学校生活

学校生活

令和4年度 入学式

 4月11日(月)に令和4年度入学式が挙行され、新たに118名の児童が入学しました。初めは少し緊張気味の子どもたちでしたが、入学式が始まると背筋をピンと伸ばし、素晴らしい話の聞き方で式に臨むことができました。火曜日からは、いよいよ授業が始まります。広安西小学校の一員として一緒に頑張っていきましょう。

 保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学おめでとうございます。感染症対策のために入場制限等がありましたが、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。コロナウィルス感染拡大予防のためZoomにて行われました。生徒指導担当や養護教諭から冬休みのくらしについての話がありました。周りの人に迷惑をかけずに楽しく過ごしたり、健康な生活を送れるように生活リズムを整えたりしながら冬休みを過ごしてほしいです。また、「2学期頑張ったよ発表」がありました。どの学年も、自分が頑張ったことを堂々と発表しました。たくさん努力してできることが増えることはとても素敵なことですね。

 冬休みを楽しく安全に過ごし、3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

6年生修学旅行

12月15日、16日の2日間にわたって、修学旅行がありました。コロナウイルスの心配もありましたが、無事に長崎・佐賀方面に行くことができて良かったです。長崎では、原爆の被害に遭われた方からのお話を聞いたり、山里小学校や原爆資料館で戦争の被害や恐怖について学習したりしました。実際に見て学習することで、子どもたちの記憶にもこれからずっと残っていくと思います。また、みんなでホテルに泊まったり、お土産を買ったり、楽しい思い出もたくさんできたようです。学校に帰ってきたときの子どもたちはとても楽しそうでした。

       

老人会の方々に昔遊びを教えてもらいました

   11月24日(水)に、1年生は生活科の学習で昔遊びをしました。老人会の方々を昔遊びのゲストティーチャーでお招きし、昔遊びを教えていただきました。

 竹馬、竹とんぼ、けん玉、ぶんぶんごま、お手玉を教えてもらい、楽しく交流することができました。子ども達は、上手にできる方法を尋ねながら楽しく遊ぶことができました。

 感想発表では、「竹馬に乗れて楽しかったです。」や「難しい遊びもあったけど、楽しかったです。」など、笑顔で発表していました。

 ご協力していただいた皆様のおかげで、充実した学習となりました。ありがとうございました。

 

                               

1学期終業式

 7月20日(火)に1学期の終業式が行われました。コロナウイルス感染拡大予防のため、Zoomで行いました。1学期の登校日は69日でしたが、全ての子どもたちが大きな事故もなく、安全に学校で生活することができました。学年代表の作文発表では、1学期頑張ったことや2学期の目標などを話しました。堂々とした発表はとても立派でした。夏休みは、約40日あります。夏休みにしかできない経験をたくさんできるようご家庭のバックアップのよろしくお願いします。2学期、元気な姿で会えることを楽しみにしています。