

 歌声の素晴らしさに感動してしまいます。。。。。

 森先生のアドバイスが効いています!

お楽しみに!

3月15日(金)

 今年もよい子達と一緒にサクラを植えています!

 成長を楽しみに待ちたいと思います。

 もう一つのお楽しみ!3年生のお友だちがつくってくれた巣箱を「学びの森」に設置しました。

 どんな子が住んでくれるか、楽しみですね!

1年間ありがとうございました!

3月15日(金)

 今年度最後のハッピーデーでした。

 子どもたちは今日も楽しく学びました。

 感謝の手紙を渡すときは、うれしそうでした。

 握手したりハグしたり!

 ボランティアの皆さんは、子どもたちにとってほんとに大切な存在なのだと、あらためて感じました。

 ありがとうございました!

楽しみです!

3月15日(金)

 いつもは東坂ですが、今日は西坂の下で子どもたちを迎えました。

 門柱の下には、パンジーとビオラがキレイに咲いています。

 チューリップは、もう間もなく花をつけると思います。

 大規模に藪を拓いた法面には、ツツジやあじさいが隠れていました。

 ずっと藪の中にいたのでちょっと弱っていますが、環境が良くなったので、今年は花を咲かせてくれると思います。

 去年植えたサクラたちも、きっと花を咲かせてくれます。

 楽しみです!

 

クレープ!

3月14日(木)

 6年生が感謝の気持ちのこもったデザートをつくってくれました。

 疲れた体に優しく染み渡りました。

 ありがとうございました。

5年生のよい子達!

3月14日(木)

 5年生のよい子達が、プランターを拭いてくれていました。

 学びの森の検査に来られた県の職員の方にも、丁寧に元気よくあいさつしてくれました。

 ホントに素晴らしい!

わ~い!

3月14日(木)

 育児のために休んでいる2人の先生が、会いに来てくれました。

 子どもたちは大喜びです。

 赤ちゃんも大きくなって、元気そうで何よりでした。

卒業を前に!

3月13日(水)

 お昼の校内放送は、6年生へのインタビューです。

 緊張したりニヤニヤしたりしながら放送室の前で待つ子どもたちです。

 卒業式の練習にも取り組んでいます。

 いい卒業式になりそうです!!

漢字大会!

3月13日(水)

 学校では、1年間のまとめの漢字大会や計算大会に取り組んでいます。

 みんなとても真剣です!

リニューアル!

3月11日(月)

 体育館にある衝立。

 ボロボロだったのをPTA会長さんが修理してくださいました。

 みんなでお礼を言いましょう!

 ありがとうございます!!!!!!!!

いいね!

3月11日(月)

 5年生教室の入口にはってある紙です。

 誰が書いてくれたの?

 いいですね~! ありがとう!

This is my day.

3月11日(月)

 月曜日はメリッサ先生の日です。

 4年生は、起きる時間や寝る時間などを英語で紹介し合っていました。

 みんな上手です!

6年生を送る会!

3月8日(金)

 下級生達が6年生のために送る会をしてくれました。

 たくさんの温かい言葉と手作りのプレゼントに、6年生はうれしそうでした。

 5年生が、6年生の退場の際に「威風堂々」を演奏してくれました。

 手作り感満載の素敵なひとときでした。

放送委員会!

3月8日(金)

 放送委員会が燃えています!

 朝の校内放送は、楽器を持ち込んでジャジャジャじゃ~ん!と賑やかです。

 楽しいアイデアとさわやかな声で平井小の朝を明るくしてくれて、ありがとう!

 

オー シャンゼリゼ!!

3月7日(木)

 県立劇場や荒尾市文化センターの皆さんのご協力で、今年も素敵なアーティストをお招きすることができました。

 オペラ歌手の岡村彬子(あきこ)さんです!

 国内外のコンクールで何度も入賞され、大きな舞台で活躍されている方です。(検索してみてください!)

 ピアノ伴奏の光永育(いく)さんにもお世話になりました。

 「オーシャンゼリゼ」や「カルメン」など、子どもたちにも親しみのある、またはこれから必ず出会うであろう曲を選んでいただき、実演だけでなく歌唱指導までしていただきました。

 特に3年生は大盛り上がりで、「オペラ」が大好きになったと思います。

 皆さんに感謝します!ありがとうございました!

