校長室から
コロナ対策!
2月14日(月)
コロナ対策で、給食の配膳は、職員のみで行っています。
子供たちに黙食をさせる取組も継続中です。
早く楽しく会食できる日が来てほしい、、、と、こんなことばかり、今日は、特にそう思います。
今日のメニューは?
2月14日(月)
「野菜のスープ煮」「カレーミート」「すりおろしリンゴゼリー」
カレー味のお肉と野菜をコッペパンに挟んで食べます。
1年生は、気づかずに食べていたので、「パンに挟んで食べるんだよ。自分でやるのよ」と教えてあげました。
上手に挟んでおいしく食べている様子に、幸せを感じます。
言葉は心!
2月14日(月)
2年生が、道徳の学習をしていました。
板書の様子から、「公平な態度」について話し合ったことが分かります。
「人によって態度を変えるのが、仲間外しの原因になっている」
「みんなにやさしく」「誰にでも同じ態度で」
「自分の心を、ちくちくからやさしいに変えていく」
・・・・いい勉強をしたんだね~。
もこもこ!
2月14日(月)
2年生の花壇。
ノースポールが大変なことになっていました。
これは、どうにかしないとね。。。
「土がよすぎたんですかね~」と担任の村上先生。
緑の巨大イモムシのようですな。
やるぞ~!
2月14日(月)
いい天気の中、2年生の子供たちが元気に運動場に飛び出します。
「縄跳び、がんばってね!」「はい!」といいお返事!
長く走る練習も、やりぬいています!
着替えもきちんと整理していて、さすがは平井の子だと感心します!
はやく収束してほしい!
2月14日(月)
コロナ不安や用心のための出席停止があり、空席が目立ちます。
オンラインの学習をがんばっています。
はやく何も心配のない日常に戻ってほしいと願うばかりです。
図形って。。。
2月14日(月)
5年生は、算数の時間。
この間から、図形の問題に苦戦しています。
担任の藤生先生の質問に、思わず漏れる「はあ?!」の声!
「何を聞かれてるか、分かると、簡単なんだけどね~」と小笠原先生。
挑戦力とやりぬく力で克服してください!
月曜日は英語の日!
2月14日(月)
今日は、ALTのアラン先生が来てくださる日です。
6年生だけは、英語専科の先生も来校して、4人で指導します。
子供たちは、お互いのことを理解し合うための英会話を学んでいます。
「あなたの将来の夢は何?」
「どんな部活がしたい?」
「楽しみにしている行事は何?」
この会話の力を、中学校で活かしてほしいです!
おそうじ がんばっています!
2月10日(木)
低学年の子供たちは、おそうじがとても上手です。
めあてをもって、熱心に取り組んでいます。
かっこいいです。
春が来ていますよ!
2月10日(木)
昨日は、校庭の梅やスイセンをご紹介しましたが、今日は運動場です。
一面「枯れ葉色」だった芝生が、若い緑色に変わってきています。
新しい芽が生まれているのです。
いや~、気づきませんでした。
春はかけ足でやってきています。
言葉を増やして伝えよう!
2月10日(木)
今日は、3年生の研究授業でした。
気持ちを表す言葉を増やす学びです。
「楽しかったです」だけじゃなくて「ワクワクしました」「心が躍るようでした」など、いろいろな言葉を使えるようになるといいですね。
子供たちは、よく調べ、積極的に情報を共有していました。
成長しましたね~!
今日も朝から!
2月10日(木)
雨が心配されましたが、少し薄暗いだけの曇り空でした。
6年生は、今日も落ち葉掃きのボランティアをがんばってくれました。
ありがとう!
成長する姿!
2月9日(水)
6年生は、後期の目標を見直していました。
成長に合わせて、レベルアップしている様子がわかります。
自学ノートも、すごく充実しています。
中学生のあなたに近づいているのですね。
さびしいけど。。。。誇らしいです!
今、私は、ぼくは!
2月9日(水)
6年生が、今の自分や将来の自分について改めて見つめ、考え、スピーチする学習を始めています。
みなさんは、6年生の頃、何を思い、どんなことに夢中になっていましたか?
子供たちにも話してあげるといいですね。
正八角形!
2月9日(水)
5年生が、正八角形をかく学習に取り組んでいました。
コンパスが、言うことを聞いてくれない子もいて、苦労していました。
たくさん失敗して、学んでほしいです。
「挑戦力!」「やりぬく力!」
ボランティア!
2月9日(水)
6年生がボランティア掃除を始めています。
卒業生としての「感謝プロジェクト」の一つです。
運動場ばかりウロウロしていて、見逃していました。
下級生たちにも見てほしい姿です。
子供は風の子!
