R6学校生活

湯前町幼保等小中連携協議会事業 合同研修会

 今日は、湯前町の保育園、こども園、小・中学校、役場関係者、教育委員会の皆様方が参加しての合同研修会が本校を会場として行われました。「小1プロブレム」や「中1ギャップ」を解消し、就学前から小学校、中学校までの滑らかな接続を地域一体となって考えていこうという取り組みです。

 今回は1年生と6年生の授業を公開し、保育園・こども園のときからどんな成長が見られているか、中学校の学習にどうつなげていくとよいかをそれぞれの立場から意見交換していただきました。

  

  

 授業参観後は全体会で感想交流し、その後は分科会で交流行事や不登校対策、特別支援教育や人権教育など様々な視点から意見交換や年間計画の見直し等を行いました。限られた時間ではありましたが、非常に有意義な時間でした。

  

 最後に・・・参加者の皆様から、1年生・6年生の子どもたちの学びの姿をたくさん褒めていただきました。前のめりになって学ぶ子どもの姿、とてもよかったです!

0

5年生 花いっぱい交流会

 社会福祉協議会と老人クラブの皆様にご協力いただき、5年生が「花いっぱい交流会」を実施しました。

 まず最初は、老人クラブの方と5年生が協力してプランターに花の苗を植えていきました。はじめはうまくいかなかった子どもたちでしたが、老人クラブの皆さんの手ほどきを受けて次第に上達していきました。

 

 

 夏以降、正門わきの花壇や玄関前のプランターが寂しくなっていましたが、おかげさまでまたきれいな花が楽しめそうです。

 

 その後は、場所を体育館に移してミニ交流会を行いました。「僕が6年生の3学期の時に給食が始まりました。今から65年前ですよ。」などと、皆さんが小学生だった頃のお話を聞かせていただき、子どもたちも興味津々でした。ずいずいずっころばしで盛り上がった班もありました。

  

 最後は交流給食。今日1日でかなり仲良くなったようで、会話も弾んでいました。

  

 地域に愛され、地域を元気にする湯前小学校へ。これからもこうした交流の機会を大切にしていきます。

0

交流会(合唱祭)に参加してきました

 今回で67回目を迎える西米良中学校と湯前中学校の交流会。本校の5・6年生もご招待いただき、参加してきました。

 開会行事ではそれぞれの学校紹介があり、本校も6年生5名が「湯前っ子5つのすがた」や各学年の学習の様子をしっかりアピールしてくれました(笑)。

 

 本番の合唱祭ではプログラム4番目に登場し、これまで頑張って練習してきた「この星に生まれて」を発表しました。緊張もあったと思いますが、次第に調子も出てきて、高音パートはとてもきれいな歌声で、また低音部は難しいメロディーをしっかり音程を取りながら、上手に歌っていました。

  

 最後の感想発表では、5年生のふうとさんが「自分の歌をしっかり歌えたのでよかったです。他校との交流はあまり機会がないので、よい経験ができました。」と堂々と発表しました。

 

 ところで・・・中学生の歌声を久しぶりに聞きましたが、一言でいうと「さすが!」でした。低音パートの圧倒的な迫力と高音パートの澄んだ美しさ。特に全員合唱「ふるさと」は圧巻でした。

 進行役の生徒たちのふるまい・所作も含めて、参加した5・6年生の子どもたちにとっては、大いに刺激になったことと思います。貴重な機会をいただいた湯前中学校・西米良中学校の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

0

6年生家庭科 ミシンの学習

 修学旅行まであと1か月ほどとなった6年生。当日の移動の際に使うナップサックは、家庭科の時間に自分たちで作ったものを使う計画になっています。・・・が、自作となるとなかなか難しいものです。

 そこで、今回は地域学校協働活動推進員の金山先生にご協力いただき、地域の皆様に教えていただくことにしました。今日は6名の「先生方」においでいただき、やり方を教わりながら少しずつ取り組んでいきました。

 

 

 このミシンを使った学習では、糸が絡まったり、違うところを縫い付けたりと毎年ハプニングがつきものですが、たくさんの先生方に丁寧に教えていただいて、とても助かりました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

 完成まではもう少しかかりそうですが、出来上がりが今から楽しみです!

 

0