ブログ

校長室から

大盛況です!

6月20日(月)

 雨降りの昼休み!

 図書室は、子供たちで混雑していました。

 とてもいいことですが、司書の齋藤先生からは、「少し離れてね!」と三密回避の言葉かけがあっていました。

 ついついくっついてしまうんですよね~。

急いで、準備!

6月20日(月)

 4時間目のチャイムが鳴って、給食の準備が始まります。

 子供たちは、大急ぎでエプロンを着始めます。

 さあ、最初に食べ始めるのは、どの学級でしょうか?

ゴムの力で走ります!

6月20日(月)

 3年生は、ゴムの力で車を走らせる実験をしていました。

 引っ張り具合で速さや距離の違いを測っています。

 楽しそうでしたが、データは取れたのでしょうか?

 この後の展開が楽しみです!

小数のわり算!

6月20日(月)

 5年生は、小数のわり算の文章問題に取り組んでいました。

 うん、なるほど、そうか~! と議論は続きます。

 5年生ともなると、難しいですが、みんなよく集中して問いを重ねていました。

 いい感じですよ!!

地区協議会総会を学校で!

6月19日(日)

 平井地区協議会総会をプラッキールームで開催しました。

 参加者の方々が「30年ぶりの学校だ!」「この校舎になって、初めて来た!」と口々におっしゃいました。

 荒尾市長さんにも来ていただきました。

 スマッピーの学校ポロシャツを着て、私も地域の皆さんからやっていただいていることをご紹介しました。

 これからも、地域の皆さんにどんどん来ていただきたいです。

ステキ!

6月17日(金)

 今日も大原さんからキレイなお花をいただきました。

 ありがとうございます。

 キレイなお花をステキに生けてくれる人がいて、さらに美しさが増すのです。

 重ねて、ありがとうございます!

今日もハッピー!

6月17日(金)

 今日は、ハッピータイムの日です。

 丸をつけていただいて、ぴょんぴょん跳ねて喜ぶ子供たちの姿に、幸せを感じます。

 ボランティアの皆様のおかげです。

 いつもありがとうございます!!

よく分かりました!

6月17日(金)

 今朝の朝活は、「児童会集会」でした。

 2年生のミニ学習発表会です。

 助丸の花菖蒲園と野菜の栽培について、チームに分かれて説明してくれました。

 とても分かりやすかったです

挑戦力!

6月17日(金)

 1年生のお友達が、一輪車に挑戦していました。

 なかなか乗ることができませんが、あきらめずにチャレンジし続けてほしいと思います。

 応援していますよ!

やさしいね!

6月17日(金)

 6年生には、1年生と遊ぶのが上手な子がたくさんいます。

 とても優しいお姉さんたちです。

 ほのぼのします。

未来創造クラブ!

6月16日(木)

 地域連携クラブ活動の一つが、有明高専との連携による「未来創造クラブ」です。

 先生方が5人、学生さんが8人、応援に来てくださいました。

 教育委員会や市立図書館からの見学者もあって、大人が子供の倍の人数になりました。

 最新技術を駆使した取組を、今日から8回シリーズで行います。

 テーマは、「パソコンを使ってお仕事をする」です。

 子供たちの可能性を見出し、伸ばし、自信と将来への希望を膨らませる機会にしたいと考えています。

 平井小から世界に羽ばたく人材を育てたいのです!

 新聞の取材もあり、緊張しながら答える姿もいいなあと思いました。

 何事も経験です!!

 有明高専の皆様、ありがとうございます!

地域連携クラブ活動!

6月16日(木)

 今年度からコミュニティ・スクールになったことを機会に、クラブ活動でも地域連携に挑戦しています。

 文芸クラブは、川北の石橋さん、ソフトボールクラブは、府本クラブの金島監督にお願いしています。

 素晴らしい指導者との出会いで、子供たちの才能が開花することを期待しています!

 先生方、よろしくお願いします!!

やっとこの日が!

6月16日(木)

 低学年のプール開きです!

 1年生は、入学して初めてのプールの授業!!

 とってもとってもうれしそうでした。

 校長室までかわいらしい歓声が響いて、とても幸せな気分でした。

サポートします!

6月16日(木)

 高学年の子供たちが、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

 荒尾市包括支援センターの方のご指導です。

 認知症の原因や症状、当事者への対応の仕方などを学ぶことができました。

 知ったことを共感力を持って受け止め、思いやりのある行動につなげてほしいです。

ついにこの日が!