2月9日(水)
寒くても、外で元気に遊びます。
なわとびも、どんどん上手になって、見ていて楽しいです。
冷たい!
2月9日(水)
さすがに氷はありませんでしたが、霜が冷たい朝でした。
ジャンプボードやシーソーにも積もっています。
「つるつるするから、気をつけてね」と言いながら運動場を歩きます。
春の気配が!
2月9日(水)
寒い朝でした。
けれど、校庭には、スイセンや梅の花が咲き始めています。
その可憐な姿に、巣立ちを控えた6年生を思うのです。
春は、そこまで来ています。
大盛りです!
2月8日(火)
今日の給食は、「豚汁、いわしおかか煮、ごま酢和え」でした。
「ぼく、これ、好き!」と、「いわしおかか煮」をうれしそうに見せてくれる子がいました。
コロナ対策のため、さびしいけど、黙々の黙食です。
コロナ対策で来ていない人もいるので、一人分が少し多めになっています。
6年生は、ほとんど出席していますが、もともと成長期に合わせて量が多いです。
給食センターの皆さん、いつもありがとうございます!
言葉は大切です!
2月8日(火)
2月の生活目標は、「自分が言われてうれしいすてきな言葉をたくさん使おう」です。
一人ひとり「使いたい言葉」を決めて、取り組んでいます。
「言霊」とも言いますからね。
ぜひ、みんなで実践してほしいです!
雨の朝!
2月8日(火)
雨の朝でした。
子供たちは、傘を差したがらないですね。
「雨が降ってるよ」「でも、少ししか降っていません」という感じです。
風邪をひかないといいのですが。。。。老婆心でしょうか。。
また明日!
2月7日(月)
コロナ対策のため、子供たちは少し早めに下校します。
曇り空の下、「また明日!」と帰って行きました。
明日も元気に来てほしいです!
オンラインもやっています!
2月7日(月)
コロナ対策でオンライン学習をする子供たちもいます。
タブレットを介して、お友達同士の会話もできます。
集中力がモノを言います。
お留守番の1年生!
2月7日(月)
1年生は、お留守番の1日でした。
体育は、2年生と一緒にやりました。
計算や漢字の学習もがんばりました。
よい子たちばかりです。
いつも見守り有り難うございます!
2月7日(月)
新しい週が始まりました。
見守り隊の方々が、子供たちを送り届けて帰って行かれます。
往復ですから、子供たちの2倍の道のりです。
帰りは、少しさびしいですね。
心より感謝申し上げます。
新入学児童を迎えるために!
2月4日(金)
予定では、体験入学をすることになっていましたが、コロナ感染拡大の状況をふまえ、保護者説明会に変更しました。
うなずきながら聞いていただいて、うれしかったです。
PTA役員さんもすぐに決まって、さすがだなあと驚き、感心してしまいました。
平井のみなさん、素晴らしいです。
1年生は、交流ができなかったので、平井小学校での1年間を文章と塗り絵にしてプレゼントしました。
かわいいでしょう!!
朝の風景!
2月4日(金)
朝は、総務委員会の放送で始まります。
放送室は大掃除をしたので、ずいぶん広く使えるようになりました。
コロナ対策です!
運動場では、今日もなわとびの練習に励む子供たちの姿が見られました。
たくさんの子供たちが、二重跳びに挑戦中です!
スーホの白い馬!
2月3日(木)
2年生は、オンラインの子が多い日でした。
タブレットから、いろいろな声が聞こえてきます。
みんなでじっくり感想を交流したいのですが、なかなか難しいですね。
「鬼は、そと!」のパワーで、コロナを退散させたいです!
たこあげ!
2月3日(木)
1年生が、たこに絵を描いていました。
夢中で描き続けています。
できあがったあとは、たこあげ大会をしていました。
風向きなどお構いなしに、運動場をくるくると走り回る子供たちは、とても楽しそうでした。
荒尾市の昔と今!
2月3日(木)
3年生は、荒尾市の昔と今を比べて、発展の様子を調べていました。
荒尾市の未来を担う存在として、しっかり学んでいました。
戦後のニッポン!
2月3日(木)
6年生は、社会。
戦後の日本について調べていました。
学習リーダーさんが大活躍です!
割合!
2月3日(木)
5年生は、割合のところの復習問題に取り組んでいました。
ここは、つまずきやすいところなので、繰り返しの確認が必要です。
どの子も、すごく集中しています。
「そうか!」「よっし!」と独り言も聞こえてきます。
ステキです。
朝の風景!
