学校ブログ

学校生活

熊本県人権子ども集会


 10月13日(土)、パークドームで熊本県人権子ども集会が開催されました。本年度のテーマは、「踏み出す勇気を ~あなたの一歩で伝わる・繋がる・広がる~」で、ステージでは、小学校、中学校、高等学校からの発表(体験・活動報告)が行われました。

 発表では、各学校で行われている人権を大切にする取組やそこで学んだことの報告がされました。本校から代表で参加してくれた4人の子供たちは、発表に熱心に耳を傾けていました。8,000人もの参加者の前で、堂々と発表している発表者の姿から、たくさんのことを感じ、学んでくれたことでしょう。ぜひこの経験を山北小学校での人権学習や仲間づくりなどに生かしてほしいと思います。

0

職業体験教室(6年生)


昨日(14日)、6年生の学年PTA行事として、職業体験教室が木の葉小学校でありました。子供たちは、銅板での折り鶴作り(長崎修学旅行で平和祈念公園に供える予定)と寿司作りを体験しました。楽しく活動できていましたが、プロの技の凄さも実感しているようでした。
0

玉東町の水道についての学習(4年生)


4年生の社会科の時間、玉東町役場建設課の清田さんをゲストティーチャーにお招きし、玉東町の水道について学習しました。清田さんからは写真付きの資料を準備いただき、分かりやすく説明をしていただきました。また、質問にも丁寧にお答えいただき、子供たちの「なぜ?」が具体的に解決できたものと思います。山北小学校では、このような「五感を使う」あるいは「リアリティがある」といえる学習が、地域や保護者、関係機関等のご支援・ご協力により、とても充実していると思います。VR全盛の今日ですが、全国学力学習状況調査の本校の好結果は、このような生の体験学習活動の積み重ねの成果も大きな要因の一つではないかと推測しているところです。
0

~総合~水俣病についてのまとめ・発表(5年生)


5年生は、総合的な学習の時間に水俣病について学習しています。水俣病の発症原因や症状、差別や偏見、水俣市民の取組等について分担して調べ、まとめ、発表を行いました。これらの活動を通して、自分の考えや意見をしっかり持って、集団宿泊教室1日目に行う水俣病資料館等での現地学習(水俣に学ぶ肥後っ子教室)に臨んでほしいと思います。
0

後期始業式


昨日(10月9日)、後期の始業式を行いました。その冒頭に、後期から本校に勤務いただく、特別支援教育支援員の 児玉 夏姫 先生とALTの レイエス・ヴァレリア 先生の紹介を行いました。校長の講話では、特に後期は学習、特に書く「考える学習」と「話す(伝える)学習」を頑張ってほしいと話しました。その後、代表の児童が後期の抱負を発表してくれました。
0

前期終業式


10月5日(金)は前期終業式でした。校長講話は、通知表「あゆみ」をメインにお話させていただきました。(関連する内容を学校だより「山北っ子」にも書いています。)その後、心のきずなを深める標語・ポスター、人権標語の表彰、玉東町読書スタンプラリーの表彰を行いました。
0

うみのかくれんぼ(1年生)

 1年生は、国語で「うみのかくれんぼ」を学習しました。はまぐり、たこ、もくずしょいのかくれかたを読み取った後にわかったことや思ったことを初めて聞く人に話すという設定にして、ノートに書いてまとめました。そして、書いたことを伝え合って交流する学習をしました。とてもよく書けているので、いくつか紹介します。


〇「はまぐり」  ゆうかさん

 はまぐりはね。あしをつかって、すなのなかにかくれるんだよ。そしてね。はまぐりはね。とてもあしが大きくてつよくて、すぐすなのなかにはいれるんだよ。にんげんのあしよりはやいんだよ。それで、なにもみえないし、みもかくせちゃうんだよ。ほかのうみにすんでいるいきものよりすごいんだよ。


〇「たこ」   かずともくん

 たこはね。あしが8ぽんあるんだよ。あしのね。しろいつぶつぶは、きゅうばんだよ。かくれるばしょもあるんだよ。そこは、うみのそこだよ。からだのとくちょうもあるんだよ。それは、いろをかえることだよ。あと、それとどうじにかんじもかえることができるよ。かくれかたもあるんだよ。それは、まわりとおなじいろになるんだよ。ぼくは、びっくりしたよ。もりのなかのいろをかえるどうぶつは、カメレオンだけど、うみのなかだったら、たこだね。


〇「もくずしょい」 みずきさん  

 もくずしょいはね。いわのちかくにかくれるんだよ。もくずしょいはね。はさみでかいそうをきるんだよ。もくずしょいはね。かいそうなどをからだにつけるんだよ。わたしは、りいふいしいどらごんにいてるとおもいました。

0

山北小の不祥事防止対策


山北小学校では、教職員の不祥事防止対策として、各月の重点目標を設定し、そのCMを作成して意識向上に努めています。今月の重点目標は「【体罰等防止】児童や保護者がどう受け止めるかを考え、言葉を吟味した声かけに努めよう。」で、池田教諭が作成してくれました。職員室のモニターで流しています。
0

ジョー先生の交代式(全校集会)


 今日の全校集会では、ALTのジョー先生の交代式を行いました。ジョー先生は後期から木葉小に勤務され、代わりに木葉小からバレリア先生が来られます。ちょっと寂しい気持ちではありますが、これはあくまで「交代」で、来年度以降、再びジョー先生と外国語活動ができる可能性は高いです。今日の全校集会ではその節目としてジョー先生にご挨拶いただき、児童全員からのお手紙を渡しました。
 その後6年生は、授業に出てきた「クリケット(イギリスの伝統スポーツ)」をジョー先生に教えてもらって体験し、よい思い出作りができました。
0

