学校生活

無事終了!!!

 

運動会日和でした!!!花丸

 

大きなけがもなく、全員元気に最後まで頑張りました!!

 

明日はゆっくり休みましょう!!

 

 

また、ゆっくり、写真を更新します!!!

 

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!!

 

今日は、大変お疲れさまでした!!

最後の練習

 

最後の練習でした。全体練習、気合いが入りました。

 

(本番なにがあるかわかりません。。どちらが勝つでしょうかほくそ笑む・ニヤリ

 

各学年も、しっかり練習していました。了解

 

 

 

そして、今日の給食もジューシーでした了解

卒業生の絵がありました喜ぶ・デレ

「ぼく、前回もでしたピース」「私もです!ピース」とやっぱり、うれしそうでした。喜ぶ・デレ

今年の文化展もがんばりたいですね。美術・図工

 

 

 

 

運動会当日は熱中症が心配されます。

メールでも配信しましたが、子どもたちも、応援される皆様も対策のほどよろしくお願いします。にっこり

 

 

 

予行練習がんばりました☆!!

今日は、晴天の中で予行練習がありました。晴れ

みんな、最後まで頑張り、最終確認ができました。まる

もう少し練習が必要なところを明日、明後日で仕上げていきます。了解

(写真は大玉送りです。本番はどちらが勝つでしょうか興奮・ヤッター!)

 

 

(写真は上学年のダンスです。なんだか“くせ”になりますよ音楽本番をお楽しみに!笑う

 

 

 

予行練習が終わった後は、給食です。今日はジューシーがありました。

その中に、卒業生の絵がありました興奮・ヤッター!キラキラ卒業生の絵があり、在校生の子どもたちはうれしそうでした喜ぶ・デレ

 

疲れた体にオレンジが染み渡り、卒業生の絵で心も癒されました。ハートにっこり

 

子どもたちも頑張っていますが、職員も高まってきましたニヒヒ

Tシャツができました。運動会本番はこのTシャツを職員が着用しています!了解

 

 

本当に今日は、子どもたち、頑張りました星

ゆっくり、休んでください夜

また、半日、外にいたので、日に焼けています。

顔や体に冷たいタオルをあてたりしてみてください。了解

 

一日

いよいよ、運動会の練習も大詰めを迎えています!

明日は予行練習になっています。晴れ

応援団、ダンス、徒走、つな引き、大玉など、これまでの練習の再確認をします。にっこり

 

天気予報を見てみると、日曜日まで、雨は降らないようです。晴れ晴れのち曇り

明後日ぐらいからは、気温が上がりそうですね。汗・焦る

さらに、本番は、暑くなりそうです。夜、しっかり休養をして、体調を整えていきましょう!了解

 

 

ゴールデンウィーク中の心配りのおかげで、カメも甲羅干しをのびのびしていました。キラキラにっこり

 

 

良い天気ですね

 今日の全体練習では、応援団の練習がありました。

 団員が下学年に丁寧に教える姿が見られました。イベント

 また、そのほかの練習では、徒走やリレーの練習が始まり、応援の声が聞こえています。

 中学生も運動会の練習をがんばっているようです。負けないようにがんばりましょう(^^)

 

今日のヒトコマ

今日は2年生が生活科の授業で花壇の草取りをしていました。

農家を営まれている保護者の方もお手伝いに来てくだいました。キラキラ

草刈りかまも上手に使っています。了解

どんな野菜が育つのでしょうか、、、楽しみですね(^^)

 

 

午後からは、天草教育事務所より英語教育アドバイザーが来校されました。

3年生の授業を見てくださいました。3年生は英語の授業が大好きのようです。ハート

元気いっぱい、楽しく学習していました。音楽

アドバイザーの先生からも「一生懸命考えながら、取り組んで、素晴らしいですキラキラとお褒めの言葉をいただきました。興奮・ヤッター!

