学校生活

はじめての習字

4月16日(火)

3年生は「はじめて」の体験が多いです。

先週は絵の具道具の使い方を学習しましたが、今週は習字(毛筆)の学習を行いました。

伊野先生をGTにお招きし、道具の使い方や後片付けの仕方、大筆の使い方や姿勢、横画を書くポイントなどを教えていただきました。

はじめてにしては、みんな上手に書けました。手や服の汚れも少なかったです。すばらしい!

 

 

お迎えの会

4月12日(金)

1年生を楽しくお迎えする会が開かれました。
まずは、6年生の運営委員さんが歓迎の言葉を発表しました。

1年生の自己紹介。
ちょっと恥ずかしかったけど、先生と一緒にお名前と好きなものを言えました。

縦割り班ごとにゲームを行うので、まずは初顔合わせで自己紹介をしました。

いよいよあいさつゲームです。先生とあいさつ・ジャンケンをして、勝ったらサインをもらえます。

サインがたくさんたまるとポイントが増えます。できるだけたくさんの先生とあいさつしました。

5,6年生の班長さんたちがやさしくお世話しながら、1年生もたくさんあいさつができました。

これからもよろしくお願いします。

 

どんな自分の顔を描きたい?

4月11日 
3年生が、伊野先生をGTにお招きして、自分の顔を描きました。
まず、「3年生になって、〇〇な自分の顔」を描こうというお話があり、どんな自分の顔を描きたいかを考えました。
「1年生にやさしくしている自分の顔」
「やる気まんまんの自分の顔」などなど。

 

次に、口、鼻、目と手で触ったり、お友達の顔を見たりして、確かめながら描いていきました。

絵の具道具の使い方や片付け方も教えてもらいました。

みんな、いい顔がかけました!

伊野先生、ありがとうございました。

 

 

 

入学式

4月9日(火) 
今日は入学式です。
ぴかぴかの1年生が天草小児童の仲間入りをしました。
大きなランドセルを背負い、おうちの方に手を引かれ、
にこにこ笑顔で登校してきた6人の1年生。
みんな、あなたたちが入学することを、心待ちにしていました。
これからたくさんの思い出を一緒につくっていきましょうね。
よろしくお願いします。 

担任の先生の後に続いて入場してきた1年生。姿勢よくすわっています。

2年生がお迎えの言葉を発表しました。

お兄さん、お姉さんたちが、「春の風」の歌をプレゼントしてくれました。 とってもきれいな歌声とハーモニーで、会場の皆さんもうっとり。

明日から使う教科書の授与。校長先生からいただきました。

 

令和6年度がスタートしました!

4月8日(月)就任式・始業式
 
 天草小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 新学期の始まりにあたり、希望と期待に胸を膨らませ、2~6年生全員が元気に登校しました。
 就任式で新しい4名の先生方をお迎えしました。
 その後の始業式では、校長先生から、天草小の3つの校訓「感謝・努力・夢実現」についてのお話がありました。

 どきどき、わくわくの担任発表の後は、それぞれのクラスに入り、新しい担任の先生との学級開きが行われました。さあ、令和6年度の幕開けです!