6月15日(水)

 子供たちが楽しみにしていたプール開きの日です。

 低中高に分かれての実施です。

 担任の先生たちからプール学習のきまりや注意点を聞いているときは、神妙な顔。

 プールに入ると、キャ~!と大歓声!

 ところで、低学年は、2時間目には水温が上がらず延期になりました。

 それに、「プールを不安がっています」という情報もあったので、高学年の様子を見学させました。

 怖がっていた子も、「早く入りたい!」と言っていて、ひと安心!

 事故に留意し、子供たちにとって有意義な学習にしたいと思います。

電池をつないで!

6月15日(水)

 4年生は、電池をつないで風車を早く回すには、どうすればいいか、調べていました。

 あれこれ試行錯誤する様子は、小さな科学者です。

 理科って、いいですよね。

 「校長先生、見てください!」が、生活科の次に多い教科です。

荒尾市の様子!

6月15日(水)

 3年生は、荒尾市の地理的特徴について調べていました。

 地図に書かれていることを読み取って、友だちと情報を交換します。

 愛する荒尾市のことに詳しくなってほしいです!

はじまりました!

6月15日(水)

 PTAによる読み聞かせ活動が、今日から始まりました。

 どのクラスのどの子も興味津々です。

 保護者の皆さんお上手で、驚きました。

 お兄ちゃんも来てくれて、うれしかったです。

 ありがとうございました!!

迫力ある~!

6月14日(火)

 とっても大きな百合の花をいただきました。

 玄関に飾っています。

 子供たちが通るたびに立ち止まる様子が、校長室の窓越しに分かります。

 曇り空に明るい光が差し込んでいるようです。

 ありがとうございました!!

おかわり!

6月14日(火)

 今日の給食は、「焼き肉ソテー」「豆腐のみそ汁」でした。

 他の学級では少し残っていましたが、5年生は5人もいなかったのに完食です!

 とても頼もしく感じています。

 心も体も、大きくなあれ!!

朝活始めました!

6月14日(火)

 「たくさん本を読んでほしい!」という図書委員の子供たちの熱い思いから、朝の貸し出しを始めました。

 図書室の改造もしたので、ゆっくり読んでほしいと思います。

 子供たちからの前向きな意見が続々出てきて、とてもうれしく感じています。

はじめての挑戦!

6月14日(火)

 「心の絆を深める月間」の取組の一つとして、「仲間づくりスピーチ大会」を行いました。

 全学年の代表が、「平井小を笑顔まんかいにするために、やっていること、やりたいこと」をテーマに発表してくれました。

 自分の学級をみつめ、鋭い指摘をしてくれる内容もありました。

 「笑顔まんかい」のために、経験を活かした提案もありました。

 私からは、「思いは言葉で表すことでしか伝わらない」「提案を行動に移すことで笑顔まんかいが実現する」と話しました。

 すべての子供に小さな一歩を踏み出してほしいです。

英語でやります!

6月13日(月)

 校内放送の一部を英語でやるために、ALTのアラン先生に特別レッスンをしていただきました。

 ネイティブに教わったのですから、自信を持って話してほしいです!

 

2年生の研究授業!

6月13日(月)

 今日は、2年生の算数の授業を、全職員で参観しました。

 「10のまとまり」で大きな数を理解するのです。

 「10円」を使うと簡単なのですが、最近は、「○○ペイ」の普及で、実際のお金を扱うことが少ないですよね。

 お買い物の時には、10円のお菓子が3個で、いくら?

 200円払うのに、10円玉しかない時は、何枚いるかな?とか、問題を出してもらうといいなあと思いました。

 日常生活の体験って、大事ですよね。

涼しい!

6月13日(月)

 2年生がつくったうちわです。

 かわいくて、カラフルで、とってもステキです。

 持って帰って使うのかしら?

 きっと涼しいですよ!

梅雨に入りました!

6月13日(月)

 小雨の朝です。

 子供たちは、傘を差して登校します。

 車で来る子も多かったです。

 「やりぬく力」は、一日一日の積み重ねです。。。。。。よ!  ね!

 あじさいは、だいぶ色づいて、花らしくなってきました。

ハッピーな日!