 

 

放課後は高学年が応援団の練習をしています。お知らせ

4年生は運動場の草取りを率先してしています。キラキラ

それぞれの場所で、それぞれの役割を一生懸命にがんばっています。ピース

 

今日も一日、お疲れさまでした!!晴れ

 

一日

 

PTA美化作業大変お世話になりました

 

学校のいたるところがすっきり、さっぱりしていました。キラキラ

運動会に向けて、子どもたちもしっかり励んでくれることと思います。

本当にありがたいです。にっこり

 

 

 

 

そして、今日から全体練習が始まりました。

はじめに、ホールで校長先生からのお話がありました。天草小学校になってから、7回目の運動会です。毎年、よい運動会ですが、昨年よりも、さらに、ステップアップした姿を見せてください!

 

 

その後、運動場に移動して、行進と、開会式の練習をしました。左足から足踏みをはじめることや、開会式での自分の位置などを覚えました。入場の練習では、2~6年生まではしっかり行進ができていました。1年生は初めてでしたが、上手にできていました。3ツ星

 

 

今日は休み明けで、疲れていると思います。夜はゆっくり休んでください。夜

 

結団式

今日は、運動会に向けて結団式がありました。お知らせ

まず、スローガンの発表がありました。

今年は「心を一つに 天草小70 平成から令和への思いをつなぐ バトンパス」です!

 

そのあと、赤団、白団それぞれ気合の入った応援団メンバーでした。

 

運動会までしっかり取り組んでくれることと思います。星

 

午後は、歯科検診がありました。

後日、結果を配付しますので、治療が必要な場合は、歯科受診をよろしくお願いします。にっこり

 

 

今日は、地域で火災、九州地方で地震がありました。また、ニュースで事故などの報道が続いています。

いつもよりも、入念に、様々なことに気を付けていきたいですね。

いざというときの備えも再確認しておく機会だと思います。

週末になります。安全にすごしましょう。!

 

 

一日

 

今日は、一年生が、栄養教諭の先生とグリンピースの”さや”をむいていました。

3キロもむいたそうです驚く・ビックリ!!

 

 

そして、早速、今日の給食に出ました。おいしかったです。給食・食事

時季のものを頂けるのはうれしいですね。喜ぶ・デレ

 

 

 

また、教員も研修に努めています。

昨日は、学習の進め方について、いざというときの救命について、確認しました。

救命については、西天草分署より、講師をお招きし、より具体的になお話をお聞きしました。

救急車の到着は、通報があってから、小学校までがだいたい5分ぐらいだろうとのことです。

そのため、胸骨圧迫を5分間、職員2~3人で交代しながら進めました。腕が痛くなるようでした。

 

いざというときに、臨機応変に動けるよう、迅速に対応できるよう、学ぶことができました。

 

元気に登校!

 

令和になりました。

ゴールデンウィークは地域の行事に参加したり、お出かけしたり、楽しく過ごせた声が聞かれました。イベント

大きな事故もなく、安全に過ごせたようで良かったです。子どもたちの元気な姿はうれしいです。ハート

学校にもツバメの巣ができていたり、、5月になったんだなあと感じました。学校

 

今日は、一年生が学校の周りを歩いていました。晴れ

様々な草花や野菜を見つけながら歩きました。昼

子どもたちは、じゃがいも や さといも の葉まで知っており、驚きました。

そして、運動場の草も元気になってきました。汗・焦る

 

 

 

最後に、いつも、見てくださってありがとうございます。にっこり

 ゴールデンウィーク中にアクセス数が10000を突破していました。ピース

 

今日の一日

児童朝会がありました。

校長先生のお話は、11の約束の中の、本を100冊読もう!という内容でした。

読書の効果は「ストレス解消」「集中力アップ」「言葉を覚える」「人の気持ちがわかる」だそうです。

明日からの、10連休はたくさん本を読んでください。

 

早速、読書の木(玉入れかご)にどんどん増えていました! 

