児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
2023年12月の記事一覧
12月22日(金)の給食
12月22日(金)の給食です。
今日は今年最後でクリスマス前のファンタスティック!!なメニューで、ホットパイ(卵アレルギー対応は、ミルクパンとビーフシチュー。)、ナポリタン(乳アレルギー対応は、チーズなし。)、南瓜サラダ、セレクトケーキ、牛乳でした。
ホットパイは、横島小だからできるスペシャルな超絶品でした。今までのきのこスープをさらにグレードアップされたもので、レストランで出されるようなビーフシチューに、パイ生地をかぶせてオーブンで焼きあげられたファンタスティックで、とてもおいしいホットパイでした。手間と愛情がいつも以上にこもっていて、子どもたちも先生方も感激していました。
その上に子どもたちに人気のナポリタンのおいしいこと、南瓜サラダもマヨネーズを上手にからませて、子どもたちが食べやすいように作らていて写真のように子どもたちは大喜びでした。
そして、イチゴやチョコレート、チーズのショートケーキとイチゴとチョコのムースの中から好きなものを一つ選ぶことができるセレクトケーキもあり、子どもも先生方も、またまた大喜びでした。
いや~さすが横島小学校の給食です。後期前半終了とクリスマスをお祝いしていただいたとってもおいしい、とってもうれしいランチでした。おかげで子どもたちも先生方もみんな笑顔で感謝の下校ができました。給食の先生方、本当にありがとうございました。
今年もたいへんありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いします。
12月21日(木)の給食
12月21日(木)の給食です。
今日のメニューは、麦ご飯、ふしそうめん汁、豚肉の味噌炒め、ミニトマト(トマトベリー)、牛乳でした。
今日は、私の大好物の豚肉の味噌炒めでした。味噌は、二種類の味噌が使ってあり、それに砂糖と酒、生姜等旨味を出すためにたくさんの調味料が入れてありました。私には、麦ご飯にも一番合っていて超うまい麦ご飯のおかずでした。ミニトマトは、「トマトベリー」という品種で、いちごの形かたちに似ているからベリーと付くそうです。地元横島の自慢のミニトマトで誇らしくおいしかったです。
そして、ふしそうめん汁は、私が長く勤務した南関町の給食にもよく出ていたもので、大好物です。今日の味付けは、豚肉の味噌炒めの味の濃さを考慮してあると感じたのですが、抜群においしい出汁でとてもおいしかったです。今日もおいしく牛乳でカルシウムをとることができ、大満足のランチでした。
12月20日(水)の給食
12月20日(水)の給食です。
今日のメニューは、ガーリックライス、ジャガイモのトマト煮(乳アレルギーは、チーズなし。)、南瓜ひき肉フライ、豆サラダ、牛乳でした。
今日は、洋食ランチでした。まず、ジャガイモのトマト煮は、“うまい!!”と思わず声を上げてしまいました。6kgのトマトと少しの水で、ジャガイモや鶏肉、玉ねぎ、人参、えのき、チーズを煮て作り上げてあり、具材の旨味とコクがトマトに集約され、ホクホクのジャガイモとからまってとてもおいしかったです。
南瓜ひき肉フライは、コロッケ感覚で、子どもたちも喜んで食べていました。
そして、ガーリックライスは、ニンニクの香りが鼻から抜けて、私は、その香りと味がおいしくて、アメリカの西部劇で出てくるもののように感じてうれしくなりました。
豆サラダも西部劇に出てくるようで、そのさっぱりさが他のメニューの味を引き立たせていました。
今日のメニューは、牛乳との相性ともバッチシで、いつも以上においしく牛乳をいただきました。
12月19日(火)の給食
12月19日(火)の給食です。
今日のメニューは、麦ご飯、武満公鍋、鰯の生姜煮、きんぴら、牛乳でした。今日は、ふるさとくまサンデーで、菊池地域のメニューでした。
今日は、氷雨という感じのする冷たい雨が降り、寒い一日でした。こんな日に武満公鍋は、温かくて身体に沁み込むようなおいしさでした。武満公鍋は、菊池地域の郷土料理で、今から約650年ほど前の鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて菊池地域にいて、肥後守として活躍していた 菊池 武光 という武将にちなんで作られた鍋料理を給食にアレンジしたものです。具の団子は、約250食分を二人の先生が、手でちぎって作ってくださったそうです。さぞ指がきつかったことでしょう。その手間と愛情がこもっているので、おいしさもひとしおです。きんぴらには、菊池市の特産品のヤーコンを使ってあり、梨のような食感が、こんにゃくや人参、ちくわと絡まっておいしかったです。鰯の生姜煮の甘辛さとも相まって、麦ご飯が、とってもおいしく“ご飯がご飯がススム”でした。今日も牛乳でおいしくカルシウムがとれて、栄養満点の和定食ランチでした。
12月18日(月)の給食
12月18日(月)の給食です。
今日のメニューは、麦ご飯、けんちん汁、千草焼き(卵アレルギー対応は、豆腐ハンバーグ。)、もやしのごま和え、牛乳でした。
今日は、底冷えを感じる寒さでしたので、けんちん汁の温かさとおいしさが身体と心にしみわたりました。ナイスでした。千草焼きは、横島小の全員部を全部手作りで焼き上げていただきました。卵焼きの中にたくさんの野菜と大豆のお肉を入れてあり愛情のこもったおいしい千草焼きでした。豆腐ハンバーグもおいしかったです。(検食する人の喜びです。)もやしのごま和えもさっぱりしたおいしさでどれも麦ごはんによく合うおかずでした。そして今日も牛乳でおいしくカルシウムとることができました。
風邪を引きやすい季節になり、しっかり栄養をとって、じょうぶな身体を作ってほしいと願って作っていただいた給食の先生方に心から感謝します。
12月15日(金)の給食
12月15日(金)の給食です。
今日のメニューは、雑穀ご飯、冬野菜カレー、チキンカツ、コールスローサラダ(卵アレルギー対応は、手作りドレッシング。)、牛乳でした。
今日は私の大好物のカレーでした。うれしい!!。しかも冬野菜がたっぷり入っていて、野菜の旨味とコクがしみわたっていました。また、雑穀ご飯の味もいいのですが、見た目もよく二倍おいしかったです。学校給食なので甘口のカレーですが、とってもおいしかったです。その上に揚げたてのチキンカツまでつけてあり、超うれしい!!給食でした。コールスローサラダは、レモンの香りがして、今日のカレーにベストマッチしていました。卵アレルギー対応の手作りドレッシングは、トウモロコシの甘みが出ていて、子どもが喜ぶ味でした。今日もおいしい牛乳をいただき、カルシウムをとれました。
今日は、朝の少雨で持久走大会を実施するかで迷ったり、実施と決めてからのグランド整備をしたりと心身ともに疲れましたが、給食のおかげで心も身体も元気になりました。
12月14日(木)の給食
12月14日(木)の給食です。
今日のメニューは、わかめご飯、たぬき汁、鮭のちゃんちゃん焼き、ブロッコリーのおかか和え、牛乳でした。
たぬき汁は、てんぷらやこんにゃくを使った汁ものだそうです。名前の由来は、「たぬきが化けた」ということで、肉のかわりにこんにゃくを代用したという説があるそうです。諸説あるそうです。横島小のたぬき汁は、こんにゃくとさつま揚げの他に、あげや人参、えのき、ねぎなど具沢山で醤油味に生姜が入り、温かくておいしいたぬき汁でした。
ちゃんちゃん焼は、北海道の郷土料理で、魚と野菜を焼いて、みそなどで味付あじつけした料理だそうです。横島小のちゃんちゃん焼きは、焼き鮭に、ねぎや玉ねぎ、ピーマン、キャベツを焼いて味噌で味付けされたものをのせた、とってもおいしいちゃんちゃん焼きでした。私は、アルミホイルに残った旨味と味噌のおいしい汁をわかめご飯にかけていただきました。白ご飯にも合うおいしさで、おかわりしたくなるおいしさでした。
ブロッコリーのおかか和えも、ご飯がすすむおいしさでした。ブロッコリーは、カロテンやビタミンCが豊富で、鉄分や葉酸、タンパク質等の栄養満点の野菜で、おかかとの相性もとてもよくておいしかったです。
牛乳でカルシウムもばっちりおいしくとれて、理想的な和食ランチでした。
12月13日(水)の給食
12月13日(水)の給食です。
今日のメニューは、コッペパン、チリコンカン、マカロニサラダ、フルーツの生クリーム和え(乳アレルギー対応は、生クリームなし。)、牛乳でした。
今日は、コッペパンに自分が好きなものをはさんで食べるうれしい、楽しい給食でした。牛乳ともGood マッチでとてもおいしかったです。
私は、チリコンカンをはさんで食べました。チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部のテキサス州の郷土料理だそうです。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、大豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだものです。コッペパンにはさんで食べたらアメリカンランチと思いました。マカロニサラダも子どもたちが喜ぶ味付けでした。そして、フルーツの生クリーム和えは、生クリームを給食の先生方が、筋トレにるくらい混ぜていただいたおかげで、フルーツケーキのようにおいしいデザートでした。子どもたちも、とっても喜んだアメリカンランチでした。
12月12日(火)の給食
12月12日(火)の給食です。
今日のメニューは、麦ご飯、かきたま汁(卵アレルギー対応は、卵なし。)、豆腐ハンバーグ、ブロッコリーサラダ(卵アレルギー対応は、手作りドレッシング)、牛乳でした。
かきたま汁は、片栗粉でとろみをつけてあり、具沢山で、温かくおいしかったです。豆腐ハンバーグは、麦ご飯とよく合っていて子どもたちも喜んでいました。ブロッコリーは、栄養満点でお肌にいいそうです。ツナとの相性も良く、子どもたちもおいしく食べることができました。卵アレルギーに、手作りドレッシングを作っていただき、給食の先生方の愛情をまた感じるおいしさでした。牛乳でおいしくカルシウムをとれて、今日もごちそうさまでした。
12月7日(木)の給食
12月7日(の)給食です。
今日のメニューは、麦ごはん、キムチスープ、ビビンバ(卵アレルギー対応は、卵除去です。)、りんご、牛乳でした。
今日は、韓国ランチでした。ビビンバと麦ごはんは、よく合うと思います。横島小ビビンバは、天水産のチンゲンサイをはじめ、具沢山で Very Good のおいしさでした。卵除去の方もおいしかったです。
キムチスープは中華スープを使って、辛さを子どもがおいしく食べられるように工夫してありました。私は、辛い方が好きですが、今日のキムチスープもとてもおいしかったです。
デザートには、りんご(品種は、ふじ。)がでて、季節を感じ、おいしくいただきました。
牛乳も、横島小韓国ランチに合っていておいしくいただきました。
12月6日(水)の給食
12月6日(水)の給食です。
今日のメニューは、揚げパン、ポトフ、ココアビーンズ、キャロットサラダ、牛乳でした。
今日は、揚げパン!!でした。子どもたちも大人気のパンで、コッペパンを油で揚げて、それをきな粉と砂糖とほんの少しの塩でまぶしてありました。ほんの少しの塩が絶妙にいい味加減でした。さすが横島小の給食の先生方です。牛乳との相性も一番いいと思いました。いつも以上に牛乳がおいしかったです。大満足でした。
ポトフも鶏のブイヨンベースで、キャベツ、人参、ジャガイモ、きのこ、ポークビッツウィンナーを煮込んであり温かくておいしいスープでした。
ココアビーンズは、黒糖で作ってあり、深みのある甘さでおいしかったです。キャロットサラダも人参を千切りにして、ツナとマヨネーズで絡めてあり、子どもたちも食べやすく、おいしかったです。
みんな、おいしく、うれしい給食でした。
12月5日(火)の給食
12月5日(火)の給食です。
今日のメニューは、麦ごはん、マーボー茄子、中華和え(ピーナッツアレルギー対応は、ピーナッツなし。)にんじん焼売(シューマイ)、牛乳でした。
今日は、横島小中華ランチでした。人参を練り込んだにんじん焼売は、人参嫌いな子どもでも食べれるように工夫された焼売で、私はおいしいと思いました。給食の先生方の工夫に感謝します。
中華和えは、アレルギー対応のピーナッツなしの方は、酢醤油が効いていておいしいと思いました。もちろんピーナッツありもおいしかったです。
私の好物のマーボー茄子は、ご飯にかけてマーボー茄子丼にして麦ごはんとおいしくいただきました。子どもたちの中には、茄子が苦手な子もいるようで、これもまた給食の先生方が、茄子を小さく切ったり、大豆のお肉も入れられたりして愛情と工夫を入れてありました。
今日もおいしい牛乳でカルシウムもとれて、おいしいランチをいただきました。
12月4日(月)の給食
12月4日(月)の給食です。
今日のメニューは、さつま芋ごはん、のっぺい汁、こんにゃくサラダ、鯖のたつた焼、牛乳でした。
朝晩がめっきり寒くなってきました。いよいよ冬本番という感じです。この季節ののっぺい汁は、身体が温まります。今日ののっぺい汁も野菜の旨味がよく出ていてとてもおいしかったです。こんにやくサラダには、コーンが入れてあり、マヨネーズの味付けがとても合っていておいしかったです。魚が苦手な子どもたちも多いのですが、今日の鯖のたつた焼は、骨もとってあり、魚特有の青臭さもあまり感じず、給食の先生方の工夫で、子どもたちも食べやすくなっていた思います。私は、魚が好きなのでとてもおいしくいただきました。
そして、さつま芋ごはんは、1年生と4Hクラブの方々が作った芋を、4Hクラブの方々から教えてもたって、約1ヵ月熟成させたものを入れていただきました。もち米や胡麻も入れていただき、もちもちの食感と粘りがあって超おいしかったです。私には、スペシャル和定食ランチでした。今日もおいしい牛乳で、栄養もバランスも満点の給食でした。
12月1日(金)の給食
12月1日(金)の給食です。
今日のメニューは、麦ごはん、呉汁、肉詰めいなりの煮物、ひじき和え、牛乳でした。
大豆を蒸むしてすりつぶしたものを「呉(ご)」というそうです。横島小の呉汁は、具沢山で味噌がおいしく、栄養満点です。ひじき和えも、キャベツや小松菜、コーン等のたくさんの野菜とひじきを子どもたちが好む味付けにしてあり、健康的でおいしかったです。肉詰めいなりの煮物は、子どもたちが好きなもので、どれも麦ごはんが一段とおいしくなるおかずでした。そして、おいしい牛乳でカルシウムもしっかりととれて、今日も大満足の家庭和定食でした。ありがとうございました。