正義の味方!

3月7日(木)

 城・小路のゴミバスターズが、今朝も世界の平和を守るために活動してくれました。

 みなさん、ゴミを捨てないでください!

かわいい!

3月7日(木)

 学校坂に植えてもらったチューリップの芽が、かわいく並んでいます。

 2年生の鉢植えより少しのんびりです。日当たりの具合でしょうか。

 1年生が来るまで、待っていてくれるでしょうか。

マグネットマジック!

3月6日(水)

 3年生が図工の作品をつくっていました。

 夢中です。

 何度も作品を見ていると、誰が、どんな色が好きで、何に興味があるかが分かってきます。

 これも楽しいことです。

 

タグラグビー!

3月5日(火)

 3年生のタグラグビーは、とてもかわいいです。

 仔猫を感じます。

 タグのベルトを装着すると、テンションが上がるようです。

 楽しく頑張る様子が大好きです!

雨ニモ負ケズ!

3月5日(火)

 朝からひどい雨でした。

 7:40くらいまでは小雨でしたが、その後はかなりの強い雨!

 学校坂は川みたいでしたが、写真では見えづらいですね~。

 雨の日だと特に送りの車が多いので、いつも危機感を持っています。

 狭い道を子どもたちと上り下りの車がすれ違います。

 学校から出られるときも、気をつけてくださいね!

 

見守り隊の皆さん!

3月4日(月)

 見守り隊の皆さんと情報交換会をしました。

 「あいさつが良くなった!」

 「ちゃんと注意を聞いてくれる!」

 と、ほめていただきました。

 でも、時々は、困らせることもあるようです。

 見守り隊の方のおかげで安全な登下校ができていることに感謝し、「ありがとう」を言葉と態度で伝えてください!

 「ありがとう集会」では、大きく成長した子どもたちの姿に驚かれていましたよ!

 

地域児童会!

3月4日(月)

 今年度最後の地域児童会で、登下校の様子をふり返りました。

 待ち合わせの時間に来ないとか、いつも車で行っちゃうとか、いろいろ困りごとがあるようです。

 共感力、挑戦力、やりぬく力を使って、安全で楽しい登下校にしてほしいと思います。

給食コンテナ室!

3月4日(月)

 給食の準備のためにコンテナ室に来る子どもたち!

 「今日は、カレーだよ!」に「わーい!」と素敵な反応をしてくれます。

学びの森お披露目!

3月2日(土)

 「学びの森」のお披露目をしました。

 参加者は少なかったのですが、皆さん喜んでいただきました。

 この写真を見て入りたくなった人は、ご連絡ください!

授業参観!

3月2日(土)

 今日は、授業参観等を行いました。

 たくさん来校いただき、感謝申し上げます。

 おうちで子どもたちをたくさんほめてあげてください!

 

ついに完成!

3月1日(金)

 「学びの森」の看板が設置され、今年度の取組はついにゴールを迎えました!

 協力してくださった皆さんに、心より感謝申し上げます!!!

荒尾市立図書館!

2月29日(木)

 2年生が、荒尾市立図書館のいいところをまとめています。

 うまくできてます!

 とっても楽しいところです!

 保護者の皆さんも、ぜひお出かけください!

給食はスパゲティ!

2月27日(火)

 今日のメニューは、スパゲッティミートソースでした。

 大好きなメニューに、子どもたちはおかわりをして食缶をカラにしていました!

春ですね!

2月27日(火)

 いい天気です。

 校長室のお花も、色とりどりに咲いています。(逆光ですが・・)

 春です!

きらきらぼし!

2月27日(火)

 1年生が鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。

 5本の指を使うのが目標でした。

 「校長先生、聴いてください!」と、自信満々です!

 とても上手になってましたよ!

もうすぐ見られます!

2月25日(日)

 地区協議会の皆さんと、岩本橋の側で泳がせるこいのぼりの準備をしました。

 皆さんはご存じでしょうか?

 あのこいのぼりは、平井小に保管してあるんですよ!

