学校生活

2023年10月の記事一覧

【学校生活】校内持久走大会

 昨日(10月30日)と今日(10月31日)は、4年ぶりに「校内持久走大会」を開催しました。昨日は4~6年生、今日は1~3年生を学年ごとに実施しました。

 写真は順に1~6年生の様子(2枚ずつ)です。1・2年生は運動場1周+低学年コース1往復の約900m、3・4年生は運動場1周+中・高学年コース1往復+運動場1周の約1400m、5・6年生は運動場2周+中・高学年コース1往復+運動場1周の約1600mに挑みました。

 たくさんの保護者や地域の方々の声援もあり、どの学年の子供たちも、練習の時よりさらに一生懸命に頑張ることができたようです。

【学校生活】上益城郡学童陸上競技記録会

 一昨日の土曜日(10月28日)は「上益城郡学童陸上競技記録会」が開催され、広安西小からも33人の児童が出場しました。

 会場は先日行われた益城町の記録会と同じ「益城町総合陸上競技場」です。この競技場がある「益城町総合運動公園」は、「平成28年熊本地震」の際は、競技場はテント村として、体育館は避難所として使用された施設です。その後、それぞれ改修や建て替えの工事が行われ、公園内には復興のシンボル「サンジ像」も設置されています。

 この日は素晴らしい晴天に恵まれ、5・6年の男女別に7つの種目が行われました。各町代表者が集うレベルの高いこの記録会で、広安西小の子供たちは5年男子800m走で2位、6年女子800m走で3位、6年男子では走り高跳びで2位と3位、100m走と400mリレーで3位に入賞するなど大活躍をしました。

 他の子供たちも緊張しながらも精一杯に力を出し切りましたので、そのことに自信を持って、これからもいろいろなことに思い切って挑戦してほしいと思います。

【学校生活】2年 見学旅行

 今日(10月27日)は2年生が、「JR九州 熊本駅」と「観光農園 吉次園」へ見学旅行に行きました。

 「JR九州 熊本駅」では、職員の方から鉄道や駅構内施設などの説明をしていただき、公共機関の利用の仕方やマナーについて学びました。

 「観光農園 吉次園」では、りんご狩りをしたり、生産者の方にインタビューをしたりしながら、果実栽培の様子や生産者の思いなどについて学びました。

 今日の午前中は天気が不安定でしたが、午後からは晴天となり、日頃はなかなかできない楽しい体験をすることができました。

【学校生活】3年 見学旅行

 今日(10月26日)は3年生が、「白川わくわくランド」と「子飼商店街」へ見学旅行に行きました。

 「白川わくわくランド」では、熊本市内を流れる一級河川「白川」の歴史や役割、川の仕組みなどを、体験的に学びました。施設の前の河原で川を身近に感じながら、水環境や水防災についても考えることができました。

 また、熊本市民の台所として昔から愛されてきた「子飼商店街」では、お店の人との会話を楽しみながら買い物学習をしました。

 素晴らしい秋空に恵まれ、楽しく有意義な学習ができました。

【学校生活】食育の日「ふるさとくまさんデー」(人吉・球磨)

 今日(10月25日)の給食は毎月1回ある「ふるさとくまさんデー」のメニューで、熊本県南部の「人吉・球磨」地域が紹介されました。このホームページの「学校からのおたより」コーナーに、くわしい内容が記載された教室掲示用の資料を掲載していますので、ぜひご覧ください。

 R5.10 ふるさとくまさんデー(人吉・球磨).pdf

【学校生活】1年 & 吹奏楽部「かみましき小学校音楽会」

 先日お伝えしましたように、今日(10月24日)は「かみましき小学校音楽会」が広安西小で開催され、広安西小からは1年生と吹奏楽部が出場しました。

 1年生は合唱「ゆうき」と合奏「なかよし」を披露し、112人による明るく元気な歌声と鍵盤ハーモニカの素敵な演奏が、体育館中に響き渡りました。

 また、1~6年生34人が所属する吹奏楽部は、「ザッツ ア プレンティ」「学園天国」「パラダイス ハズ ノーボーダー」の3曲を披露しました。熊本県トップレベルの実力を誇る吹奏楽部の演奏は、来場されたみなさんに大きな感動を与えました。

