今日の玉陵小

11月29日(月)

冷えましたねキラキラ

今朝は今秋一番の冷え込みを更新しました。お布団から出るのがつらかったのではないでしょうか…。

もみじも真っ赤に染まりました。

スマイル農園の大根の芽…寒さに負けず日に日に育っています。

登校指導のため、たまきな幼稚園へ向かう途中で雀さん発見!羽を膨らませ丸々しています。

こちらのお宅では生け垣が寝床のようで、朝日に誘われて次々と出てきました。

金栗タイムには半袖で参加する子供達も!走ってあったまろう!

授業では、1・2年合同で持久走大会の練習!まず2年生がスタート!

勢いよくコースへ出て行きます。

続いて1年生スタート!

職員室バルコニーから「ガンバレ-!!」と応援すると「はーい!」と元気な返事が返ってきました。

2年生の後を追います!

2年生が帰ってきました!

最後のゴールまで、みんなで応援します。

どの学年も持久走の練習が始まりました。自己ベストを目指し、ガンバレ!

玉陵中学校研究発表会

26日午後、玉陵中学校の研究発表会がオンラインで開催されました。研究の概要を拝見すると「地域とのつながり」「小中連携」が最大限に活かされ「自他を大切にし、未来を切り拓く力を備えた生徒」が育っていることがよく分かりました。素晴らしい研究発表でした。

地域会議室では教育委員会の皆様方が視聴。

小会議室で学校運営協議会の皆様と視聴しました。今後も中学校をお手本に小学校でも自他の人権を尊重できる児童を育成していきます。