児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
令和3年度までの学校生活
学校生活 ~H30年度
3月の給食
3月こんだて.pdf
3月22日 水曜日
3月21日 火曜日
3月16日 木曜日
3月15日 水曜日
3月14日 火曜日
3月6日 月曜日
3月2日 木曜日
3月1日 水曜日
3月22日 水曜日
3月21日 火曜日
3月16日 木曜日
3月15日 水曜日
3月14日 火曜日
3月6日 月曜日
3月2日 木曜日
3月1日 水曜日
2月の学校生活
2/28(火) 2月の青空タイムは、各クラスで大なわとびをしました。連続で上手に跳ぶことができる子どもが増えてきました。運動場の隅には、きれいな菜の花が咲いています。春が近づいていますね。
2/21(火) 今日は弁当の日でした。6年生は完璧コースにチャレンジしていました。どのお弁当も、とてもおいしそうですね。
2/15(水) 児童集会で運営委員会の引継ぎがありました。旧役員、新役員がそれぞれあいさつをしました。
2/15(水) 6年生が外国語活動の授業で「ももたろう」の英語劇をしました。演技をしながら英語のせりふを上手に言うことができていましたよ。
2/3(金) 節分の日に合わせて、海苔贈呈式が行われました。横島町の中尾さんより、毎年おいしい海苔をいただいています。今年で40年目になりました。今日は給食で太巻きを作り、感謝しながら味わって食べました。中尾さん、漁協のみなさん、ありがとうございました。
2/2(木) 横島小学校では、毎年3年生がイチゴを栽培しています。今年も豊作で、おいしいイチゴがたくさんできました。職員室にもおすそ分けをいただきました。甘酸っぱくてとてもおいしかったですよ。
2/1(水) 2月の全校朝礼がありました。校長先生のお話のあと、2月の生活目標についてのお話がありました。2月の目標は「ことばづかいに気をつけよう」「自分から進んで元気良くあいさつをしよう」です。インフルエンザなどの感染症にも気をつけたいですね。
2/21(火) 今日は弁当の日でした。6年生は完璧コースにチャレンジしていました。どのお弁当も、とてもおいしそうですね。
2/15(水) 児童集会で運営委員会の引継ぎがありました。旧役員、新役員がそれぞれあいさつをしました。
2/15(水) 6年生が外国語活動の授業で「ももたろう」の英語劇をしました。演技をしながら英語のせりふを上手に言うことができていましたよ。
2/3(金) 節分の日に合わせて、海苔贈呈式が行われました。横島町の中尾さんより、毎年おいしい海苔をいただいています。今年で40年目になりました。今日は給食で太巻きを作り、感謝しながら味わって食べました。中尾さん、漁協のみなさん、ありがとうございました。
2/2(木) 横島小学校では、毎年3年生がイチゴを栽培しています。今年も豊作で、おいしいイチゴがたくさんできました。職員室にもおすそ分けをいただきました。甘酸っぱくてとてもおいしかったですよ。
2/1(水) 2月の全校朝礼がありました。校長先生のお話のあと、2月の生活目標についてのお話がありました。2月の目標は「ことばづかいに気をつけよう」「自分から進んで元気良くあいさつをしよう」です。インフルエンザなどの感染症にも気をつけたいですね。
1月の学校生活
1/30(月) 4の1で保健の研究授業がありました。大人になると、どのような変化があるのかを考え話し合いました。
1/27(金) 給食集会がありました。給食の歴史について学習し、給食委員会によるクイズがありました。また、玉名市は海苔の養殖発祥の地ということで、海苔がどのように作られているかも学習しました。
1/25(水) 児童集会で清掃美化委員会の発表がありました。ピカピカ週間についてのとりくみや、無言掃除の6つの心についての発表でした。学校をきれいにするために、がんばってくれているのが良く分かりました。
1/24(火) 3・4年生のなわとび大会がありました。(行事アルバムに写真をアップしています。)
1/20(金) 朝の学習タイムは読み聞かせでした。楽しいお話の世界に引き込まれていました。今年度の読み聞かせは、あと1回です。
1/18(水) 今月の音読集会は3年生の発表でした。いのししぶんたさん(くどうなおこさん)の「まっすぐについて」という詩を音読しました。3年生のお手本の後、各学年ごとに音読しました。
1/17(火) 業間の青空タイムでは、各学年ごとになわとびをしました。また、今日は2時間目に1・6年生、5時間目に2・5年生のなわとび大会が行われました。(行事アルバムにアップしています。)
運動場には霜がまだ残っていましたが、ひなたの部分はきれいにとけていました。(写真では、ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・)理科の観察ができそうですね。
1/16(月) 4年1組で理科の研究授業がありました。「冬の星」の学習で、ICTなどの教具を効果的に使いながら進められました。子ども達はとても意欲的に授業に参加していました。
1/10(火) あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもより少し長かった冬休みが終わり、全校集会がありました。校長先生のお話と、生活担当の先生から今月のめあてのお話がありました。1月の生活目標は「きもちのよいあいさつをしよう」「さむさにまけない心と体をもとう」です。今週は寒い日が続きそうですが、元気にがんばっていきたいと思います。
1/27(金) 給食集会がありました。給食の歴史について学習し、給食委員会によるクイズがありました。また、玉名市は海苔の養殖発祥の地ということで、海苔がどのように作られているかも学習しました。
1/25(水) 児童集会で清掃美化委員会の発表がありました。ピカピカ週間についてのとりくみや、無言掃除の6つの心についての発表でした。学校をきれいにするために、がんばってくれているのが良く分かりました。
1/24(火) 3・4年生のなわとび大会がありました。(行事アルバムに写真をアップしています。)
1/20(金) 朝の学習タイムは読み聞かせでした。楽しいお話の世界に引き込まれていました。今年度の読み聞かせは、あと1回です。
1/18(水) 今月の音読集会は3年生の発表でした。いのししぶんたさん(くどうなおこさん)の「まっすぐについて」という詩を音読しました。3年生のお手本の後、各学年ごとに音読しました。
1/17(火) 業間の青空タイムでは、各学年ごとになわとびをしました。また、今日は2時間目に1・6年生、5時間目に2・5年生のなわとび大会が行われました。(行事アルバムにアップしています。)
運動場には霜がまだ残っていましたが、ひなたの部分はきれいにとけていました。(写真では、ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・)理科の観察ができそうですね。
1/16(月) 4年1組で理科の研究授業がありました。「冬の星」の学習で、ICTなどの教具を効果的に使いながら進められました。子ども達はとても意欲的に授業に参加していました。
1/10(火) あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもより少し長かった冬休みが終わり、全校集会がありました。校長先生のお話と、生活担当の先生から今月のめあてのお話がありました。1月の生活目標は「きもちのよいあいさつをしよう」「さむさにまけない心と体をもとう」です。今週は寒い日が続きそうですが、元気にがんばっていきたいと思います。