学校生活

11月26日

 今日は2時間目に熊本県学力調査を実施しました。鉛筆

 

3~6年生です。了解

みんな一生懸命にとりくみました。ピース

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

Rice(ごはん)

Boiled pumpkin(かぼちゃの煮物)

Fried chicken(からあげ)

Sweet vinegar(甘酢和え)

 

 

 

 

 

昼休みは、今日も、、、、

 

 

 

 

 

いちょうで遊んでいました音楽

これはしばらく続きそうですねほくそ笑む・ニヤリ

 

 

ほかにも、、

なわとびをしたり急ぎ

四つ葉を見つけたりしていましたにっこり

 

 

 

昼休みに、一年生とカタカナの話をしていたのですが、「バイオリン」は「バイヨリン」に聞こえます~うれし泣きと いっていました期待・ワクワク

耳から聞こえてくる音と書く時と、少し難しいですねうれし泣きでも、これでもう間違えないね。と話しましたニヒヒ

 

 

 

 

 

おわり

11月25日

 

今日の給食は

麦ご飯

のっぺい汁

レバーのなかよし和え

つぼ漬け

 

 

 

昼休みはそれぞれの場所で遊んでいました。にっこり

ボールを投げたり、野球をしたり、

おにごっこをしたり、

 

 

いちょう合戦をしたり、

 

 

 

子どもたちを見ていると、こういう遊びが、からだを鍛えてくれるのだな~と思います。了解 

 

 

 

 

 

 

5時間目は低学年が持久走の練習をしました。キラキラ

お腹が痛くなることもありましたが、最後までがんばりました星

 

 

放課後はぐんぐんタイムでした鉛筆 

 

1年生はカタカナの練習です了解これがまた、難しいですね。カタカナのつく言葉を使って覚えていきましょうね喜ぶ・デレ

 

また、3年生は学校応援団の方にお世話になりました鉛筆

ありがとうございますハート

 

 

 

おわり

 

11月22日

今日の給食は

 

コッペパン

団子汁

さといもコロッケ

三色サラダ

 

 

 

おわり

11月21日

今日は朝からランニングがありました。

 

 朝から元気にがんばりました星

 

 

 

 

 

 

 

今日は午前中、5年生がふるさと体験事業に行ってきましたキラキラ

まずは、崎津集落にいきました了解

メモをしっかりとっています鉛筆

集落を歩き、しっかり学んできたようです鉛筆

大江教会にもいきました。天気がよくてよかったですね晴れ喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

ごはん

おでん

焼きししゃも

三色サラダ

 

 

 

 

 

 今日は上学年の移動図書でした本

どれにするか迷う人やすぐ決める人がいますね喜ぶ・デレ

たくさん読んでくださいひらめき

 

 

 

 

今日は天気もよく、昼休みもひなたぼっこをしていました喜ぶ・デレ

「今年のいちょうは何だか黄色の色が少し違う気がするね~」と子どもたちと話しました了解

いちょうのブーケを作って遊んでいました喜ぶ・デレかわいいですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

5時間目は図書館巡回講座がありましたひらめき

河浦図書館から2名お越しいただきました。

みんな、一生懸命聞いていましたイベント

いろいろな読み物に触れていきましょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

おわり

11月20日

 持久走大会の練習がんばっていますキラキラ

到着した後、応援もがんばります!

 

12月1日が本番です。少しでも自分の記録が縮むようにがんばりましょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、

 

かぼちゃパン

親子うどん

かきあげ

するめ和え

 

 

 

 

 

おわり

11月19日

今日は「天草宝島お魚給食の日」でした。鉛筆

今年のテーマは「有明海沿岸の水産業を知ろう!」のようです!ピース

天草市水産振興課の方から 「たこ」についてのお話がありましたキラキラ

 

たこはとても頭がいいそうです驚く・ビックリ

 

実際、漁で使われるたこつぼも見せていただきました了解

マダコ漁の一つである、たこつぼ漁をされる漁師さんは減ってきているそうです汗・焦る

天草の漁業を盛り上げるためにもみんなで魚をたくさん食べましょうね花丸

 

