今日の献立
3月16日(木)
今日の給食は、「れんコーン御飯、牛乳、ご汁、バンサンスー」でした。
れんこんは、熊本県の特産品の一つですね。宇城市松橋町、熊本市南区の城南町、八代郡の氷川町などでたくさんとれるそうです。特産品のれんこんを使った混ぜ御飯を、考案し取り入れました。献立名にも、ひねりを加えました!れんこんと一緒に、コーン、こんにゃくを入れて、れんこんにかけ合わせ、「れんコーン」としました。
穴がたくさんあいたれんこんは、先を見通せることから、縁起の良い食べものとして行事食などで食べることも多いです。春は、ちらし寿司の具に入れることも多いですね。
今日の混ぜ御飯は、味をつけた具をお米と一緒に炊き込みました。コーンは別に加熱し、炊き上がった御飯に入れて混ぜ込みました。いつもより水加減も減らしたので、チャーハンに近い仕上がりになりました。
さて、ご汁はすりつぶした大豆をたっぷり入れて作りました。5月の給食に出した時は残食が多かったので、今回は大豆の量を減らして作りました。食べやすくなっていたので、子どもたちもしっかり食べることができました!残食も少なく、とても嬉しかったです。
バンサンスーは、ツルツルとした春雨の食感、酢とごま油が効いたドレッシングで、子どもたちの心をしっかりつかむことができました♡
さて、昼休みに給食委員会主催の『食育スタンプラリー』を行いました。高学年対象と言うことで、テーマは花粉症でした。4・5年生の給食委員会さんが、自分たちで工夫しながら実施することができました。卒業が近づいている6年生も、しっかり楽しんで参加してくれました。
3月15日(水)
今日の給食は、「御飯(おあしす米)、牛乳、魚そうめん汁、肉づめいなり、ごぼうサラダ」でした。
献立のポイントは、『噛む』ことでした。シャキシャキの歯ごたえのある「ごぼう」をたっぷり入れたサラダは、しっかりよく噛んで食べることができました。
食事をよく噛んで食べることは、体と心の健康を保つためにとても大切な役割があります。よく噛むことで、「唾液がたくさん出る。」「食べ過ぎを防ぐ。」「薄味でも、おいしく食べることができる。」「歯と口の健康を保つ。」など、私たちの体と心づくりにつながっていきます。
料理をする時に、かたい食べものを取り入れることや、食事の時に噛むことを意識することで、『かむ』回数が増えていきます。よく噛んで食事をすると、落ち着いた心でゆっくりと味わうことができますね。ぜひ、時間がある時は、家庭の食事でも『よく噛んで、ゆっくり味わうこと。』を心がけてみるといいですね。
3月14日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、八宝菜、ししゃもフライ、ひじきの炒り煮」でした。
副菜のひじきの炒り煮は、炒め具合と味つけがちょうどよく、御飯にぴったりでした。6年生の感想に、『今日は、全部好きなものでした!!特に、ひじきがめっちゃおいしかったです!!』と書いてありました。他の学校の児童からも、『ひじきがおいしすぎて、御飯が足りなくなってしまいました(笑)。』と言う感想がありました。海藻類には、ミネラルや食物繊維が多いので、好きな子どもたちが増えて嬉しいです。
ししゃもフライは、衣がサクサクして人気がありました。ししゃもが苦手な子どもも、フライにしたことで食べやすくなったようです。
昼休みに、給食委員会主催の『食育スタンプラリー』を実施しました。まずは、1~3年生の児童がチャレンジしました。難しいクイズだったので、次の日の給食時間に解説をしました。
3月13日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、厚揚げときのこのサンラータン、さばのゆずみそ煮、クルミ和え」でした。
さばのゆずみそ煮は、6年生に大大大ファンの男の子がいます!給食の感想を書く時には、必ず『さばのみそ煮は、いつですか?待っていますよ!!』と一言添えていました。その熱い想いに応えて、卒業前の給食に出しました。給食の煮魚シリーズは、魚の身も柔らかく、タレもとてもおいしいです。子どもたちの中には、タレのおかわりをする子もいます。今日のさばも、御飯が進む味でした。これから春にかけては、さわら(鰆)がおいしくなりますね。みそ味でつけ込んだ鰆の西京焼きが、おすすめ料理です!
副菜のクルミ和えは、野菜と、一度煎ったクルミ、一煮立ちさせて冷ました調味料を和えて作りました。給食の和えものは、酢を入れることが多いです。けれど、今日は酢は入れずに、濃口しょうゆを入れた甘めの味つけにしました。酢のものが苦手な子どもたちも、いつもより箸が進んだようです。
今週も、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。
3月10日(金)
今日の給食は、「チーズパセリトーズと、牛乳、ラビオリ入りスープ、カリフラワーサラダ」でした。
チーズパセリトーズとは、12月の給食に出すことができなかった手作りパンです。切れ目の入ったコッペパンに、無塩バター、オリーブオイル、ガーリックパウダーを混ぜたものを塗りました。その後、乾燥パセリとバジル、粉チーズを合わせたものをふりかけて、オーブンで焼きました。200℃10分くらいで、こんがりと焼き上がりました。ガーリックの風味が、教室中に漂っていました。
簡単にできるので、是非、おうちでも作ってみてください。フランスパン、食パンなどパンの種類を変えると、また違う食感のパンになりますよ。
今日は、ラビオリ入りスープ、カリフラワーサラダで、おしゃれな給食になりました。給食回数も、残り7回となりました。しっかり味わって食べてほしいです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp