学校生活

学校生活

プール開き




6月16日(火)この日も雨でしたが、計画していたプール開きを行いました。気温が上がらず始めは寒そうでしたが、次第に水温にも慣れ、歓声をあげながら初泳ぎを楽しんでいました。たくさん泳ぎこんで、泳力を伸ばしてほしいと思います。
0

給食時間



6月11日(木)今日の給食メニューは、ひき肉とトマトのカレー、麦ごはん、コーンサラダ、牛乳でした。給食は、毎日楽しみにしている時間です。湯出小の子どもたちは給食大好き。残食はほとんどありません。もりもり食べて元気な体をつくります。
0

避難訓練(風水害)



6月10日(水)大雨を想定して避難訓練を実施しました。多目的ホールに集合し、担当の先生から危険箇所について説明がありました。どんな危険が潜んでいるか、どんな事に気をつけるのか考えました。その後、先生が引率し、集団下校をしました。
0

いもの苗植え



6月10日(水)雨の合間をぬって、いもの苗植えをしました。畝作り、マルチはり、そして苗植えとみんなで協力して行いました。イノシシの被害を受けるということでここ数年やめていましたが、今年再開しました。電柵等のイノシシ対策をして、秋の収穫までお世話をがんばります。畑には事前に地域の方に土入れをしていただきました。ありがとうございました。
0

土曜授業(田植え)





6月6日(土)土曜授業で田植えをしました。頭石地区の水田をお借りして、地域の方、保護者の方、童園の先生方の応援をいただき、みんなで一本一本ていねいに手植えをしました。
もみまきから田植えの準備まで、大変お世話になりました。子どもたちは、いもりにギャーギャーいいながらも一生懸命植えていました。田植えが終わったら、早苗ぶりでおにぎりやにしめをおいしくいただきました。すばらしい体験をすることができました。ありがとうございました。実りの秋が楽しみです。
0

プール掃除


6月3日(水)小雨降る中、午後からプール掃除を行いました。一中の先生方、童園の先生方、保護者のみなさんに手伝っていただきました。お陰で短時間の内にきれいになりました。気持ちよくプールに入ることができます。大変お世話になりました。
0

サラ玉の販売体験



5月26日(火)たんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちが市役所を訪れ、学校の畑で作ったサラ玉を販売しました。教育委員会や市役所1Fロビーで販売しました。用意した28袋完売しました。市長室も訪ねました。市長さんからはハガキをプレゼントされ、とてもうれしそうでした。
バスの乗り降り、サラ玉の販売と教室ではできない貴重な経験をすることができました。機会を与えていただいた市役所・教育委員会の皆様、大変ありがとうございました。
0

正門付近の草取り



5月21日(木)地域の婦人会の皆様(14名)に正門付近の除草作業をしていただきました。高い所の作業もありましたが、手際よくきれいにとっていただきました。毎年大変お世話になりとてもありがたいです。
0

1年生に転入生



5月21日(木)1年生にかわいい転入生があり、紹介しました。これで18名になりました。たくさん遊んだり、勉強したりして、早く仲良くなってほしいと思います。
0

七滝太鼓練習



5月16日(土)土曜授業で、伝統芸能の七滝太鼓の練習をしました。地域の方に毎年ご指導いただき、音楽発表会等で演奏しています。今日は、今年度第1回目ということで試し打ちをしました。これから本番に向けて練習を頑張っていきます。
0