地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
小中合同火災避難訓練
昨日6校時、有明消防署から指導においでいただき、小中合同の火災避難訓練を実施しました。火災が頻発するこれからの時期、是非、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
中学校理科室で火災発生!手前の装置は殿﨑先生のお手製です。臨場感が高まります。
放送を聴き、避難開始。合言葉は「おかしも」です。全児童・生徒458人の避難完了まで3分22秒、素早く避難できました。
私からは、「訓練は真剣に」「家で火災発生…避難したらもどらない」「火災予防は家族全員で」の柱で話をしました。
その後、署員の皆様からの講話、消火器の使い方説明。キビキビした動き・はきはきした声がかっこいいです。
代表が消火器による消火訓練。消火器の粉は5m届き15秒続くそうです。
小学生を代表して6年生がお礼を述べました。
終了後、1年生は消防車の見学。国語の学習「自動車くらべ」の仕上げができました。ちなみにこの消防車は6千万円、他の2台はそれぞれ1億6千万円だそうです!
署員の皆様は校内消火栓や
防火水槽の点検もしてくださいました。
ありがとうございました!
授業参観日の朝
子供達はそわそわ、わくわくしています。
今朝はバス通学の子供達を迎えました。下車後の一列歩行が上手になりました。
石貫ラインのバスは車検のため、代わりにくまモンラッピングバス!
小中同時のランニング…中1も昨年までと走りが全然違います。なぜか聞いてみると「目指す先輩の姿があるから!」と答えてくれました。なるほど!玉陵中のよさを一言で表していますね。
この後、授業参観、お待ちしています!
玉陵学園おもてなしフラワープロジェクト第2弾
昨年度から始まった地域貢献の一環、「おもてなしフラワープロジェクト」。今年も新玉名駅へ中学生と一緒に植え付け育てたプランターをお届けしました。
プランターをリヤカーに積みます。小学生のリヤカー、かわいいでしょ。
中学生の後に続き、さあ、出発!
昨日は風が冷たかったです!駅に着きました!
大事に大事に運びます。
中学生の挨拶に続き、環境委員6年の吉村さんも…「駅に来られる方が花を見て笑顔になってほしいです。」
パンジーとアリッサムの寄せ植えを駅長さんにお渡ししました。
預かってきた2年生からの見学のお礼の寄せ書きとプレートもお渡し。
記念写真いい笑顔ですね。
JR広報の方、熊日新聞、ひまわりテレビに加えKKTからも取材。緊張しながらもインタビューに答えていました。放送は今日だそうです!
中学校の皆さん、学校運営協議会の皆さん、地域の皆さんのおかげで実現できました。ありがとうございます
氷点下!
今朝の気温は氷点下を記録。冷えましたね…必要に応じて防寒の支度をしてください。
中学校の芝生には霜がキラキラ
今日のあいさつ運動は「月瀬・三ツ川」の皆さん。寒い中ありがとう!
「元気があってとっても良かった!」と松川会長さんから褒めていただきました
金栗タイムで「はちいちがはち、はちにじゅうろく…」2年生は九九を唱えながらのランニング!
明日の授業参観は大変お世話になります。寒さが予想されます。温かくしておいでください。
師走!
今年も残りひと月となりました。子供達は持久走大会の練習を頑張っています。
朝の空気がひんやりして走るにはいい気候です。金栗タイムも熱が入ってきました。
4時間目に3・4年生の練習が行われていました。特別支援学級の前で大きな声援が贈られていました。
昇降口前にクリスマスの飾りを置きました。
マトリョーシカを出したり入れたり、楽しんでいます
全校朝会
今日の全校朝会では新しく中学校に赴任されたALTの先生の紹介と、これまでの表彰を行いました。
アメリカから来られた「セス先生」です。
「日本で友達をたくさん作りたいです。よろしくお願いします。」と、流ちょうな日本語で自己紹介をしてくださいました。
小学生ともたくさん遊んでくださっています。
続いて表彰今回は「こころぴあ書道展」「読書感想画コンクール」「リサイクル標語・ポスターコンテスト」「環境絵画コンクール」で入賞した皆さんです。名前を呼ばれその場に立ち…
代表が前で賞状を受け取りました。おめでとう
中学生は憧れ
昨日、生徒会選挙の立ち会い演説会が行われました。今年は1年生から7人も立候補者がいました。例年にない多さだそうです。すばらしい!
新玉名駅「おもてなしフラワープロジェクト」の打ち合わせを中学生と一緒にしました。小学校からは環境委員の4名が参加します。本日の放課後、行ってきます!
11月最終日
今日で11月も終わり…どの学年も充実したひと月でした。
2年生は九九の暗誦の真っ最中!校内で上級生や先生方に「ちょっとお時間いただけますか?〇の段の下りを聞いてください。」と積極的にお願いしています。
3年1組ではタブレットを使って何やらお家の方へのメッセージづくり。どうぞお楽しみに!
3年2組では立派な書道の作品が仕上がっていました。
11月にお誕生日を迎えた人は全部で31人。お祝いメニューは15日にいただきました。おめでとうございます
研究授業!
昨日、県立教育センターから講師の先生をお迎えして6年1組の研究授業を行いました。算数「並べ方と組み合わせ方」の単元です。
自分の考えをノートに丁寧に書いています。
「担任の先生に匹敵する丁寧さ」と講師の先生から褒めていただきました。
ノートに書いた考えをグループで出し合ったり…
友達の考えを他の人が説明したり…
板書の考えを分かりやすく説明したり…
中学校の校長先生も感心しておられました。
最後は振り返りの発表。次時につなげます。中学校へのステップとなる6年生の学びの姿から参観者一同、多くを学びました。
冷えましたね
今朝は今秋一番の冷え込みを更新しました。お布団から出るのがつらかったのではないでしょうか…。
もみじも真っ赤に染まりました。
スマイル農園の大根の芽…寒さに負けず日に日に育っています。
登校指導のため、たまきな幼稚園へ向かう途中で雀さん発見!羽を膨らませ丸々しています。
こちらのお宅では生け垣が寝床のようで、朝日に誘われて次々と出てきました。
金栗タイムには半袖で参加する子供達も!走ってあったまろう!
授業では、1・2年合同で持久走大会の練習!まず2年生がスタート!
勢いよくコースへ出て行きます。
続いて1年生スタート!
職員室バルコニーから「ガンバレ-!!」と応援すると「はーい!」と元気な返事が返ってきました。
2年生の後を追います!
2年生が帰ってきました!
最後のゴールまで、みんなで応援します。
どの学年も持久走の練習が始まりました。自己ベストを目指し、ガンバレ!
玉陵中学校研究発表会
26日午後、玉陵中学校の研究発表会がオンラインで開催されました。研究の概要を拝見すると「地域とのつながり」「小中連携」が最大限に活かされ「自他を大切にし、未来を切り拓く力を備えた生徒」が育っていることがよく分かりました。素晴らしい研究発表でした。
地域会議室では教育委員会の皆様方が視聴。
小会議室で学校運営協議会の皆様と視聴しました。今後も中学校をお手本に小学校でも自他の人権を尊重できる児童を育成していきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美