学校生活

12月16日

 

 今朝は歌声タイムはなく、地区児童会がありました!了解

各地区にわかれて、冬休みの過ごし方について話をしました。了解

 安全に楽しく過ごしてほしいと思いますにっこり

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

にんたま汁

さんまゆず味噌煮

さといもサラダ

 

 

 

 

 

 

 

最近、こいこい池を狙うものがいます衝撃・ガーン

そろり動物

そろり動物動物

 

 

今日はここでストップしましたが、アオサギ?という鳥が、池の中まで入っています。。汗・焦る

教頭先生が「ネットを張った方がいいかなぁ~」と職員室からぼやいています。ニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はぐんぐんタイムと学校応援団でしたにっこり

 

 

 

 

 

 

いつもお世話になりますにっこり

 

 

 

 

おわり

12月13日

今日の給食は

 

ココアパン

カルボナーラ風スパゲティ

ブロッコリーサラダ

???

 

今日のはてな給食はさつまいもですにっこり

 

 

 

おわり

12月12日

朝は体力作りで長縄跳びをしましたキラキラ

 

 

高学年がしっかり背中を押して、低学年がとんでいましたハート

各班、記録が伸びているようです了解

 

 

 

 

 

今日は5年生が調理実習をしていました。キラキラ

まずは、班で行程の確認からしていましたほくそ笑む・ニヤリ 

「タマネギ半分だったのに、1個持ってきているのです~!!」

と、早くも不安そうでした。ニヒヒどうアレンジしていくのでしょう喜ぶ・デレ

そして、何を作るのでしょう。

 

一時間後、、、おいしそうなご飯とみそ汁ができていました喜ぶ・デレ

給食もがんばって食べるそうですニヒヒ 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は先週の「くしゃくしゃぎゅっ」の続きを校長先生と一緒にしていました喜ぶ・デレ

形がだんだんできていました音楽

ネズミさんの仲間がどんどん増えています音楽

全員での完成が楽しみですね音楽

 

 

 

 

 

 

4年教室では、地図帳を使った学習をしていましたキラキラ

 

 地図にはどんなマークがどのような場所に使われているのか、、、

しっかり学習してくださいね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

6年生は租税教室があっていましたにっこり

税金がどのように使われているのかを学びましたにっこり

 

そして、一億円の重さ、大きさのレプリカを持ってきていただいていました驚く・ビックリ

重さは10キロほどになるそうですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

Rice

Soup of ground fish 

Frid fish with Kabosu

Stirfry of bean sprouts

 

 

 

 午後から、たいよう学級と3年生がまた、かしの木館にいきましたにっこり

 暖かい場所で毛布にくるまって、、

こうじの花が満開になったそうです喜ぶ・デレ

 

みんなは、あたたかな麹に驚いていたようです驚く・ビックリ麹と大豆と混ぜ合わせました星

みんなで味噌を作りました喜ぶ・デレ

とても良い味噌ができるだろうと、かしの木館の方々の話があったようですキラキラ

 できあがりが楽しみですねにっこり

 

 

 

 

おわり

12月11日

昨日のレンコンの話です。

土がついているレンコンですが、乾燥防止のために出荷する前までつけておくそうです驚く・ビックリ

出荷前にきれいに土を落とすそうです驚く・ビックリ学びましたね了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、昨日のことになりますが、3年生とたいよう学級で福連木のかしの木館に行きましたにっこり

 

毎年お世話になっています喜ぶ・デレ

 

何を作るのでしょうかニヒヒ

 

 

エプロンと三角巾とマスクをつけて、何やら混ぜていますね!

 

真ん中に寄せて、

 

 

四角い箱に詰めていきました了解

 

今日はここまでです。もう一度、かしの木館を訪れて、作業をするそうですにっこり

楽しみですね了解

続きは、また、後日UPしますニヒヒ

 

おまんじゅうまでいただきました。喜ぶ・デレ

蒸したてのおまんじゅうは格別だったようですハート

ありがとうございましたハート

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

パインパン

肉うどん

ひじきサラダ

だいこんもち

 

 

 

 

 

 

また、今日は、 人権集会がありましたにっこり

はじめに、校長先生から、「折り合いをつける」ことについてお話がありました了解

 

 

その後、ふわふわ言葉をたてわり班でたくさん出しましたにっこり

 

みんなで一生懸命考えましたねにっこり

 

 

 

やっぱり、 「ありがとう」はどの班にもありますねハート

家でも学校でも、たくさん使ってほしいと思います。喜ぶ・デレ

 

その後、運営委員の劇をみて、おかしいところを話し合いました。

 

 

 

最後に今月のうたを歌いました。音楽

 

「すてきなともだち」

人はみんな 誰でも 
一人では 生きていけないから
いつも すてきなともだちと
この手をつなぐのさ
悲しいときも 仲間がいれば
つらくはない
苦しいときも 仲間がいれば
つらくはない


ぼくも君も ときには
くらやみに落ちて とまどうから
いつも すてきなともだちと
ほほえみかわすのさ
愛と仲間 それさえあれば
つらくはない
愛と仲間 それさえあれば
つらくはない

 

おわり

 

 

 

12月10日

 

2年生が、保護者の方が営まれているお仕事の見学に行きました喜ぶ・デレ 

 

これは、何でしょうほくそ笑む・ニヤリホースが見えていますキラキラ

 

水を出していますね驚く・ビックリ

 

下にホースを向けています!

 

ホースを手元に持ってきて、何が出てくるのでしょう驚く・ビックリ

 

 

細長いれんこんが出てきました喜ぶ・デレ

 

 

れんこんはこんな風に収穫されるんですね笑う

 

土を落として、、

 

きれいなれんこんですね喜ぶ・デレ

 

 

 

あまくされんこん として出荷されるようですにっこり

 

 

普段聞けない話を聞かせていただきよかったですね喜ぶ・デレ

ありがとうございましたハート 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

ガーリックライス

卵スープ

きのこカップ

くるみサラダ

 

 

 

 中にはクリームシチューのようなものが入っていましたにっこり

 

 

 

 

 

 

おわり

12月9日

今日は4年生が下田地区に校外学習に行きましたにっこり

うきうき音楽

 

 

 

 

まずは、、、

足湯に行きましたにっこり

 

 

もちろん、足湯に入りました喜ぶ・デレ

気持ちよかったでしょうね~キラキラ

 

 

 

それから、

 地域の人に説明をしていただきましたにっこり

 

 

温泉神社にも行きました了解

 

 

 

温泉センターにも行きましたキラキラ

 

 

大正2年に温泉の整備がされたそうですキラキラ

ていねいに説明をしていただきましたにっこりありがたいですねにっこり

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

だいこん飯

たぬき汁

ねぎみそマヨ焼き

わらびもち

 

 

 

 

おわり

12月6日

今日の給食は

 

お好み焼きトースト

五目うどん

みたらしさといも

にぼぴー

 

 

 

おわり

12月5日

今日1年教室では、

1年生から6年生へ読書郵便が届いてましたにっこり

おすすめの本です了解読んでくださいねにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、校長先生と2年生が一緒に何かを作っていました音楽

 

 

「くしゃくしゃぎゅっ」 ですにっこり

 

昨日の記事に載せていたネズミの登場です喜ぶ・デレ

 

この広い紙を、、、

 

 

くしゃくしゃして、、、

 

 

ぎゅっ、ぎゅっ

 

それぞれ、いろいろなものを作っていきます喜ぶ・デレ 

どんなものが出来るのでしょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

カレー麻婆

カニかまサラダ

みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方から「ホームページ見てます~」と伝えていただきました。にっこり

毎日更新できないこともあるかもしれませんが、、、

暖かく見守ってください喜ぶ・デレ

 

 

おわり

12月4日

今日は良い天気ですね~晴れ

 

 

職員室の窓側に、かわいいものがハート

 

 

ねずみさんです。

おへそや手もついています。ほくそ笑む・ニヤリ

 

 

足もついています。動物おしりにはしっぽ がありました喜ぶ・デレ

こちらはなんと、校長先生作です興奮・ヤッター!