 

 

給食試食会に参加される保護者の方も、聞いていただきました了解

 

 

 

そして、今日の給食に たこが使われていますにっこり

 

 

今日の給食は

 

セルフおにぎり

根菜汁

みりん干し

ぶた和え

 

 

あわせて給食試食会もありました。

保護者の方も一緒に食べていただきましたにっこり

 

 

 

天草市水産振興課の方々とも一緒に食べましたキラキラ 

 

 

 

 

 

 

昼休みは下学年の移動図書の日でした了解

読書の秋、本をたくさん読んでくださいね本

 

 

 

 

 

午後からはクラブが2時間ありました。

ゲームクラブはボトルフリップとパズルです了解

スポーツクラブはドッジボールですキラキラ

 

 

手作りクラブはスイートポテトを作りです了解

 

 

子どもたちは、6時間目の終わりのチャイムがなると、

「え、もう終わりですか?」

「クラブは時間がたつのが早い~」

「算数は長く感じるもんな~」

など正直に言っていましたニヒヒ

 

充実していたのでしょうほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 亀ばかりではなく、、、めだかもいます了解

 

 

おわり 

11月18日

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

春夏冬(あきない)スープ

なすのはさみ揚げ

ひじき高菜

 

 

 

 

今日は体調不良が多いようです。困る

明日、寒くなる予報ですので、風邪の予防や防寒をしてください雪

 

 

おわり

11月15日

金曜日です。1週間早いですね急ぎ

 

 

昨日は郡市音楽会がありました。音楽 

5,6年生で素敵な歌声を披露してきたようです喜ぶ・デレ

 

がんばりましたねキラキラ

 

ほかの学校の先生や児童のみなさんからも「すごかった~驚く・ビックリ」という声があったようですキラキラ

1年生の頃から朝の歌声タイムで培われた、たまものでしょうね花丸

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

食パンはちみつ

イタメーニョさんのスープ

ヤンソンさんの誘惑

もりのきのこのどっさりソテー

 

 

今日は図書コラボのようです。

「せかいいち まじめなレストラン」に出てくるメニューから出ているみたいです了解

 

 

 

 

 

 

今、朝の時間は学力充実の時間になっています。

 

一生懸命、励んでいます。

 

 

また、2階の廊下に行くと、慣用句が掲示してありました。

 

 

家庭で慣用句を使ってみたり、話してみてください花丸

 

 

 

 

 

 

また、来週~動物

 

おわり 

11月14日

今日の給食は

ごはん

わかめスープ

しそ巻き棒餃子

いりたまサラダ

 

 

おわり

 

 

11月13日

今日は朝から体育館で5,6年生の歌を聴きました。

明日が郡市音楽会になっています。音楽

 4時間目も最終確認をしていましたキラキラ

夢を追う君へ~思いだしてつまづいたなら~

いつだって物語の~主人公は笑われる方だ~

人を笑う方じゃないとぼくは思うんだよ~ 

 

 

今日も優しい気持ちを結びましょう

世界に笑顔の花が咲く

 優しさに気づく勇気が

私たちを守る道しるべ

明日へと続く結の歌

 

これまで一生懸命練習してきた成果が十分に発揮できるよう応援していますキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

音符パン

ドミソースシチュー

五線譜サラダ

 

郡市音楽会に向けてのメニューだそうです。がんばりましょうね。了解

 

 

 

 

 

 

 

今日も2年生が何やら1年生教室に行っていました了解

 

図工で「まるめてへんしん」という作品を作ったようです。

 

それぞれが工夫したところを説明していましたキラキラ

 

1年生も「作ってみたいです」と感想発表をしていました喜ぶ・デレ

 

 

 

おわり

11月12日

今日は5年生がミシンをしていました了解

 