6月10日(金)

 今日は、ハッピータイムがある日です。

 メンバーが増えたので、子供たちは待ち時間が減って、よりたくさんの問題に取り組むことができます。

 優しく教えていただいて、「わかった!」と、うれしそうな笑顔を見ることができました。

 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

学び合い教え合って、深く分かる!

6月10日(金)

 平井小学校は、「あらおベーシック」で学ぶ学校です。

 今日も、2年生は、算数で学び合い教え合う活動に取り組んでいました。

 とてもいい雰囲気です!

 「学び合いタイム」の後は、全員の手が挙がります!

ありがとうございました!!

6月9日(木)

 5月中旬から約1ヶ月間お世話になった九州看護福祉大学4年生ボランティアのお二人。

 今日が最終日となってしまいました。

 子供たちは、別れを惜しみ、感謝の言葉をカードにしてくれました。

 お二人には「かわい~!」「うれし~!」「泣きそう~!」と喜んでいただきました。

 お二人と九州看護福祉大学に感謝申し上げます。

 これからの人生、お二人にいいことがたくさんありますように。

 みんなで応援していますよ!!

 

アニメーターになれるかも!?

6月9日(木)

 5年生は、タブレットを使って写真を動画に加工する学習を楽しんでいました。

 とても上手なので、「5年生シアターをやって、ほかのクラスの子たちにも見せたら?」と言葉を掛けました。

 どうなるか、楽しみです!

ドキドキしてますか!?

6月9日(木)

 6年生は、「体のつくりとはたらき」を学習していました。

 九州看護福祉大学の学生ボランティアさんは、養護教諭の卵ですから、先生には適任でした。

 いいタイミングです!

 子供たちは心臓の音を聞いたり脈拍を数えたりして、自分の体の仕組みと働きを実感していました。

教え合って伸びよう!

6月9日(木)

 4年生は、わり算の筆算のまとめの時間です。

 やり方を教え合っていました。

 教え方も見守り方も上手でした。

 いい雰囲気です!

 

なかよしシーソー!

6月8日(水)

 「おにからにげろパワー」のためにサッカーができない5年生たちは、シーソーへ!

 そこに担任の梅田先生がやってきて一緒に遊んでくれました。

 教室にいる子供たちに、「梅田先生がシーソーで遊んでいるよ」と教えると、みんなでベランダに一直線!

 「わ~、いいな~!」と、うらやましそうでした。

 運動場に出てたらよかったね~。

 

おにからにげろパワー!(2)

6月8日(水)

 今日は、総務委員会主催「おにからにげろパワー」の低学年の部です。

 白い帽子の1~3年生が、ワクワクドキドキで集まってきます。

 「スタート!」の合図で運動場に広がっていく小さい子たち!

 お兄さんお姉さんたちに追いかけてもらって、だんだん赤に染まっていきます。

 6~7人が白帽子のままでメダルをもらっていました。

 1年生が「ありがとうございました!!」とかわいくあいさつしてくれました。

 いい取組をありがとうございました。

算数の授業!

6月8日(水)

 2年生は、「100より大きい数」の学習をしています。

 分かれば簡単なのですが、なかなか難しいので、担任の山本先生が教材を工夫して丁寧に教えています。

 1年生は、たしざんです。

 担任の上田先生が、ICTを活用して、効果的に繰り返して理解を深めていきます。

 がんばれ!1年生!

 がんばれ!2年生!

つるれいし!

6月8日(水)

 4年生が、「つるれいし」の成長を観察していました。

 タブレットで写真を撮って、教室で詳しく記録を書きます。

 「ゴーヤ、食べれる?」

 「むり!」「苦いから、食べられません!」「お母さんが苦手だから、食べません!」

 理科専科の土本先生が、「ゴーヤをおいしく感じるには、もう少し時間が必要ね」とつぶやいていました。

 大人の味のゴーヤですが、健康にはよいようです。

 今のうちに、おいしい食べ方の研究をお願いします!

 (理科の学習なのに、食べる話題ばかりでスミマセン。)

 

 

たくさん、ありがとうございます!

6月7日(火)

 平井校区にお住まいで、以前本校にもお勤めだった高尾先生から、花と野菜の苗をいただきました。

 全部で100本以上あります。

 大切に育てます!

 ありがとうございました!!

スポーツテスト!