校長先生はいつも素敵なものを作ってくださいます喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

食パン

白菜のクリームスープ

ささみのレモンソースがけ

フルーツカスタード和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

 

昼休みは元気です喜ぶ・デレ

 

 

 

 

四つ葉も見つかったようです喜ぶ・デレ 

 

 

 

 

 

おわり

12月3日

昨日はゆっくり休むことが出来たでしょうかにっこり

 

 

 

 

今日は朝から表彰がありました。 了解

牛深文化展の表彰ですキラキラ

たくさんの人が入選しています星

 

 

 

200冊読書達成者の2人ですキラキラ

すばらしいです星

 

 

こちらは100冊達成者ですキラキラ

増えてきています喜ぶ・デレ

 

 

一昨日ありました持久走で宣言タイム、ピタリ賞がいましたキラキラ

 

子どもたちが色々な活躍をみせてくれています喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

ごはん

コンソメスープ

クロップカーコルのバターソースがけ

みかんゼリー

 

 今日はスウェーデン料理のようです。!

 

 

 

 

 

昼頃は冷えてきたな~と思いましたが、、、

 

 昼休み、子どもたちは半袖、半ズボンでしたニヒヒ

「先生っ~興奮・ヤッター!」と声をかけてくれる子どもたちです。

 

カメラを持っていると「ネタ集めですか~。大変ですね~ニヒヒ」とか

 

「こっちのいちょうと、あっちのいちょうの葉は大きさが違うんです~期待・ワクワク」とか

  

「ホームページはなんて検索すればいいんですか~驚く・ビックリ」とか

みんな、本当にかわいいですハート

 

 

 

 

 

 

 なわとびで「う~え か し~た か 真ん中か!」という遊びをしていましたニヒヒ

 

 

6年生は仲良くみんなで長縄です興奮・ヤッター!笑い声が絶えませんうれし泣き

 

 

こちらは、「めざせ、野球選手!!!」かな喜ぶ・デレ

 

 

下学年も仲良く、学年関係なく、おにごっこやボールで遊んでいました喜ぶ・デレ

 

寒さに負けず、元気いっぱいですピース

 

 

 

 

 

 

 5時間目は5年生が運動場でタブレットを使っていました。了解

何をやっているのでしょう。?!

20枚撮影するとの話でした。驚く・ビックリ

色々な道具も使っていました。了解

何が出来るのでしょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

そういえば、

 

今日はかめさんが、久々に顔を出してくれました動物

冬眠間近でしょうねにっこり

小さい方は見当たりませんでしたうれし泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

明日12月4日(水)は第1水曜日、天草っ子チャレンジ「ノーテレビ・ノーゲーム運動」の日です。

夕食中はテレビを消して、家族とのふれあいを深めましょう。また、家庭読書に親しみましょう。よろしくお願いします。

 

 

 

 

おわり

12月1日

師走です。星

早いですね~あっという間です。急ぎ

 

 

 

廊下に何やら人だかりです

 

 

 

 

 

3年生が初めて釘を使って、

 

とんとんどんどん釘打ち名人の作品を展示していました花丸

 

 目がついています驚く・ビックリ

楽しそうな作品を、2年生も見に来ていました了解にっこり

 

 

 

 

 

 

 

今日の天気は心配をよそに朝からは晴れましたね~晴れ

 

すばらしいです。晴れ

 

 

 

 

 

 

 今日は、お弁当です喜ぶ・デレ

 

 

午後から持久走とあって、おうちの方と話し合って少なめにしてきている人もいました笑う 

「帰ったらカツ丼なんですニヒヒ!!」と言っていた人もいました 喜ぶ・デレ

 

 

お弁当を撮らせてもらいました喜ぶ・デレ

持久走前におうちの方の愛情でがんばる力がわいてきますね期待・ワクワク星

 

 

 

準備運動をして、、

 

 

がんばれ~!!

がんばれ~!!って

沿道からたくさんの声援をもらって 

 

 最後の

最後まで

 

 

力一杯がんばりました了解

 

 

 保護者の皆様、地域の皆様、最後まで暖かいご声援をありがとうございましたにっこり

 

 

 

 

 

 

今日は早めにゆっくりやすんでください喜ぶ・デレ

 

 

おわり

 

11月29日

今日は最後の持久走練習でした!キラキラ

 

精一杯がんばっていほしいですにっこり

 

 

日曜日は持久走大会、学級懇談会、PTA運営委員会になっています。

天気予報ではあまりよろしくないようです。雨

念のため、靴下、下着、防寒着などの準備をお願いします。 

日曜日のお昼頃に態度決定になると思います。了解

メール配信をお待ちくださいにっこり 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

エンパナーダ

ロクロ

マカロニサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みは、今日も元気に遊びました喜ぶ・デレ

 

