2024年10月の記事一覧
サツマイモをつかった料理って…?(2年)
10月16日
2年生がこれまでに水やり、草取り、つる返しなど一生懸命お世話をして、サツマイモを育ててきました。大きなサツマイモに育っているようです。
そのサツマイモを使った料理にはどんなものがあるのでしょう?収穫を前に、前もって家の人に聞き取りをしてきたことをもとにみんなで話し合いました。
栄養教諭の先生からも、作り方や名前の由来を話していただきました
ペアトークタイム・・・作ってみたい料理や気になる料理を、理由もつけて伝えました
最後は全員で共有しました
「こんなにいろんなサツマイモ料理があるんだと初めて知りました」
「今度みんなで作るサツマイモ料理が楽しみです」
そんな声がたくさん聞こえてきました。
稲刈り体験(5年)
10月10日
6月に田植え体験をした田んぼで、爽やかな秋晴れのもと、稲刈りを体験しました。自分たちが植えた苗が、豊かに実って黄金色に輝いていました。
はじめに稲の刈り方を教えてもらい、早速稲刈りスタート。全員で集中してがんばり、広い田んぼでしたがあっという間に刈り終わりました。
~田植えから稲刈りまでお世話になった後藤さんへのお礼の言葉より~
○今日はありがとうございました。これまで、田植えから稲刈りまでありがとうございました。今日の稲刈りはとても楽しかったです。6月の田植えは久しぶりにやったので、ちょっとつまずいたけど、やっているうちにだんだん「かん」がもどってきて楽しくなってあっという間に終わってしまいました。5月にやった泥リンピックは感触がぐにゃぐにゃだったので走りにくかったけど楽しかったです。泥リンピック、田植え、稲刈りと本当にお世話になりました。田植えの後、稲刈りまで、僕たちだけじゃできない管理をしてくださってありがとうございました。このような貴重な体験は、僕の宝物になりました。(5年K)
○今日はありがとうございました。初めての田植えと稲刈りは、むずかしいこともあったけど、とても楽しかったです。田植えは、苗をとるときに多すぎず少なすぎずに植えなくちゃいけなかったので、むずかしかったです。でも、苗を植えるのは楽しくできました。稲刈りは、一回では切れなかったけど、やっていくうちに慣れてきて、切るスピードが速くなったのでうれしかったです。みんなで協力できたこともよかったです。コンバインにみんなで稲を入れるときも楽しかったです。最後、私たちが刈ったお米を袋の中に入れるときに、「こんなにとれたんだ」とびっくりしました。(5年H)
○今日はありがとうございました。田植えは初めてやりました。少しやっただけでつかれたので、田植えを手作業でやったらどれだけ大変かを感じることができました。稲刈りも初めてだったから、最初はこわかったけど、慣れてきたら楽しかったです。私たちが植えた苗からどれぐらい大きくなるのかもわからなかったので、大きくなった稲を見て、びっくりしました。ここまで大きくなったのは、これまで後藤さんが管理していただいたおかげだと思うと、すごくありがたく思いました。ありがとうございました。(5年N)
○今日はありがとうございました。私はこれまで1回だけ稲刈りをしたことがあったけど、稲をコンバインに通すという作業は初めてしました。稲を刈るのも大変だったけど、コンバインまで運ぶのも大変でした。終わった後の田んぼを見ると、とてもスッキリしていました。お米作りがこんなに大変だとは思っていませんでした。田植えや稲刈りの他にも、私たちが知らない間にお米の世話をしてくださってありがとうございました。私はこの経験をして、もっとお米を作ってくださった人に感謝して食べたいと思ったし、もっとお米を大切にしないといけないと思いました。ありがとうございました。(5年N)
「6・26白川大水害」現地に出かけて学びました(4年)
10月9日
4年生では、これから「6・26白川大水害」について学びを深めていきます。今日は、現地学習として、被害が大きかった地区の史跡を巡り、地域の方々から当時の様子や、そこからの復興についてお話をしていただきました。
~水害記念碑の前で~
~白川にかかる橋のたもとで~
~被害を受けたお宮の前で~
当時は水が柱の半分ぐらいまで迫ってきたそうです。
見学の後のまとめの話も、4年生は真剣に聴いていました。見て聞いて感じたことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
発信のしかたを学ぼう(6年)
10月3日
6年生は、総合的な学習の時間に「南阿蘇の良さを発信しよう」をテーマとして、南阿蘇の「食」について調べ学習を続けてきました。自分たちが調べてきたことを、誰に、どのように伝えたいか…等を考えるときに、「ホームページを作成して、多くの人に発信したい」という意見が出ました。
そこで、地元(南阿蘇村)で活躍されているメディア会社の方を講師としてお招きし、ホームページ作成のしかたを学習しました。
今後、自分たちでも取材を続けながらホームページとしてまとめていきます。講師の方には、作成の進捗状況を見ていただくために、12月にも来ていただくことになっています。
「読み聞かせ」始まりました!
10月3日
令和3年の白水小開校当時、コロナ禍で見送られそのままになっていた、保護者ボランティアによる「読み聞かせ」が、本日から始まりました。初日は8名の方が来校され、各学年ごとに読み聞かせをしていただきました。どの学年の子供たちも興味津々。しっかりとお話に耳を傾けていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
朝のお忙しい中にもかかわらず「読み聞かせ」をしていただきありがとうございました。これからも定期的に実施していただけるとのことで、今後ともよろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp