学校生活

学校生活

6月の全校集会

 6日(火)は,6月の全校集会が行われました。校長先生より,中原小3つの「する」のうちの1つ「あいさつする」についての話がありました。「あいさつする」と,どうしていいの?について考えたことがありますか?という校長先生の投げかけに,子どもたちは,しっかりと考えながら話を聞いていました。

 

 特に,あいさつすると,心のポイントがお互いに貯まるんですよ!という校長先生のお話が,子どもたちの心に響き,その後のあいさつにも変化が見られました。

 最後に,地域の方々への挨拶について,昨年度の学校評価アンケートからも見直していきました。今後,これまで以上にあいさつの輪がどんどん広がっていくといいなと思います。

 

 

第27回 花の交流会

 早いもので,6月に入りました。1日(水)は,今年度で27回目となる県立小国支援学校(小学部)との花の交流会が実施されました。今回は,6年生を中心に縦割り班ごとに花植えをしたり,体育館で交流会をしたりしました。はじめはお互いにやや緊張気味でしたが,共に活動するうちに打ち解け,みんなからたくさんの笑顔が見られました。終わりの会では,「一緒に活動できて楽しかったです」「ありがとうございました。」など,心の花がたくさん咲き,次回を待ち望む声も聞かれました。ちなみに,次回12月は,中原小から小国支援学校へ行き,交流会を行う予定です!

 

修学旅行を終えました!

 5月30日(火)~31日(月)の修学旅行も無事に終わりました。雨にも降られましたが,子どもたちは前向きな気持ちで活動に参加し,話をされる方々にもしっかりと耳を傾けていました。場所は変わっても,中原小の3つの「する」を実行することができました。そして,この2日間をとおして,平和の尊さと戦争の恐ろしさ,そして仲間の大切さを学ぶことができました。修学旅行はこれで終わりましたが,平和のバトンを受け継ぎました。この学びをさらに深め,広げていきます!

 修学旅行にご協力いただきました保護者の皆様をはじめ関係の皆様,本当にありがとうございました。

修学旅行1日目,無事に終わりました!

 雨が降ったり止んだり,大降り小降りを繰り返しながらも,修学旅行1日目の全日程(吉野ヶ里遺跡→宇宙科学館→平和公園→フィールドワーク→原爆資料館)を終え,6年生の子どもたちは長崎市内にあります「稲佐山観光ホテル」に到着しました。みんな元気にしています。ホテルでは,長崎の食事や友達との交流を楽しむことになっています。

 

 佐賀・長崎での1日目の様子を,何枚か紹介しますね。あとは,子どもたちの土産話をどうぞお楽しみに!!

出発しました!(修学旅行:6年)

 本日30日(火)午前7時30分,6年生の子どもたちが佐賀・長崎に向けて出発しました。雨が心配される中でしたが,予定どおり結団式を行い,子どもたちは元気に「行ってきます!」と言って,バスに乗り込んで行きました。

 6年生は,修学旅行先でも,中原小の3つの「する」(あいさつする,なかよくする,感謝する)を大いに発揮すること間違いなしです!

 

 

修学旅行に向けて(6年生:平和学習)

 30日(火)~31日(水)は,6年生の修学旅行です。南小国町3小連合で長崎・佐賀方面へ行きます。6年生の子どもたちは,新年度に入り早い時期から,修学旅行に向けての学習を進めてきました。今日は,修学旅行を来週に控え,これまで調べてきたことや考えたことをお互いに共有し,さらに平和への祈りを確かなものにしていました。

 

 

 

Hello! エドウィン先生(3・4年:外国語活動)

「Hello! How are you?」「I'm happy.」

 3・4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

 毎週木曜日は,ALTのエドウィン先生と一緒に外国語活動の学習を行っています。子どもたちは,笑顔でジェスチャーゲームをしたり,先生や友達とのコミュニケーションを楽しんだりしていました。英語での数字の言い方も練習しました。特に,10以上の言い方のコツを教えてもらいながら,覚えていきました。今回は,「12」の言い方に苦戦していたようです。次回の外国語活動までにたくさん練習をして,上達していると思います。

 Let't  do  your  best!

ちなみに,中原小の金曜日は「English Friday」。登下校時は,「Hello!」「See you!」と元気なあいさつが飛び交います。

 

田植え体験をしました!

 23日(火)は,中原小みんなで田植え体験をしました。今年も鞭馬さんに田植えに向けた準備や当日のお世話をしていただきました。さわやかな風が吹く中,子どもたちは田んぼに入り,ひもの印に合わせながら苗を植えていきました。高学年が低学年の手をとってあげたり,苗の植え方を教えたりする姿も自然に見られ,貴重な体験ができました。

 

  鞭馬さんが,「秋の稲刈りまで,毎日稲に声をかけて欲しい」とおっしゃっていました。そのとおりです。毎日天気を見ながら,稲の生育はどうかな?と思いながら観察を続けていきたいと思います。

  鞭馬さん,ありがとうございました!

野菜を育てよう!(2年:生活科)

 2年生は,先週の生活科の時間に,なす・ピーマン・ミニトマトの苗を畑に植えました。週末の雨と土・日の天気の良さで,苗もぐんぐん伸び始めました。そこで,昨日は支柱立てを行いました。苗の横に1本1本丁寧に支柱を立て,棒と苗をワイヤーでキュッキュッとねじりながら固定していきました。「あま~い,あま~いピーマンになれ!大きな大きなトマトになれ!」と言いながら,小さな手で一生懸命に作業を行っていました。

 

 

こん虫の育て方(3年:理科)

 3年生は,上島さんからいただいたキャベツの苗に,毎日水やりのお世話をしながら観察をしています。ここ数日は,モンシロチョウがたくさん卵を産みつけていました。子どもたちは目を輝かせながら,卵の様子をタブレットにおさめ,記録をとっていました。青虫も発見し,これからどのように姿を変えていくのかを予想しながら学習を進めていました。