「山北苺」の読み聞かせ

今朝はボランティアサークル「山北苺」のメンバーによる読み聞かせがありました。子どもたちはのめり込むように聞いていました。本年度の全国学力学習状況調査は、先に本ホームページでお知らせしたところですが、6年生の高い学力学習状況は、小学校1年生からのこのような活動の積み重ねも大きな要因の一つであると考えています。あらためて地域や保護者の皆様の支援や協働を有り難く感じています。
0

外国語活動の公開授業


 本日の校内研修では、池田教諭が中堅教員資質向上研修も兼ねて、外国語活動の公開授業(研究授業)を行いました。玉東中から英語の先生2人、ALTのジョー先生(T2として授業を実施)とバレリア先生、木葉小から香山先生、さらに玉東町教育委員会の担当の方にご参加いただきました。研究授業は、What's this? It's ○○. にゲームやクイズを通して慣れるという活動内容で、5年生はとても楽しそうに参加していました。授業研究会では、平成33年度の新学習指導要領の完全実施に向け、中学校の先生と有意義な意見交換ができました。すべての外国語活動(英語)の授業にALTに入っていただいている玉東町の恵まれた教育環境を再実感するととも、子どもたちのためこのような小中連携の機会をたくさん作っていきたいと思いました。
0

むしとなかよし(生活:1年生)


 運動場の南側で、虫さがしをしました。コオロギ、バッタ、カマキリ・・たくさんいました。虫探しが得意な子が、虫が苦手な子にとってくれたりしながら仲良く探しました。教室に虫かごにいる虫の声が聞こえてきています。秋ですね。
0

和水・玉東陸上記録会


三加和グラウンドで、和水・玉東町陸上記録会が開催され、4~6年生全員が出場しました。大会新記録こそ山北小学校からは出ませんでしたが、みんな全力を尽くして競技し、自己新記録を出した児童は数多くいました。また、応援の態度も立派でとてもうれしく思いました。
0

出張先生がやってきた(5年生)

今日の5・6時間目、田尻板金の田尻信さんが、玉名青年会議所が主催する事業「出張先生」として5年生の教室に来てくださいました。前半は、故郷先生として、お仕事についておもしろ、おかしくお話いただいき、後半は板金でネームプレート作る活動をしました。楽しく満足した時間となりました。
0

生活科の学習(2年生)

2年生の生活科では、おもちゃ作りをしています。子ども達もよろこんで友達と一緒に活動をしています。1年生を招待して、一緒に楽しく遊べるように工夫して遊び方を考えています。まずは、自分たちで遊んでみて、1年生が楽しめるように工夫を考えていきます。
0

くまモンがやってきた(わくわく教室)

今日のわくわく教室(放課後子ども教室)は、「西安寺神楽」を保存会の皆さんに教えてもらうプログラムでしたが、そこへ「くまモン先生」がやってきました。1、2年生の子どもたちは、弓・刀・鈴・榊のグループに分かれて踊りを習い、実際に太鼓・笛に合わせて、くまモンと一緒に踊ってみました。最後には保存会の皆さんへのお礼ということでくまモン体操を踊りました。さすがに人気者のくまモン。子どもたちは大喜びの楽しい活動となりました。
0

中学生職場体験(読み聞かせ)

中学生職場体験(読み聞かせ)01中学生職場体験(読み聞かせ)02中学生職場体験(読み聞かせ)03中学生の職場体験の2日目、読み聞かせを中学生が行ってくれました。読み聞かせのレベルはというと・・・? 生徒それぞれでしたが、一生懸命さは十分伝わり、それだけでも本校児童にとって意味あるものだったと思います。職場体験は明日までですが、しっかり子どもたちと交流を深めてもらえたらと思います。
0

中学生職場体験(集会)

中学生職場体験(集会)玉東中から5人の生徒が山北小学校に職場体験にやってきました。本日から3日間で、1年生から5年生の教室に入ります。いずれの生徒も山北小学校の卒業生ですが、今回は遊びに来ているのではありません。大人の自覚を持って取り組み、職業についての認識をしっかり深めてほしいと思います。
0

福祉体験交流(2回目)

 
 夏休み明けてすぐですが、葉山苑に2回目の福祉交流に行ってきました。2回目なので、子ども達もだいぶ進んで話しかけることができていました。
 帰ってから振り返りをしたところ「今度はもっとたくさんの人と話したい」という前向きな意見も多かったです。
 交流も残すところあと2回!たくさん交流できるように準備していきましょうね。
0

夏休み明け集会

 本日の業間に、夏休み明け集会を行いました。校長の講話の後、2年、4年、6年、企画委員会の代表の児童が、夏休みの振り返りと前期後半の目標について発表してくれました。
 その後、玉名郡市水泳記録会に出場した4人の児童に記録証を授与しました。

0

夏休み前集会

夏休み前集会 本日の業間に、夏休み前集会を行いました。1年、3年、5年の代表の児童が、平成30年度前期前半の振り返りと夏休みの目標について発表してくくれました。
 校長の講話の後、多読賞(ニコニコ文庫)の1位(88冊)の6人(2年しおん君、3年つきなさん、ひかる君、こうしん君、とうま君、4年わかなさん)の表彰(代表:わかなさん)も行いました。
0

福祉交流~葉山苑訪問~

福祉体験      
 6年生は、19日(木)に福祉交流として葉山苑に行って来ました。先日の認知症サポート研修で学んだことや、事前学習で学んだことを生かして積極的に交流をもっていました。しかし、初めての経験でなかなかうまくいかないこともあり、少しとまどっている姿も見られました。
 福祉交流はあと3回あります。夏休み明けにもあるので今回の交流でうまくいかなかったところを考えて、これからに生かしてほしいと思います。
0