 雨が心配されましたが、上がって良かったです!

 こいのぼりの設置は、もう少しお待ちください!

さっぱりしました!

2月24日(土)

 昨日今日で、学校西側の樹木の剪定と雑木の伐採をしました。

 ずっと気になっていたので、さっぱりできてうれしいです。

 これで、桜も学校もキレイに見えます!

3年生の発表!

2月22日(木)

 今日は児童集会!

 3年生が、自作の詩や合唱、リコーダー演奏を発表してくれました。

 元気いっぱい、工夫いっぱいのいい発表でした。

表彰式!

2月21日(水)

 今日は、玉名法人会から来校いただき、税に関する絵はがきコンクールの表彰式をしていただきました。

 大雨の中、大変お世話になりました。

 来年もがんばります!

シティーモール!

2月21日(水)

 3年生は、シティーモールを見学しました。

 バックヤードにも入れていただき、驚きと興奮で楽しさ満載のひとときでした。

 働いていらっしゃる皆さんも、とてもステキな人ばかりでした。

 荒尾市立図書館にも行き、あらためて「荒尾って、すごい!」とうれしくなりました。

 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

ドッヂビー!

2月20日(火)

 4年生が体育の授業でドッヂビーを楽しんでいました。

 2枚のフリスビーが予想しないところから飛んでくるのでスリル満点です。

 当たっても痛くないところがいいですよね!

 投げ方も上手でした!

合同体育!

2月19日(月)

 1年生と2年生は一緒に体育をしています。

 今日は、柔軟体操や手押し車、マット運動をしました。

 体が柔らかい子にも硬い子にも、それぞれにびっくりしました!

ちょっと昔のくらし!

2月19日(月)

 県の博物館ネットワークセンターの方に来ていただき、3年生が「ちょっと昔のくらし」を体験しました。

 天秤棒を担いだり、「火のし」という昔のアイロンでハンカチにアイロンがけしたり!

 楽しく学ぶひとときでした!

セルフ授業!

2月19日(月)

 3年生のよい子達は、担任がいなくても国語の授業を進めることができます。

 セルフ授業と言います。

 学習リーダーさんがすごいです!

薬物乱用防止教室!

2月16日(金)

 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 講師は、学校薬剤師の先生です。

 お酒やタバコの害やオーバードーズについても話していただきました。

 子どもたちを守りたいと、強く思います。

 ご家庭でも話題にしていただければうれしいです。

メディアとの付き合い方!

2月16日(金)

 ICT支援員の方を講師にお迎えし、高学年の子どもたちにSNSの危険な面について学ぶ授業をしました。

 ご家庭でも話題にしていただき、一緒に考えてくださると嬉しいです。

つなしの会!

2月16日(金)

 今日は4年生の「つなしの会」も開催しました。

 お父さんお母さんがたくさん来てくださったので、子どもたちは嬉しそうでした。

 来られなかったところも、愛情たっぷりのお手紙を届けていただき、ありがとうございました。

 読んでいる子どもたちは、幸せそうでした。

 きっと立派な大人になってくれると思います!

なわとび大会!!

2月16日(金)

 子どもたちが楽しみにしていた「なわとび大会」です。

 青空がまぶしいくらいでした。

 お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが応援に来てくださいました。

 応援パワーで新記録がたくさん生まれました。

 ありがとうございました。

公開授業!

2月16日(金)

 今日の2時間目は、「熊本の心」の授業を公開しました。

 子どもたちが成長してくれたなあと、改めて感じた時間でした。

 参観いただき、ありがとうございました。

そうじ名人達!

2月15日(木)

 西階段が、明るくなっています。

 3年生のそうじ名人達が、熱心に磨いてくれるからです。

 素晴らしい子どもたちです!

先生達のスピーチ!

2月15日(木)

 学校集会では、担任の先生達による1分間スピーチをしました。

 テーマは、「私のクラスのいいところ」です。

 子どもたちは、これまでのどんな集会よりも前のめりで聞いていました。

 とっても盛り上がりました!!

 みんなうれしそうでした!

長縄とび!