おわり 

11月28日

朝から体力づくりがありましたキラキラ

今日は長縄をしました了解

高学年が下学年の背中をそっと支えて、押してあげる優しい姿が見られました期待・ワクワク

回す人も、待っている人もタイミングを一緒にとります了解

こうやってみんなで上手になっていきます喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

今日も2時間目に熊本県学力調査がありました了解

 

 

 

 

 

3~6年生がとりくみました。鉛筆

がんばりましたねにっこり

 

 

 

 

 

今日の給食は、

麦ご飯

きのこのみそ汁

鯖のオリーブ焼き

ひじきサラダ

 

 

 

 

 

 

また、今日は1年生が校長先生となにやら作っていました喜ぶ・デレ

校長先生にお手伝いをしていただきながら、、、

 

おっ驚く・ビックリなにができるのでしょうか、、、ほくそ笑む・ニヤリ

 

 

色をつけて、、、

 

えいっっ!!

 

どんぐりごまの完成です喜ぶ・デレキラキラ

長く回すために、回し方の練習をしていましたキラキラ

 

 

そのあとは、まつぼっくりの登場です驚く・ビックリ

紙コップについていますねひらめき

 

 

 

腰を低くして、、、

 

えいっっ!!

 

 

どうやら、けん玉が出来たようです喜ぶ・デレ

こちらも一生懸命練習をしていましたにっこり

 

 

 

 

 

そして、昼休み、長縄猛特訓していますうれし泣き

こちらも記録を伸ばせるといいですねにっこり

 

 

 

今日もいちょうが舞っていましたにっこり

 

 

 

おわり

11月27日

昨日の出来事ですが、、、

 

 

2年生が高浜地区の町探検にいっていました了解

まず、郵便局に行きました急ぎ

そして、上田陶石急ぎ

 

西天草分署急ぎ

 

 

通り道に、高浜ブドウもながめながら、、

運動公園まで行き、少しからだを動かして帰ってきました了解

天草町はどの地域も宝物がたくさんありますねキラキラ

訪れた場所の方々がとてもやさしく、ていねいにいろいろなことを教えてくれたそうです喜ぶ・デレ

ありがたいですねハート

感謝の気持ちを忘れずに、学校生活もがんばりましょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は登校した後、朝の準備が終えると運動場を走っている人たちがいますにっこり

持久走に向けてでしょうかにっこり

しっかり体力をつけてくださいねピース

 

 

 

そして、

昨年度に引き続き、今年も!!体力向上優良校に選ばれましたキラキラ

天草小学校の子どもたちの頑張りを表彰してもらっています星

これからも、がんばりましょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

丸パン

さつまいもポタージュ

コロコロカップ焼き

ひじきサラダ

 

 

 

 

 

今日、掃除後に1階女子トイレをのぞいてみると、 

なんと、トイレットペーパーが三角に折られていました興奮・ヤッター!

おもわずにやけてしまいました~。掃除係さん、どこでおぼえてくるのでしょう。喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

今日の午後からは中学校の先生がいらっしゃいました了解 

5,6年生の歌声でお迎えしました喜ぶ・デレ

 

 

 

 そして、6年生の授業を参観していただきました喜ぶ・デレ

中学校の先生方、お世話になりましたにっこり

 

 

 

本校も中学校と連携しながら子どもたちの力を伸ばしていっていますキラキラ

 

 

 

 

おわり 

11月26日

 今日は2時間目に熊本県学力調査を実施しました。鉛筆

 

3~6年生です。了解

みんな一生懸命にとりくみました。ピース

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

Rice(ごはん)

Boiled pumpkin(かぼちゃの煮物)

Fried chicken(からあげ)

Sweet vinegar(甘酢和え)

 

 

 

 

 

昼休みは、今日も、、、、

 

 

 

 

 

いちょうで遊んでいました音楽

これはしばらく続きそうですねほくそ笑む・ニヤリ

 

 

ほかにも、、

なわとびをしたり急ぎ

四つ葉を見つけたりしていましたにっこり

 

 

 

昼休みに、一年生とカタカナの話をしていたのですが、「バイオリン」は「バイヨリン」に聞こえます~うれし泣きと いっていました期待・ワクワク

耳から聞こえてくる音と書く時と、少し難しいですねうれし泣きでも、これでもう間違えないね。と話しましたニヒヒ

 

