R6学校生活

退任式 お世話になった先生方へ

 今日は退任式でした。今回の定期異動で湯前小学校からは7人の先生方が転任されることになりました。

 転出する職員からは、「勉強ももちろん大事だけれど、友達も大切にしてほしい」「目標を持って頑張ってほしい」といった、最後のメッセージが伝えられました。また、子どもたちからも、心のこもったたくさんのメッセージをいただきました。

  

 先生方の、新天地でのご活躍をお祈りしています!

  

0

卒業式

 令和6年度卒業式が行われ、28名の卒業生が巣立っていきました。

  

 ピンと伸びた背中、きびきびとした動作、はっきりと通る声、凛とした表情・・・所作の一つ一つに「さすが」と思わせる雰囲気がありました。

  

 一緒に参加してくれた4・5年生も素晴らしい態度でした。歌も、呼びかけの声も、実にハキハキとして立派でした。しっかりバトンを受け取ってくれたように思います。

  

 6年生の皆さん、卒業おめでとう! 皆さんのこれからの活躍を応援しています。

0

修了式

3月21日(金)令和6年度修了式

今年度は150周年ということもあり、全学年そろっての修了式を実施しました。(例年は、6年生だけ別日に実施しています。)

修了式後に、ALTのラニー先生の退任式も実施しました。4月から隣の多良木町の学校に行かれます。

ラニーから「新しい先生に代わることは、皆さんも新しいことを学ぶチャンス、新しい旅になるチャンス。未来に向かって頑張って。」とメッセージをもらいました。

 

 

 

 

 

 ラニー先生、次の学校での活躍を応援しています!

0

中学校の授業を体験

 6年生は本年度、中学校の先生方に何度かおいでいただき、体育、図工、音楽の授業を体験してきました。今回は、中学校入学が近いということもあり、湯前中学校にお邪魔して理科と社会の授業を体験しました。

 理科の授業では、コイルモーターの仕組みを理解して、モーターを手作りしました。細かい作業に苦労していましたが、集中してよく取り組んでいました。

  

 一方、社会は都道府県に関する学習でした。いくつかの情報からどの都道府県の話題かを想像したり、地図帳で場所を確認したり、シルエットだけでどの都道府県かを当てたりする活動に取り組みました。

  

 中学校の先生方は、6年生に楽しんでもらえるようにいろいろと準備をしていただいていました。卒業した3年生の教室を実際に使わせていただいたのも、中学校生活をイメージできる良い機会であったと思います。

 湯前中学校の先生方、本当にお世話になりました。

0

「かぼちゃの家」様からプレゼントをいただきました!

 地域活動支援センター「かぼちゃの家」様から、卒業記念として6年生に「ふくろうストラップ」をプレゼントしていただきました。

 

 施設長の東様からは「卒業おめでとうございます。辛いこともあると思うけれど、周りに助けてもらいながらマイペースで頑張ってください。」とメッセージをいただきました。6年生からも、代表のあらきさんが「色々大変なことがあると思うけれど、中学校でも頑張ります。」とお礼の言葉を述べました。

 この卒業祝い品の贈呈は、当時の6年生が施設に遊びに来てくれたことから始まったご縁だそうで、10年以上も続いているのだそうです。今年の10月には5年生がもち米をプレゼントしていて、今日はその時のお礼も改めて仰っていただきました。こうして地域の方とのつながりが続いているのは素敵なことだと思います。

 かぼちゃの家の皆様、素敵なお祝いをありがとうございました。

0