2月13日(火)

 朝の「なわとびタイム」では、縦割り班で「長縄」の練習をしています。

 怖がっている1年生の女の子と手をつないで、励ましながら一緒にとんでくれる5年生の男の子!

 ありがたいです!

 上級生の言葉かけや背中を押してくれるサポートで、下級生達が上手になっていきます。

民生・児童委員の皆さん!

2月13日(火)

 今朝は、民生・児童委員の皆さんが登校指導に来てくださいました。

 寒いのに、ありがたいです。

 「久しぶりです!」などと挨拶してくれる子がいて、うれしかったです。

 コミュニケーション、大事ですよね!

ハッピータイム!

2月9日(金)

 金曜日は、ハッピーデーです。

 今日もボランティアの皆さんに来ていただき、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができました。

 ありがとうございました!

楽しい!

2月9日(金)

 3年生が紙粘土で作品をつくっています。

 非常になめらかで自由自在なので、イメージ通りにできているようです。

 どの作品も楽しい!!!

「世界初!平井小学校からスタート!」

2月8日(木)

 平井小学校の取り組みが「世界初!」ということで、4つの新聞社から取材がありました。

 「毎日」「熊日」「西日本」「有明」

 有明高専とコラボしている「未来創造クラブ」の活動です。

 何が世界初か、詳しくは、新聞記事をお読みください。

 今話題の半導体の製造過程の一部をゲームで体験することができるのです。

 楽しく遊びながら最先端技術のイメージを共有できる「未来創造クラブ」!

 この素晴らしい挑戦を、なんと来年度もできることになりました!!

 有明高専の先生方、学生の皆さん、ありがとうございます!!

 

「学びの森」へ、GO!

2月8日(木)

 4年生のよい子達を連れて、学びの森にカッコいい枝さがしに行きました。

 枝を探すはずが、だんだん興味が広がっていきました。

 森は子どもたちを冒険に誘います。

児童集会!

2月8日(木)

 今日は児童集会!

 4年生の発表でした。

 「茶色の小瓶」の合奏がとても上手で、みんな聞き入っていました。

 

図書委員会!

2月7日(水)

 図書委員会のよい子達が、読み聞かせの成果と課題についてまとめていました。

 タブレットでとった写真を使って参加人数を数えるあたり、イマドキですね。

小学校の思い出は?

2月7日(水)

 6年生は、外国語の時間に「小学校の思い出」を紹介しあう学習をしました。

 スピーチのテストもあり、ちょっとドキドキします。

校内研修!

2月5日(月)

 校内研修、つまり会社で言うとOJTです。

 年間のまとめをしながら、成果と課題を明らかにし、来年度の方向性を検討します。

 研究主任の森先生のリーダーシップのもと、目指す「全員活躍授業」ができてきました。

 先生達は、もっと、もっと、がんばります!

 すべては子供たちのために!

そうじを頑張る子どもたち!

2月5日(月)

 広い校舎、長い廊下を、少人数でキレイにしています。

 無言そうじにはなかなかなりませんが、みんなで取り組む姿がうれしいです。

 カメラがあると、なお一層はりきるのも子どもらしくて、かわいいです。

最後の!

2月5日(月)

 今年度最後の、そして6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせをしていただきました。

 英語の早口言葉もおもしろかったです。

 こうやっていただける有り難さを、子どもたちはもう少し経ったらしみじみ感じるのでしょうね。

 ありがとうございます。

新入生体験入学!

2月2日(金)

 来年度新入学のお友だちが、平井小に来てくれました。

 現在の1年生は、ゲームやお店を用意して待っています。

 みんな楽しそうで、何よりでした。

 1年生が、うんとお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました。

 頼もしかったです!

大谷さ~ん!

1月31日(水)

 大谷選手のグローブは、ただいま各教室をまわっています。

 3年生は、「写真に収めたい!」というので、大撮影会が行われました。

 「家族に見せたい!」ということです。

 ご家庭でも話題になっているんですね。

給食センターの皆さんへ!

1月31日(水)

 給食センターの皆さんに、全校児童が感謝のお手紙を書きました。

 「ぼくは、いつも給食を残すので、給食センターの皆さんにはごめんなさいと思っています」というお手紙もありました。

 「ごめんなさい」って思ってるんですね。

 そうなんだなあと、ほのぼのしました。

 本人は、すごく葛藤しているんだなと思うと、健気な感じもします。

 がんばってるんだね。気持ちは伝わってるよ!

