今日の玉陵小

2023年7月の記事一覧

今日の給食です

給食メニューは、麦ごはん、牛乳、かぼちゃの煮物、いわしおかか煮、さきいかときゅうりの酢の物でした。「まごわやさしい」献立で、ま=豆類、ご=ごま、わ=わかめ、や=野菜、さ=魚類、し=しいたけ(キノコ類)、い=いも類が使われていました。

今日の給食です

給食メニューは、麦ごはん、牛乳、なすのみそ汁、ちくわの磯辺揚げ、ひじきのサラダでした。みそ汁には、玉名で収穫されたなすがたくさん使われていました。

GO TO 玉陵週間 ~5年生水泳授業公開~

6時間目に公開授業として5年生の水泳を行いました。天気が回復し、予定通り実施できました。水慣れをした後、長い距離を泳ぐことを目標に、自分にあった泳ぎ方で泳ぎました。100M泳いだ子が15名ぐらいいました。保護者の皆様の参観ありがとうございました。

今日の給食です

給食メニューは、菜めし、牛乳、白玉汁、ししゃものピリ辛焼き、コーンときゅうりのかんきつサラダでした。白玉汁には、「いりこ」と「かつお」を使っただしが使ってありました。

水辺の安全教室がありました

長洲町のB&Gの職員の方に来ていただき、2・3・4校時に低学年、中学年、高学年に分かれて水辺の安全教室を行いました。低学年・中学年は天候が悪く、室内での実施になりましたが、水辺の危ないところや水の中に落ちたらどうすればよいか学習しました。また、ライフジャケットの正しい着方や使い方についても教えてもらいました。高学年は、天候が回復しプールでの学習になりました。実際に水の中でペットボトルを使った浮き方やライフジャケットを着た浮き方を学びました。