 

 

 

 

おわり

11月25日

 

今日の給食は

麦ご飯

のっぺい汁

レバーのなかよし和え

つぼ漬け

 

 

 

昼休みはそれぞれの場所で遊んでいました。にっこり

ボールを投げたり、野球をしたり、

おにごっこをしたり、

 

 

いちょう合戦をしたり、

 

 

 

子どもたちを見ていると、こういう遊びが、からだを鍛えてくれるのだな~と思います。了解 

 

 

 

 

 

 

5時間目は低学年が持久走の練習をしました。キラキラ

お腹が痛くなることもありましたが、最後までがんばりました星

 

 

放課後はぐんぐんタイムでした鉛筆 

 

1年生はカタカナの練習です了解これがまた、難しいですね。カタカナのつく言葉を使って覚えていきましょうね喜ぶ・デレ

 

また、3年生は学校応援団の方にお世話になりました鉛筆

ありがとうございますハート

 

 

 

おわり

 

11月22日

今日の給食は

 

コッペパン

団子汁

さといもコロッケ

三色サラダ

 

 

 

おわり

11月21日

今日は朝からランニングがありました。

 

 朝から元気にがんばりました星

 

 

 

 

 

 

 

今日は午前中、5年生がふるさと体験事業に行ってきましたキラキラ

まずは、崎津集落にいきました了解

メモをしっかりとっています鉛筆

集落を歩き、しっかり学んできたようです鉛筆

大江教会にもいきました。天気がよくてよかったですね晴れ喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

ごはん

おでん

焼きししゃも

三色サラダ

 

 

 

 

 

 今日は上学年の移動図書でした本

どれにするか迷う人やすぐ決める人がいますね喜ぶ・デレ

たくさん読んでくださいひらめき

 

 

 

 

今日は天気もよく、昼休みもひなたぼっこをしていました喜ぶ・デレ

「今年のいちょうは何だか黄色の色が少し違う気がするね~」と子どもたちと話しました了解

いちょうのブーケを作って遊んでいました喜ぶ・デレかわいいですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

5時間目は図書館巡回講座がありましたひらめき

河浦図書館から2名お越しいただきました。

みんな、一生懸命聞いていましたイベント

いろいろな読み物に触れていきましょうね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

おわり

11月20日

 持久走大会の練習がんばっていますキラキラ

到着した後、応援もがんばります!

 

12月1日が本番です。少しでも自分の記録が縮むようにがんばりましょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、

 

かぼちゃパン

親子うどん

かきあげ

するめ和え

 

 

 

 

 

おわり

11月19日

今日は「天草宝島お魚給食の日」でした。鉛筆

今年のテーマは「有明海沿岸の水産業を知ろう!」のようです!ピース

天草市水産振興課の方から 「たこ」についてのお話がありましたキラキラ

 

たこはとても頭がいいそうです驚く・ビックリ

 

実際、漁で使われるたこつぼも見せていただきました了解

マダコ漁の一つである、たこつぼ漁をされる漁師さんは減ってきているそうです汗・焦る

天草の漁業を盛り上げるためにもみんなで魚をたくさん食べましょうね花丸

 

 

 

給食試食会に参加される保護者の方も、聞いていただきました了解

 

 

 

そして、今日の給食に たこが使われていますにっこり

 

 

今日の給食は

 

セルフおにぎり

根菜汁

みりん干し

ぶた和え

 

 

あわせて給食試食会もありました。

保護者の方も一緒に食べていただきましたにっこり

 

 

 

天草市水産振興課の方々とも一緒に食べましたキラキラ 

 

 

 

 

 

 

昼休みは下学年の移動図書の日でした了解

読書の秋、本をたくさん読んでくださいね本

 

 

 

 

 

午後からはクラブが2時間ありました。

ゲームクラブはボトルフリップとパズルです了解

スポーツクラブはドッジボールですキラキラ

 

 

手作りクラブはスイートポテトを作りです了解

 

 

子どもたちは、6時間目の終わりのチャイムがなると、

「え、もう終わりですか?」

「クラブは時間がたつのが早い~」

「算数は長く感じるもんな~」

など正直に言っていましたニヒヒ

 

充実していたのでしょうほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 亀ばかりではなく、、、めだかもいます了解

 

 

おわり