2月3日(木)
雨上がりの朝です。
子供たちは、今日もなわとび、特に二重跳びに挑戦中です。
私も何だかんだと口出しして応援します。
「やりぬく力」で目標を達成してほしいです。
始業準備の放送があると、さっと遊びをやめて昇降口に向かう子供たちの様子を見るのも好きです。
お花を有り難うございます!
2月2日(水)
皆さんのおかげで、いつもきれいな花を愛でることができます。
美しい環境は、子供たちの心の成長にも大切です。
平井の子供たちは、幸せです。
つくづくそう思います。
1年生教室!
2月2日(水)
1年生は、算数をがんばっていました。
学習リーダーさんも慣れたようです。
発表や説明も上達しました。
休み時間には、オンラインのお友達とお話しする姿があります。
何をやってもかわいいです。
学習の成果!
2月2日(水)
5年生の意見文が掲示してあります。
なかなか面白いです。
文集「ゆめ」の掲載作文も読みました。
平井の子供たちは、文章が上手です。
元気です!
2月2日(水)
運動場の子供たちを見ていると、飽きることがありません。
楽しいです。
氷点下!
2月2日(水)
久しぶりに氷点下の朝でした。
耳や指の先がしびれるほどです。
子供たちの元気なあいさつがなければ、くじけそうになります。
見守り隊の方々への感謝の思いが募ります。
今日も「おはようございます!」に励ましてもらいながら、1日がスタートしました。
研究授業!
1月31日(月)
今日は、3年の理科とスマイル2組の研究授業をしました。
楽しそうに学んでいる様子に、幸せを感じます。
週のはじめです!
1月31日(月)
週のはじめ、月の終わりの今日です。
ガードレールに朝露がたっぷりと下がっています。
横断歩道の横にいると、電線や木の枝からもポタリと落ちてきます。
月曜日の子供たちは、少し元気がありませんが、運動場で遊ぶうちにエンジンがかかってきます!
なわとび名人大集合!
1月28日(金)
用務員さんにお願いして、「ジャンプボード」を新しく作っていただきました。
子供たちは、大喜び!
昼休みには、仲良く技を競い合う子供たちの姿がありました。
とにかくすごくて、感心しました。
ほめ合ったり、うまくできて喜び合ったりする姿が、うれしかったです。
卒業制作!
1月28日(金)
本校の大先輩である「現代の名工」矢鋪興左衛門(秀治)さんにおいでいただき、卒業制作をしました。
矢鋪さんは、毎年、平井小の子供たちのために、佐賀県有田市からお弟子さんを伴って来てくださいます。
先祖から受け継いできた「命」の大切さや、「因果律」など、心に染みるお話もしていただきました。
誇りに思います。
ありがとうございました。
やさしいお姉さんたち!
1月27日(木)
昼休み、6年生の女の子たちが、2年生の女の子たちに長縄を教えていました。
なかなかうまく跳べないのですが、やさしいのです。
引っかかった子が気まずくならないように、じょうずに次へのチャレンジを促してくれます。
こんな「ヨカお手本」をもった小さい子供たちは、幸せです!
2年生!
1月27日(木)
2年生の算数は、1Mについて調べる学習でした。
体育は、サッカーです。
いろいろ学んで、伸びるよい子たちです!
かざって、なに入れる!
1月27日(木)
1年生の図工です。
それぞれの個性が光っていますね!
ZOOM集会!
1月27日(木)
今日の委員会集会は、給食委員会の発表でした。
学校給食の歴史や給食の大切さが分かりました。
ちなみに、タブレットホルダーとスタンドを購入しました。
また、ZOOMスタジオを保健室から理科室に移動したので、少し雰囲気が違いますね。
なわとびあれこれ!
1月27日(木)
学校では、なわとびが流行中!
1年生から6年生まで、いろいろな跳び方、遊び方をして楽しんでいます。
ジャンプ!
1月26日(水)
子供たちのなわとび熱がすごかったので、倉庫からジャンプボードを出しました。
早速順番待ちです。
二重跳びやハヤブサを見せてくれる子もいます。
長縄をやるグループもいました。
ジャンプボードは、少し数が足りなそうです。
ちょっと、考えます。
今日は、イタリア!
1月26日(水)
学校給食週間の世界のメニューシリーズ!
今日は、「イタリア」です。
「スパゲティミートソース」「イタリアンサラダ」「ヨーグルト」
1年生に、「今日の給食は、ケチャップのスパゲティだよ!」と言うと、みんな「やった~!」と大喜びでした!
「今日の夜ご飯も、ケチャップのスパゲティです」と教えてくれる子もいました。
ラッキーデーですね!