 

明日から、10連休です。

GWは楽しく安全に過ごしてください。

自分の命は自分で守りますまる

海や川の近くで遊ぶ時などは保護者の方と一緒に遊びましょう。

天草町は観光地です。横断歩道など道路を渡るときはしっかり右左右を見てわたりましょう。

自転車に乗るときも自転車教室のことを思い出して乗りましょう。

絶対とびだしはしませんバツ

「いかのおすし」を忘れないようにしましょう

 ついていかない

 らない

 おごえをだす

 ぐにげる

 らせる

 

5月7日に元気に会いましょう笑う

 

児童会総会&移動図書

3時間目に児童会総会がありました。

各委員会の発表と、下学年、上学年からそれぞれの委員会への意見交換がありました。にっこり

全員で学校生活について話し合う良い機会です。

天草小学校をよりよくしていきたいという子どもたちの思いが伝わってきました。了解

また、地域の方々にも児童総会の様子を見守っていただきました。

いつも様々な場所でお世話になっております。これからもよろしくお願いします。


今日は、今年度最初の移動図書の日でした。上学年が借りる日でした。本

今年度も河浦図書館から来ていただきます。

借りた本は大切に読み、次の移動図書の日に返しましょう了解

目指せ、一人100冊読書ピース

校長先生と一緒に♬

今日は、校長先生と一緒に学習をしました。

テーマは歯と口の健康についてです!キラキラ

はじめに1~3年生です。

兄弟で歯をみがいているところや、口を大きく開けてみがいているところを上手に書いていました。

一年生、一生懸命です花丸

 

次に4~6年生はポスターです。絵に字を入れます。

構想までしました。ゴールデンウィークにしっかり取り組んでくれることと思いますにっこり

 

 

 

授業参観 PTA総会 講演会 学級懇談会

本日は大変お世話になりましたにっこり

まずは授業参観から!みなさん、一生懸命に頑張っていました。キラキラ

イベントたいよう学級

 

イベント1年生

イベント2年生

イベント3年生

イベント4年生

イベント5年生

イベント6年生

 

イベントPTA総会

イベント家庭教育講演会

天草教育事務所の山口社会教育主事 様より わかりやすく、なごやかに、そして保護者も教員も深い学びをすることができました。大変ありがたいお話でした。キラキラ

 

 

自分のいのちを守る、交通教室

今日は交通教室がありました音楽

まずは1,2年生が横断歩道歩行練習をしました!キラキラ

横断歩道を渡るときはしっかり、右、左、右を確認することなどの話を聞きました。交差点では、右後ろまでの確認が必要でしたね。

次に、3・4年生が自転車の練習をしました!晴れ

まっすぐ、運転するところなどは緊張して運転していました。

自転車に乗る機会は少ないようでした。

そして、5・6年生も自転車の練習をしました!星

横断歩道での自転車のわたり方などを再確認しました。

また、自転車の点検もしていただきました。

とても丁寧にみてくださり、ありがたかったです。

 

自分の命は自分で守る。

そのほかにも、交通安全協会の方、駐在所の方、教頭先生から聞いたお話をこれからの生活にいかしてほしいと思います。

1年生を迎える会&歓迎遠足

今日は遠足日和でした昼

まず、朝から縦割り班の顔合わせをしました!にっこり

3時間目から、遠足の前に、学校の体育館で、1年生を迎える会をしました!キラキラ

各学年の出し物、1年生の自己紹介、じゃんけん列車と縦割り班ゲームをしました!電車

 

そして、高浜の田園地帯を歩いて、運動公園までいきました星

こいのぼりのお弁当があり、おいしそうでしたハート

 

この一週間、環境の変化等で、子どもたちも疲れていると思います。

土日は、ゆっくり、休養をされてください了解

 

地震津波避難訓練

地震津波避難訓練がありました。

地震発生後津波が来るとの想定です。校舎裏の駐車場に一度避難し、学校裏の高浜八幡宮付近に避難しました。

6年生は1年生と手をつないで避難しました。

 

 地震があった場合(家にいない時)は、どこに避難するか非常持ち出し袋の確認など、御家庭でも安全確認をお願いします。

 

入学式

入学式がありました。新入生の皆さん、おめでとうございます!

今年度の一年生は6人です!お祝い

元気に返事をすることができました!合格

 

これから、学校生活を楽しんでほしいと思います!音楽

 

新学期スタート

本日、就任式、始業式、入学式準備がありました。

進級おめでとうございます!

担任の先生も発表され、新しいクラスでスタートしました!

早速、1年生を迎える準備をがんばりました!花丸

 

また、天気も良く、お昼休みは元気に遊ぶ姿が見られましたキラキラ

ずいぶん暖かくなりましたが、学校の桜もまだきれいです!晴れ