6月7日(火)

 全校児童を対象にスポーツテストをしました。

 6年生が1年生を、5年生が2年生をお世話します。

 6年生は、1年生の手を引いたり、やり方を教えてくれたり、「がんばってね!」と声を掛けたりと、さすがの先輩ぶりです。

 5年生は、修行中。

 やりながらお世話の仕方を学んでいきます。

 みんな楽しく頑張っていました!

あじさい日記

6月7日(火)

 職員玄関前のあじさいのつぼみが、だいぶ大きくなりました。

 咲き揃うのは来週でしょうか?

 楽しみです。

絆をもっと深めるために!

6月6日(月)

 6月の児童会の取組です。

 今日は、その一つの「おにからにげろパワー」をやってくれました。

 高学年の日だったので、低学年の子供たちは、うらやましそうに見ていました。

 最初、白一色だった帽子の色が、鬼にタッチされて赤ばかりになっていきます。

 最後に白帽子をかぶっていたのは一人だけ!

 手作りメダルをもらった感想は、聞きそびれました。

 明日尋ねてみます!

ナイス アイデア!

6月6日(月)

 放送委員会の新しい取組です。

 先生たちにインタビューをするのだそうです。

 質問を受け付ける箱が設置してありました。

 どんな質問か、ドキドキします。

 

今日のメニューは?

6月6日(月)

 今日は、「ひよこ豆のスープ」「照り焼きチキン」「ブロッコリーサラダ」でした。

 スープは、大根やにんじん、ゴボウにタマネギと、野菜がたっぷりです。

 野菜が苦手な子供たちにとっては、ハードルが高いようでした。

 学校では、量を調整しながら、少しずつでも好き嫌いをなくしてくれるように取り組んでいます。

ピカピカです!

6月3日(金)

 今日は、プール掃除でした。

 事前に少しやっていたので、今日は、ピカピカに仕上げる日でした。

 4年生以上の子供たちが、はりきって取り組んでくれました。

 例年以上に水泳が上手になりそうです!

 来客対応で、一緒にできず残念でした。

 子供たち、ありがとう!

平井の平和を守ります!

6月3日(金)

 今日の全校集会には、「平井の平和を守る『平井レンジャー』」が登場しました。

 各委員会の委員長が、戦隊ヒーローになって、自己紹介と委員会のめあてを伝えてくれました。

 低学年は、大喜びだったそうです。

 その後、「心の絆を深める月間」の取組を発表しました。

 今日も出張で、見逃してしまい、悔しいです!

 もう一回やってくれないかしら?

綺麗な朝です!

 

6月3日(金)

 綺麗な青空の朝です。

 西坂を上ってくる子たちは、あまりのまぶしさにうつむき加減です。

 「毎朝ご苦労様です」というメッセージと一緒に、職員室に綺麗な紫陽花の花が届けてありました。

 こちらこそ、毎朝子供たちを元気に送り出してくださって、ありがとうございます!

  

花菖蒲園に行ってきました!

6月3日(金)

 2年生の子供たちが助丸区の花菖蒲園に行きました。

 助丸区の古嶋さんをはじめ、地域の皆様に教えていただき、花菖蒲のお世話を少しだけやらせていただきました。

 いい天気で、綺麗な花に囲まれて、とても充実した時間だったようです。

 一人一本のお土産もいただいたそうで、何なら何まで有り難うございました!

 私は、1日中出張で、参加できず残念でした。

 

「そ」の日!

6月1日(水)

 1年生は、「そ」を正しく覚える日でした。

 よく見ると、「そ」は複雑な形をしています。

 たくさん練習してほしいです!

 がんばれ!1年生!!!

ペコです!

6月1日(水)

 スマイルのレゴ犬は、選挙の結果「ペコ」に決まったというお知らせがありました。

 なんと、207枚の応募があったそうです!

 立派なケースに入れてもらっています。

 スペースが空いているので、ペコちゃんのお友達が必要ですね。

6月の生活目標!

6月1日(水)

 6月の生活目標は、「相手のことを大切にする思いをもって行動しよう」です。

 5年生は、「ふわふわ言葉を50人に伝えよう」という目標を立てていました。

 子供たちの会話に耳を傾けてみます。

 楽しみです!

説明文を読む!

6月1日(水)

 どの学年も、今は説明文を読んでいます。

 3年生は、「こまを楽しむ」

 5年生は、「言葉の意味が分かること」

 一人で考えたことを伝え合って、確かな意見にまとめていきます。

 いい雰囲気です。