今日の玉陵小

12月2日(木)

玉陵学園学校おもてなしフラワープロジェクト第2弾

昨年度から始まった地域貢献の一環、「おもてなしフラワープロジェクト」。今年も新玉名駅へ中学生と一緒に植え付け育てたプランターをお届けしました。

プランターをリヤカーに積みます。小学生のリヤカー、かわいいでしょ。

中学生の後に続き、さあ、出発!

昨日は風が冷たかったです!駅に着きました!

大事に大事に運びます。

中学生の挨拶に続き、環境委員6年の吉村さんも…「駅に来られる方が花を見て笑顔になってほしいです。」

パンジーとアリッサムの寄せ植えを駅長さんにお渡ししました。

預かってきた2年生からの見学のお礼の寄せ書きとプレートもお渡し。

記念写真キラキラいい笑顔ですね。

JR広報の方、熊日新聞、ひまわりテレビに加えKKTからも取材。緊張しながらもインタビューに答えていました。放送は今日だそうです!

中学校の皆さん、学校運営協議会の皆さん、地域の皆さんのおかげで実現できました。ありがとうございますお辞儀

氷点下!

今朝の気温は氷点下を記録。冷えましたね…必要に応じて防寒の支度をしてください。

中学校の芝生には霜がキラキラキラキラ

今日のあいさつ運動は「月瀬・三ツ川」の皆さん。寒い中ありがとう!

「元気があってとっても良かった!」と松川会長さんから褒めていただきましたにっこり

金栗タイムで「はちいちがはち、はちにじゅうろく…」2年生は九九を唱えながらのランニング!

 

にっこり明日の授業参観は大変お世話になります。寒さが予想されます。温かくしておいでください。