いいですね!

1月30日(火)

 取材の合間に運動場を見ると、珍しい光景が!

 2年担任の花田先生と6年生の女の子たちが、長縄で遊んでいるのです。

 楽しそう!

 「いいね!」を送ります!

 

 

 

取材を受けました!

1月30日(火)

 有明新報主催の新春文芸コンクールに入選した児童の取材がありました。

 いろいろな質問にきちんと答えていて、立派だなと思いました。

 たいしたもんです!

 記事が掲載されるのが楽しみですね!

きなこ揚げパン!

1月30日(火)

 今日の給食は、きなこ揚げパンでした。

 ご存じのとおり、とてもおいしいけど、とても食べにくいのです。

 心配で1年生教室をのぞいたら、みんなお箸で食べていました。

 ナイスアイデアです!

磁石って、不思議ね!

1月30日(火)

 3年生が磁石の実験をしていました。

 くっつくのは知っていたけど、押し合うのは知りませんでしたね~。

 近づけると逃げていく磁石、、、おもしろいですね~!

けん玉!

1月29日(月)

 1年生が昔遊びに取り組んでいます。

 けん玉をやる順番を何人も待っていたので、よく見ると、けん玉の紐同士が絡まって使えない状態に!

 そこで、かなりの時間をかけて一つ一つ使えるようにしましたが、できたときには時間切れ!

 残念!子どもたち、待たせてごめんなさい!

心のこもったプレゼント!

1月29日(月)

 唐池の北野さんから、今年もプレゼントをいただきました。

 たくさんの雑巾と、ペットボトルキャップ、リングプルなどです。

 いつも子どもたちの活動を支えていただき、心より感謝申し上げます。

応援ありがとうございました!

1月27日(土)

 今日は、持久走大会でした。

 ちょっと寒くていい天気の、まさに持久走びより!!

 保護者の皆さんの応援のおかげで自己新記録を出した子も多かったです。

 ありがとうございました!!

ありがとうございました!

1月26日(金)

 大谷選手のグローブをきっかけに、「グローブ用クリーム」の寄贈がありました。

 大切に使います。

 ありがとうございました。

 グローブは、現在各学級をまわっています。

とんだ~!?

1月26日(金)

 1年生が運動場で凧揚げをしていました。

 子どもたちが「とんだ~!」「とんだ~!」と言っているので「あがった~だよ!」と言おうと思ったのですが、やめておきました。

 楽しそうだったので、水を差してはいけませんからね。

 このやり方なら、「とんだ~」の方が正解かなとも思いました。

 本当の「凧揚げ」を見た事がないのかもしれませんね。

卒業制作!

1月26日(金)

 今年も我が平井小学校の卒業生で「現代の名工」矢鋪與左衞門さんに来校いただき、「命の講話」と卒業制作をしました。

 お弟子さんも4人連れてきていただき、6年生一人一人に手を取ってご指導いただきました。

 できあがりが楽しみです!

長縄楽し~!

1月23日(火)

 4年生以上で合同体育をしました。

 長縄で盛り上がりました。

 流行るといいなあと思っています。

雪でしたね!

1月23日(火)

 雪がたくさん降りましたね。

 玄関には、梅の花と菜の花を飾っています。

 ニッポンの1月だなあと、しみじみしました。

オータニさんのだ!

1月23日(火)

 大谷選手からいただいたグローブは、1年生から順にさわったり手にはめてみたりしています。

 「すげ~!」

 「これ、大谷選手が使ったやつですか?」

 子どもたちの感動がうれしいですね!

トモダチハウス!

1月23日(火)

 2年生が作品作りに没頭していました。

 なかなかじゃないですか!

 おいしそうな家もありました。

 アイデア満載で、楽しいです。

 完成したら、あらためて見せてください!!

ありがたいです!