 参加した学校数は決して多くはありませんが、どの学校の演奏も本当に素晴らしく、楽しく有意義な音楽会になりました。

 なお、今回の音楽会の写真については、ホームページでの掲載は控えさせていただきます。

【学校生活】音楽会へ向けて

 来週の火曜日(10月24日)は、「かみましき小学校音楽会」が広安西小で開催されます。4年ぶりに開催されるこの音楽会は、今年は郡内の4つの小学校から5つの団体が出場します。広安西小からも1年生と吹奏楽部が合唱や合奏を披露します。写真は今日(10月20日)の練習の様子です。

 「学校からのおたより」コーナーに当日のプログラムを掲載していますので、時間がある方はぜひご来校ください。

 R5.10.24 かみましき小学校音楽会(プログラム).pdf

【学校生活】2年 生活科「おもちゃまつり」

 2年生は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、いろいろな材料を使って楽しく遊べるおもちゃ作りをしました。できあがったおもちゃを1年生に楽しんでもらうために、今日(10月19日)は、2年1組と3組が「おもちゃまつり」を開催し、1年1組と3組の子供たちを招待しました。

 それぞれの遊びのネーミングも「パッチンジャンプ」「ロケットポン」「ぴょんコップ」など工夫され、楽しく遊んだ後は、おもちゃや景品が1年生にプレゼントされました。

 明日(10月20日)は2年2組と4組が「おもちゃまつり」を開催し、1年2組と4組の子供たちを招待します。

【学校生活】体育「長い距離を走る運動(持久走)」

 10月に入って、朝晩はかなり涼しくなり、日中も過ごしやすくなりました。今週からはどの学年も体育の授業では「長い距離を走る運動(持久走)」を始めました。今月末には4年ぶりに「校内持久走大会」も計画しています。

 持久走は走り終わった後の達成感や爽快感を味わうことができ、体力向上には最適な運動です。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

【学校生活】益城町PTA連絡協議会親善球技大会

 7年前の4月に起きた熊本地震では、益城町内の学校や役場などの公共施設も大きな被害を受けました。当時は1300人以上の方が避難していた「益城町総合体育館」も、天井板が崩落するなどの被害があったため建て替えられることになり、3年前に新しく立派な体育館が完成しました。

 この素晴らしい体育館で、一昨日(10月14日)は町内7つの小中学校から全部で18チームが出場し、「益城町PTA連絡協議会親善球技大会」が4年ぶりに開催されました。広安西小からも3チームが出場し、和やかな雰囲気の中、終始明るい歓声と笑顔があふれる大会となりました。

【学校生活】3年 社会「店ではたらく人」

 今日(10月12日)は、3年1組と2組の子供たちが社会「店ではたらく人」の学習を深めるために、益城町内にあるスーパーマーケットと野菜や鮮魚などを売っている小売店へ見学に行きました。

 どちらのお店でも、店内を自由に散策させていただき、子供たちは熱心に学習シートにメモをしたり、タブレットで写真を撮ったりしました。また、事前に用意した質問や見学しながら思った疑問などにも、丁寧に答えてくださいました。

 明日(10月13日)は、3年3組と4組の子供たちが見学に行く予定です。

【学校生活】道徳教育用郷土資料「熊本の心」

 熊本県の小中学校では、豊かな風土が育んできた伝統や文化、先人の功績などを題材にした郷土資料「熊本の心」を、道徳の時間に活用しています。この資料の先進的な指導法を研究するために、今日(10月10日)は教育事務所や他校からも3名の先生にも来校していただき、4年生で研究授業を実施しました。

 今日の授業は、見学旅行で訪れた通潤橋の建設を成し遂げた布田保之助の思いを通して、「働くことの大切さ(勤労、公共の精神)」について考えを深める学習でした。子供たちは自分の考えをグループや学級全体で発表しながら、登場人物の生き方と自分自身を重ね合わせていきました。

【学校生活】4年 見学旅行

 今日(10月6日)は4年生が、上益城郡山都町にある「通潤橋」と「清和文楽館」に見学旅行に行きました。

 通潤橋は約170年前に作られた農業用水の水路橋で、今もなお白糸台地の棚田を潤し続けており、先日(9月25日)、熊本県では2件目となる「国宝」に指定されました。通潤橋のような土木構造物が国宝に指定されるのは全国でも初めてだそうです。

 子供たちは特別に依頼した案内ボランティアの方の丁寧な説明により、先人の知恵や努力について学習を深めることができました。

 お弁当を食べた後は、同じく山都町にある「清和文楽館」に行きました。

 「清和文楽」は江戸時代末期(1850年頃)、山都町(旧清和村)を訪れた淡路の人形芝居の一座から、浄瑠璃好きな村人が技術を習ったのが始まりだそうです。昭和35年(1960年)に熊本県無形文化財に指定され、清和文楽館は九州で唯一の人形浄瑠璃が楽しめる施設です。

 子供たちは施設の方に文楽や人形についてくわしい説明を受け、実際に人形芝居「むじな」を鑑賞しました。

 天気にも恵まれ、楽しく有意義な見学旅行になりました。

【学校生活】1年 見学旅行

 今日(10月5日)は1年生が、学校からはバスで20分ほどの場所にある「熊本市動植物園」に、見学旅行に行きました。ここは、熊本市民のオアシス江津湖のほとりに位置し、園内には、約120種・600頭の動物が生活している「動物ゾーン」と、約800種・5万種の植物が育っている「植物ゾーン」があります。

 午前中はグループに分かれて、オリエンテーリング形式で園内を探索しました。また、お弁当を食べた後は、飼育員の方々に「どうぶつの赤ちゃん」についてくわしくお話をしていただきました。1年生は3学期に国語で「どうぶつの赤ちゃん」(説明文)の学習をしますので、今回の見学旅行で学んだことが大いに生かせそうです。

 出発の時は天気が心配されましたが、雨が降ることはなく、友だちと楽しみながらたくさんのことを学ぶことができた見学旅行になりました。

【学校からのおたより】熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.71)

 熊本県教育委員会から児童・生徒の保護者へ向けて「ばとん・ぱす」(vol.71)が発行されました。教育に関する様々な情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

 また、同じく熊本県教育委員会が発行した「情報モラル啓発資料④~⑥」も、学校だより「キンモクセイ」(№21~23)の裏面に印刷して配付しましたので、そちらの確認もよろしくお願いします。

 これらのプリントは、このホームページの「学校からのおたより」コーナーにも掲載しています。

  R5.10.4 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(Vol.71).pdf

  R5.8.31 情報モラル啓発資料④~インターネット上の書き込み~.pdf

  R5.9.19 情報モラル啓発資料⑤~家庭でのルールづくり~.pdf

  R5.9.21 情報モラル啓発資料⑥~個人情報と著作権~.pdf

   

【学校生活】6年「修学旅行に向けて」

 広安西小の6年生は11月1日(水)~2日(木)に、長崎県へ修学旅行に行きます。それに向けて、6年生では様々な学習や準備に取り組んでいます。昨日(10月2日)は、地域の方のご協力による平和学習を実施し、平和集会で捧げるための千羽鶴作りに取り組み始めました。

 平和学習では校区にお住まいの11名の方々をお招きし、それぞれの学級に分かれて、戦争中の生活の様子や平和への願いなどの貴重な体験談を、熱く語っていただきました。

【学校生活】第3回 全校集会

 今日(10月2日)は、今年度第3回目の全校集会を開催しました。

 はじめに転入生を紹介した後、教頭先生が「落ちているゴミを拾うことは、よい運をもらうことになる」という話をしました。手品の披露もありました。

 続いて、児童会執行部から「よいあいさつの仕方」について発表がありました。最後に、3週間にわたって教育実習に取り組んできた2名の実習生が、お別れのあいさつをしました。

 短い時間にたくさんのことを学んだ集会となりました。