学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

運動会練習

 22日(土)の運動会本番に向けて、子供たちは応援団を中心に準備や練習をがんばっています。「密閉・密集・密接」を避けての練習ですので、なかなか例年通りとはいきませんが、工夫して取り組んでいる様子が見られます。

 応援団練習でも小グループを組んで練習したり、大きな声の代わりにダンスの振り付けを取り入れたりしています。創意工夫の見られる応援合戦となっていますので、本番が楽しみです。

0

芋苗植え

 1,2年生は生活科の学習で芋の苗植えを行いました。保護者にもご協力をいただき、みんなで協力して頑張りました。山北小学校の畑では毎年大きな芋が育ちます。今から成長が楽しみです。

 

0

交通教室

 16日(金)に交通安全協会の方々をお招きし、交通教室を行いました。

低学年、中学年、高学年に分けての実施です。

低学年は体育館で横断歩道で気を付けることや、傘を差しての渡り方などを学習しました。

 

中学年は乗る前の安全点検と正しい乗り方について学びました。特に3年生は自転車の乗り始めなので、今日学んだことを生かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。

高学年は自転車の安全な乗り方について学習しました。自転車は車の仲間です。けがをしないだけではなく、けがをさせない安全な乗り方を学ぶことができました。

0

1年生を迎える会

 14日(水)に「1年生を迎える会」を体育館で行いました。短時間・換気を徹底しての実施です。

1年生自己紹介

1年生は自己紹介で自分の名前と好きな食べ物を発表しました。

学校のこと〇✕クイズ

2年生は学校のことの〇✕クイズを出しました。1年生も楽しそうにしていました。

学校のルール〇✕クイズ

3年生は学校のきまりの〇✕クイズです。劇を交えながら楽しく紹介していました。

じゃんけん

4年生はみんなで楽しめる遊びとして「じゃんけんリレー」を紹介しました。最後は1年生が勝ち、金メダルをもらってとても嬉しそうにしていました。

人間ルーレット

5年生は「人間ルーレット」をしました。盛り上がり、最後は「もっとしたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

先生紹介

6年生は先生紹介です。クイズ形式でしたので、みんな一生懸命考えていました。先生たちの名前も早く覚えてほしいです。

 各学年工夫をこらした出し物で、1年生はとても楽しむことができたようです。これをきっかけにたくさん遊んで早く学校生活になれてほしいと思います。

0

就任式・始業式

 8日(水)に就任式・始業式が行われました。新しく4名の先生方が加わり、職員16名での船出です。先生方の自己紹介の後には、企画運営委員長が児童代表の歓迎の言葉を述べました。

 校長からは校訓の「かしこく なかよく 元気よく」についての話がありました。1つ進級し張り切っている子供たちは一生懸命話を聞くことができました。

0

目指せ「玉東町のハウステンボス」!!


先週、業間に花壇の植え替えを行いました(集団宿泊教室に行っていた5年生は後日実施)。種から育てた花苗(パンジー・ビオラ、金魚草、なでしこ、ノースポール等)やチューリップの球根、合わせて約4,000本を最終的に定植する予定です。写真は一番広い6年生の花壇(約6坪)の様子ですが、さすが6年生。ここだけでも400本はある花苗を手際よく植えていました。目指すは「玉東町のハウステンボス」。6年生の卒業式や新入生の入学式をいっぱいの花に囲まれてできたらいいなと思っています。
0

点字・手話体験(4年生)


先週の金曜日(26日)の5、6時間目、4年生は福祉協議会の方々を講師に点字・手話体験を行いました。子供たちの中には勉強する前からいくつかの手話を知っている子もいて、思っている以上に興味・関心が高いなと感じました。また、実際に点字を作成してみて、その仕組みもちゃんと理解できているようでした。
0

芋掘り(1・2年生)


今日(24日)日の2時間目、1・2年生は芋掘りをしました。今年は1・2年生の顔と変わらないくらいのビッグサイズの芋が穫れ(右の芋の写真はまだ掘っている途中です)、子供たちも大喜びでした。収穫した芋の一部は、11月1日のふれあい活動で作る「いきなりだんご」の材料として活用します。今回の活動も隊長の相良さん夫妻をはじめ、多くの保護者の皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。
0

通学合宿(4年生)(その3)


通学合宿最終日。使用させてもらった公民館の掃除をした後、退所式を行いました。
退所式では、参加した4年生全員に、下地教育長先生から修了証が授与され、感想発表や誓いの言葉、お礼の言葉を代表児童が述べました。2泊3日の体験を通して、ひと回り成長した子供たちの様子を見て、とてもうれしくなりました。
0