R6学校生活
授業公開
本校では、本年度の学校経営の重点の一つに「特別支援教育のさらなる充実」を据えて取り組んでいます。
職員のお互いの学び合いの機会として、今日はよつば学級の研究授業(授業公開)を行いました。学習内容は「相手の気持ちを考えた言い方・話の聞き方」です。
子どもたちもそれぞれに一生懸命に課題に取り組み、しっかり学んでいました。
モデリングで気づかせたり、学習シートを工夫したり、実際にロールプレイで体験したりと、様々に工夫しながら授業が展開されていきました。
今日の学びが生活の中で生かされ、お互いに気持ちよく過ごすことができるようになったらと願っています。
漫画家の卵たち?
まんがをテーマにした街づくりを進めている湯前町。今日は4年生で「まんが授業」という、ちょっと変わった授業がありました。
講師は崇城大学芸術学部デザイン学科・准教授の木下裕士先生。「まんがとは」や「まんがの歴史」など、いろいろレクチャーしていただいた後、実際に道具を使って体験しました。
実際に漫画家さんが使う「Gペン」を用意していただき、書き心地を確かめたら、さっそく筆入れ。
吹き出しの形を変えたり、スピード線や集中線の長さや向きを変えたりすると、様々な感情や様子を表現することができ、改めてまんがで表現することの奥深さを感じました。
130人以上の漫画家とゆかりがあるとされる「マンガ県くまもと」。この中から、未来の漫画家が誕生するかも!?
あしきたを出発します
午前の活動はミニ焼き杉づくり。初めは恐る恐るでしたが、やり方がわかったあとは、みんな夢中でやっていました。
退所式、昼食も終わり、このあと予定通り12:00頃こちらを出発します。
2日目のスタートです
疲れもあったのか、昨日の夜はどの部屋も比較的静かでした(笑) おかげで、今朝はみんな元気です。
現在、朝のつどいと朝食が終わったところです。
このあとは部屋の掃除、布団の片付け、シーツの返却など退所の準備をしてミニ焼き杉づくりをします。
あしきた青少年の家に到着しました
午後の最初は環境学習。水環境について学び、パックテストなどをしました。
その後は、水俣病資料館などを見学しました。
夕方には無事にあしきた青少年の家に到着しました。夕食も終わり、今からナイトゲームです。