何ができるのでしょうか、、、ニヒヒ

お互いに協力して、、、、了解

班でも協力して、、、了解

枕カバーができあがるみたいです。喜ぶ・デレ

「もうちょっとこの辺を補強しようかな~、、」と工夫もしていました了解 

バスタオルで作ると、お洗濯もしやすいのでいいですね。いいものを作りましたねキラキラ 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、外では下学年がお宝探しをしていました。。。

 

何が出てくるのでしょうかキラキラ

 

 

さつまいもです。星

 

今年はたくさん収穫できたようです。花丸

 

どんな料理に変身するのでしょうか喜ぶ・デレ

楽しみですね音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

ごはん

だいこんのみそ煮

ブリの照り焼き

ごま和え

 

 

 

 

 

おわり

11月11日

今日から持久走大会の練習が始まっているようです。キラキラ

 

5,6年生がペース走をしていました!

はじめの方は疲れがでると思いますので、家でゆっくり休むようにしてください喜ぶ・デレ 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

鮭ざんぎ

二色いりこ

 

 

 

 

5時間目に、、、

 

2年生が1年生に「お手紙」の音読劇を披露していました。喜ぶ・デレ

 

1年生も真剣に聞いています了解

 

いすで窓の表現をしていた班もありました了解

 

動作もあったり、、

 

 

3の場面から読む班が多かったです了解

 

お手紙をもらったことがなく、げんかんの前でずっ~と、手紙を待つがまくんに、かえるくんがお手紙を出したと伝える場面ですね。

「きっと、来るよ。」

「だって、ぼくが、きみに お手紙出したんだもの。」

「きみが」

「お手紙に、なんて書いたの。」

「ぼくは、こう書いたんだ。『親愛なるがまがえるくん。ぼくは、きみが ぼくの親友であることをうれしく思っています。君の親友かえる。』」

「ああ」

「とても いいお手紙だ。」

 読み方の工夫をして、1年生に伝わるように一生懸命な2年生でした。喜ぶ・デレ

学んだことをいかして出来ましたね了解

 

 

 

学校も少し秋の色が増えてきました昼 

ここでは、いちょうの葉が落ちたら、毎年、いちょう合戦が始まりますニヒヒ

 

池にもすすきがありましたキラキラ秋ですね~。

空気もからっとしていますね。

朝夕の気温差がありますので、体調管理をお願いします了解

 

 

 

 

おわり 

11月8日

今日は朝から体力作りがありました。

天草郡市小体連「ながなわチャレンジ」があるようです。

長縄で8の字とびを3分間で飛んで抜けた合計回数が記録になるようです。花丸

ランキングチャレンジでは、天草市で上位になると表彰があるみたいですよニヒヒ

がんばりましょう花丸

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

ミルクパン

ポトフ

なすのグラタン

ミックスかりんとう

 

 

 

 

 

 今日は下学年でお手紙教室がありました鉛筆

お手紙の書き方をていねいに教えていただきました喜ぶ・デレ

 

下書きをした後、はがきを書きました。にっこり

一生懸命に書きました鉛筆

 

 

そして、投函までします!

さて、どこに届くのでしょうか。ほくそ笑む・ニヤリ

無事に届きますようにキラキラ

 

 

 

おわり 

11月7日

今日は朝マラソンがありました。

 

 

12月1日に持久走大会が予定されています了解

それまでに準備をしていきましょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

ハムハートカレー

コールスローサラダ

スイートポテト

 

 

 

 

 

 

午後からは就学時健康診断がありました。キラキラ

来年度入学してくる児童の健康診断です。

 

楽しみに待っています喜ぶ・デレ

 

 

 

 

ぼくたちも待っているよ~喜ぶ・デレ動物動物

 

おわり

11月6日

今日の給食は

 

ひのくにパン

ちゃんぽん

きのことにらのすりみあげ

フルーツヨーグルト

 

 

 

 

今日の昼休みも元気に遊んでいましたにっこり

 

だるまさんがころんだ!をしている姿がなんともかわいらしい低学年です興奮・ヤッター!ハート

 

