学校生活

学校生活2020

沢山の掲示物(御所浦小学校マニアッククイズ中級編)

 

 学級には様々な掲示物があります。どの学級も工夫をこらしています。

 さてここでクイズです。どの写真がどの学級の掲示物(展示物)でしょう!

 中には一部しか映っていない掲示物もあります!難しいですよ!

 

 答えは子どもたちに!

 全問正解だった場合は,校長先生にご報告いただければ,レンジャーシールをプレゼントいたします!

 

きゃあ!BY54

本日の委員会!

 

 御所浦小学校では様々な委員会があります。

 今日はその中から,図書委員会をご紹介です。

 図書委員会は,本の貸し出しだけで無く様々なイベントを手がけています。

 10月は読書月間でした。

 その中での取り組みの一つとして,「読書感想画コンクール」を行いました。

 低・中・高に分かれて感想画を書いて応募します。

 写真は,選ばれた児童の作品です。

 しばらく掲示してありますので,授業参観の時にぜひご覧ください!

 どれも力作です!

御所浦小マニアッククイズ(初級編)

 

 御所浦小学校をもっと知ってもらうためのコーナーです!

 前回はキャラクターでしたが今回は自然の植物と生き物です。

 御所浦小学校は植物や生き物が沢山います。

 さて次の植物はどこにあるでしょうか。

 第2問!

 御所浦小学校にはメダカが沢山います。次の写真のメダカはどこにいるでしょうか!

 ヒントは運動場です!

 答えは子どもたちにお尋ねください!

 次回をお楽しみに!

 

※これを子どもさんと一緒に考えると、注意力や観察力を育てるよい機会となります。またそれをすることにより日常の注意力や観察力が向上することも期待できます。注意力や観察力は学力向上には不可欠です。「算数:二等辺三角形と正三角形はどう違うのか」「理科:季節によってサクラの木はどう変化するのか」など、学習とは目の前の状況の少しの変化に気づきその変化が何によるものなのかを究明することです。何気ないところから子どもたちに知的な刺激を与えましょう!(BY校長)