学校ブログ

2022年7月の記事一覧

学校訪問⑤

5回目は、コスモス1組と3組の自立活動です。それぞれの実態に応じた学習を行います。

 

 コスモス1組の中坊先生の自立活動は、タブレットを使って学校園の看板の作成でした。色々なソフトを使って、自分で考えた看板を作成していました。この時間だけで完成はしませんでしたが、どのようなものを作ろうかということは決まり、それに向けて進めることができたようです。

 

 

コスモス3組の遠山先生・小井手先生は自立活動で、ルールを守るということを目標した学習です。様々な教具を使って、想定される場面で、どのような行動をとればよいのかを、みんなで考えました。子どもたちも自分なりに、自分の行動を振り返り、次はどのようにすればよいかを考えることができたようです。

 

学校訪問④

4回目は、5年2組の国語とコスモス3組の国語です。

  5年2組の脇先生の国語は、住みよい町にする報告文を作るための構成を考える学習でした。事前に調べた内容を分かりやすく、より伝わるようにするためには、どのような報告文の組み立てをすればよいのかをみんなでアドバイスし合いながら考えました。カードや付箋紙を使って話し合いを進める点で工夫されていました。

 

 コスモス3組は大嶌先生の国語でした。どのようにすれば、主語・述語の関係を見つけることができるかの学習です。例文を用意し、一つ一つ丁寧に押さえながら、主語・述語の関係の見つけ方を考えることができました。

 

平和学習2

 7月1日の授業参観で6年生が平和学習のための講話を聴きました。講師は佐藤多可雄さん。これまで多くの学校で講話をされています。本校でも昨年度はコロナ禍で実施できませんでしたが、本年度は実現しました。

 戦中戦後を生き抜いてこられた佐藤さんの半生と思いを聞くことができました。また、それを保護者の方と共有できたことがとてもよかったと思います。

 色々な話がありましたが、それを語り継ぐ、受け継ぐことが大切ですね。子どもたちも真剣に聞くことができ、大変貴重な時間となりました。佐藤さんありがとうございました。

学校訪問③

3回目は、

 5年1組の道徳と4年生の外国語科です。

 

 5年1組は森先生の道徳の授業で「正直・誠実」という主題でした。「見えた答案」という資料を使って、正直・誠実に行動する難しさを考えた学習です。そのことについて、みんなで話し合い、自分自身を振り返る機会となりました。なかなか正直に行動することは難しいものです。そんな難しさについてしっかり考えることができました。

 

   

 4年生の荒川先生・都甲先生の外国語科は、好きな曜日について尋ね合う学習でした。好きな曜日にその理由を付け加えて話すことが主な学習でした。「What day do you like?」をみんなで言いながら好きな曜日を答えていました。聞き方や答え方もですが、話したい、話そうとする気持ちや意欲も持てるといいですね。楽しそうな授業でした。

学校訪問②

2回目は

 3年生と5年2組の理科です。

 

 3年生は、津田先生の算数の授業です。内容は、「あまりのあるわり算」です。あまりがでるケーキを入れる箱の数をどうするのかという問題です。3年生オリジナルのスマイルパワータイムで話し合いを行い、子どもたちもしっかり説明していました。津田先生の子どもたちの学習意欲を喚起させる声かけとのびのびと学習している姿に成長を感じました。

 

 小桐先生の理科は、5年2組で「メダカのたんじょう」を行いました。写真にもあるように、タブレットを使っての観察を行い、オスとメスの違いについて考えました。タブレットの動画機能を使うとしっかり観察ができるので、とてもいい活用ですね。子どもたちも自分たちでタブレットを使ってしっかり観察していました。