学校生活

学校生活

5・6年 水辺の安全教室~自分の命は自分で守る

 長洲町B&G海洋センターから講師を招き、「水辺の安全教室」を開催しました。紙芝居で海や川の危険などについて学んだあと、着衣での背浮き体験、ペットボトルやライフジャケットを着用しての浮遊体験や背浮きなどの体験を通して、「自分の命は自分で守る(セルフレスキュー)」意識や知識について学びました。やや水温が低かったこともあり、「温かい」とライフジャケットの効果を実感しました。

0

5年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室&集団宿泊より② 

(2日目)朝から雨。朝の集いは体育館、楽しみにしていたマリン活動(ペーロン)も体育館でのニュースポーツ活動に変更。ニュースポーツ活動では袋小学校の5年生と一緒に、ペタンクやガガ、おしゃべりに盛り上がりました。午後は焼き杉を体験し、思い思いの作品ができました。この貴重な体験を今後の学校生活につなげてください。

0

5年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室&集団宿より

 10日(水)~11日(木)に水俣、芦北に行ってきました。生憎の天候となりましたが、思い出に残る2日間となりました。
(1日目)熊本県立環境センターでの水環境について学習。水俣病資料館での見学と講話。学びの丘周辺をフィールドワークし、水俣病慰霊の碑では黙祷を捧げました。あしきた青少年の家に入所後は、芦北の海に向かって、みんなでジャンプ!

0

5年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室&集団宿泊 

 5年生18人、水俣に学ぶ肥後っ子教室&集団宿泊に出発しました。体育館で出発式を行った後、保護者や先生に見送られて出発。残念ながら急な発熱で一人欠席になりましたが、その分も皆で活動してきます。自分たちで考えた3つの合い言葉(仲良く助け合おう、進んで取りかかろう、何事も諦めないで落ち着いて行動しよう)を心がけ、充実した思い出に残る2日間にしましょう。  

0

給食試食会より

 5日(金)の授業参観日に併せて、Ⅰ年生では保護者を対象に給食試食会を行いました。新型コロナ等の影響で久しぶりの試食会です。栄養教諭による給食に関する講話の後、教室で親子並んで試食していただきました。家族の方との給食に子どもたちもうれしそうです。ご参加いただき、ありがとうございました。

0

熱中症警戒アラート 発令

 今日は梅雨明けを感じさせるような暑さです。

 熱中症アラートは、暑さ指数(WBGT)が33度以上になると予測されるときに、熱中症への警戒を呼びかけるために気象庁等から発表されます。学校でもエアコンを利用し、こまめな休憩や水分補給を呼びかけるとともに、指数によっては活動を制限しています。今日も午後の集会を延期しました。保健室には児童用に掲示物を作成し、注意を促しています。青い空に白い積乱雲が映える夏がやってきました。

0

3年生 道徳の授業より

 3年生の道徳の授業。正直であることの大切さについて、ペアで、全体で自分の考えを伝え合う子どもたち。全ての子どもたちが自分の考えを伝えることができています。お互いを大切にする「関係性」という土台が子どもたちの学びにつながっています。

0

雨の日の昼休み時間・・・

 梅雨もいよいよ本格的になり、今夜から明日にかけての大雨が非常に心配されます。自治体から出される避難情報に注意し、必要があれば早めの避難を心がけたいものです。

 さて、雨の昼休み、室内で過ごす子どもたちの様子を少し紹介します。1年生は粘土遊びとカードゲーム、そしてタブレットを開いて楽しんでいます。2年生は粘土遊びや図工の作品づくり?を楽しんでいました。3年生と4年生は、ボードゲームやカードゲームに盛り上がっています。中には、進んで学習に取り組んでいる児童もいました。過ごし方はそれぞれですが、みんな楽しく過ごせていたようです。

0

幼・保等、小連絡会より

 昨日、幼・保等、小連絡会を開催し、子どもたちの様子を、保育園や幼稚園の先生方に参観していただきました。子どもたちもとても楽しみにしていたようで、いきいきと、そして少し誇らしげに学習に取り組んでいました。参加された先生方も、子どもたちの張り切る姿に安心されたようです。参観後は、各園の先生方と小学校への「円滑な接続」に向けて情報交換ができました。参加いただいた12名の先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0