1月23日(火)

 給食用エプロンとセットの帽子のゴムが緩んでいる問題は、ずっと気になっていました。

 なかなか取り組む余裕がなかったのですが、素晴らしい助っ人の存在に気づき、お願いしました。

 業務支援員の松永先生と用務員の中西先生は、お裁縫がとても上手なんです!

 使いやすくなった帽子で、給食当番を頑張ってほしいです!

英語で言いましょう!

1月22日(月)

 月曜日はメリッサ先生の日です。

 1年生は、数字を学びました。

 メリッサ先生がいった数字のカードを取るゲームで、大変盛り上がりました。

 分かっているのに瞬発力で取り逃がし、悔しい思いをしている子に、強く共感しました。

 分かるよ、その気持ち!!

アリの行列の謎!

1月22日(月)

 3年生は、国語で「ありの行列」を読んでいます。

 今日は、構成について話し合いました。

 ところで、ありの行列は、どうやってできるか、ご存じですか?

 ぜひ3年生のお子さんに尋ねてください!

学びの森開発 頑張っています!

1月21日(日)

 今日は、暖かい1日でした。

 学びの森開発は、ごく少人数で少しずつ進んでいます。

 保護者の皆さんが遊んだアスレチックは、すっかり朽ちてしまっています。

 ロープのはしごのかかっていた木は、根元がボロボロになってしまっています。

 倒木寸前の状況ですから、切ってもらいました。

 残しておきたかったのですが、残念です。。。

募金への協力有り難うございました!

1月19日(金)

 6年生の有志が取り組んでくれた能登半島地震の被災地支援のための募金活動が、今日まででした。

 集計のために校長室に集合した子どもたちは、手際よく作業を進めていきました。

 お金の種類ごとに10枚ずつ重ねていく、という手順を、協力してやってくれて、スムーズに進みました。

 合計:20755円!

 さっそく社会福祉協議会の方に来ていただき、無事に渡す事ができました。

 ありがとうございました!!

おいしいのにね!

1月19日(金)

 今日の給食はポークビーンズでした。

 おいしかったのですが、大豆がたっぷり入っていたせいか、1年生は減らす子の列ができてしまいました。

 増やして子もいたので、沢山は余らなかったのですが、「食わず嫌い」なのかなあとも思います。

 食べてみて、おいしい!ということで、後悔した人もいたかもしれません。

暗~い!

1月19日(金)

 雨は上がりましたが、どんよりした暗い朝でした。

 「夜?」というくらい車のライトが明るく感じました。

 用心して登校してほしいと願います。

ついに来ました!

1月18日(木)

 「まだですか?」といろいろな人から聞かれていた例のアレが、とうとう我が校にも届きました!

 児童集会で、サプライズ発表し、子どもたちの前で段ボールを開けました。

 みんな大喜びしてくれました。

 いただいたメッセージも紹介しました。

 野球が得意なお友だちがキャッチボールを披露してくれ、感想も言ってくれました。

 みんなで大切に使いたいと思います!

 大谷選手、ありがとうございました!!

命の大切さ!

1月18日(木)

 

 1年生が命について学びました。

 命はキラキラ輝いているけれど、限りあるものです。

 みんなで大切にしましょうね!

才能あるよ!

1月18日(木)

 3年生が物語を創作してます。

 今日は、作品を読みあって、感想を書きあう学習をしました。

 なかなかの傑作揃いで、読み応えがあります。

 平井小の3年生は、すごいです!!!

いってらっしゃい!

1月18日(木)

 雨が降るかもしれないというので、急遽1時間目に5・6年生が持久走の練習に出かけることになりました。

 ついていきたいけれど、今日は授業がびっちり入っています。。。

 頑張ってきてね~!

おそうじ有り難う!

1月17日(水)

 校舎が広いわりに児童数が少ないことから、校長室掃除は校長の仕事です。

 ところが私は掃除時間は、別のところを掃除しているので、校長室は後回しになってしまいます。

 でも、時々6年生が手伝ってくれます。

 今日も廊下掃除の子が「校長室も・・・」と言って来てくれました。

 ありがとう!

被災地に向けて!

1月17日(水)

 6年生が、能登半島地震の被災地支援のための募金活動をしてくれています。

 誰かの役に立ちたいと思ってくれた子どもたちに感謝します。