 

高学年は図書室で本読みなどをする人も多いようです本

 

過ごしやすい秋の季節をめいっぱいたのしんでほしいと思います音楽

 

 

 

 

 

 

インフルエンザがはやってる学校があるみたいだよ~動物

 天草小学校ではまだいないみたいです~動物

手洗いうがい、規則正しい生活をして気をつけようね~動物

 

 

 

 おわり

11月5日

3日に福連木子守歌&童謡まつりがありました。ひらめき

 

子どもたちの歌で、涙された方もいたと聞きました。キラキラ

歌い続けていきましょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

今日は、10時頃にシェイクアウト訓練を実施しました。

シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。了解

 

 

教室をのぞいたときには机の下にしっかり潜っていました。了解

机のあしも押さえています!

 

 緊急地震速報を見聞きしたときに、慌てずに身を守る行動ができるようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

たこ飯

かぼちゃのみそ汁

キビナゴ唐揚げ

なすの中華和え

 

 

 

 明日は第1水曜日、天草っ子チャレンジ「ノーテレビ・ノーゲーム運動」の日です。夕食中はテレビを消して、家族とのふれあいを深めましょう。また、家庭読書に親しみましょう。よろしくお願いします。

 

 

 

おわり

11月1日

11月になりました。

お昼は暖かいですが、朝夕冷えるようになりましたね。汗・焦る

 

 

 

今日の給食は

 

食パン

和風スープスパゲティ

オムレツ

ツナマヨサラダ

プリン

 

今日は図書コラボのメニューのようでした。キラキラ

「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこさんの本です。本

 

11月3日は福連木子守歌&童謡まつりがあります。音楽

参加するみなさんは、先日配付されているプリントを見て、集合してくださいね了解

 

 

 

 

おわり

10月31日

今日は、学校だよりと行事アルバムをアップしています。キラキラ

内容は文化展の取り組みについてですが、その展示期間が「天草郡市文化展」「牛深地区文化展」どちらも11月4日(月)までのようです。是非見に行かれてくださいにっこり

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

麦ご飯

かぶとかぼちゃのすまし汁

ハロウィンサラダ

鮭の黒ごま焼き

 

 

 

 

 

 

今日は池をのぞきに行きましたが亀さんみあたりませんでした。もうそろそろ、冬眠の準備に入っているのかもしれませんね。にっこり

 

今日で10月も終わりです。あっという間ですねキラキラ

本校ではインフルエンザはまだ出ておりませんが、風邪気味の子どもたちがいます。体調管理に気をつけられてくださいハート

 

 

おわり

10月30日

今日は2年生が体育で鉄棒をがんばっていました!

 

逆上がりができようになるとうれしいですねキラキラ

練習しましょうにっこり

 

 

 

 

今日の給食は

 

おばけトースト

チキンビーンズ

りんごサラダ

 

 

 

 

今日は午後から火災避難訓練がありました。 

 

昨年度より早く避難することができました。

 

 

水消化器で消化器の使い方も学びました。

火の元の下の方に、あてるようにとのことでした了解

 

また、校舎内にもどって、、

煙体験もしましたキラキラこの体験は体に害のない煙を準備してくださっています。

実際の火事の場合、煙は真っ黒だそうです。

 

これから、寒く、乾燥する時期にもなります。雪

ご家庭での、暖房機器や火の取り扱いには十分に注意していきましょう。ひらめき

 

 

 

西天草分署より3名来ていただき、ご指導していただきました。キラキラ

ありがとうございました。キラキラ

 

 

おわり

 

 

10月29日

学習発表会も終わり、また、通常の雰囲気に戻った学校ですにっこり

5年生が体育をしていました。晴れ

今年度も体力向上優良校に表彰されましたキラキラ

 12月には持久走大会も計画されていますので、しっかり体力をつけてほしいと思います星

 

 

 

今日の給食は

麦ご飯

チンゲンサイのみそ汁

山海揚げ

柿なます

 

 

 

 

おわり